旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

471 認知症、そして思い出 (毎週土曜日に更改しています)

2016-06-11 04:33:24 | 人間
 高齢者が5人に1人、10年後には約700万人が認知症になるらしいのです。ボケ老人に比べ優しく、まだまだ新しい認知症、生きているかもどうか怪しい10年後、私はそのグループに入らないように努力をして願っています。

 認知症、それは能の細胞が壊れることで、記憶が抜け落ちるなど様々な症状が出るとの事。世界に5000万人に迫りますが、未だに特効薬は生まれて無いそうです。元々壊れている私は、ご心配無く(誰も心配してない!お許し下さい。偶の一人突っ込みです)暫くは大丈夫だと思っています。

 そもそもアルツハイマー型認知症が報告されたのが、今から100年以上前1906年、戦前は50才に届かなかった日本人の平均寿命がいまや80歳を超えました。80歳を超えると5人に1人が認知症になるらしいです。発見から100年経っても良い薬が出て来ない、何も分からないなら、そうなる前に死にたいものです。しかし、認知症になっても幸せそうにしている方を見ると、今までの幸せな人生が分かるかも知れないです。

 いつまでも健康にいたいものですが、護施設には明らかに認知症と分かる人がおられます。認知症ではありませんが、施設で亡くなった様々な人を見ています。

 その中でも親しくして頂いた方、毎日、私がカーテンを開けて、起こすと「もう、そんな時間」と起きられる方がいました。起きているとベットで足を上げて健康に人一倍気を付けていた人が突然救急車で運ばれてそのまま帰って来ませんでした。病院に運ばれる数日前に、夢を見られて、その夢の中で幾つもの棺桶から中の人が笑っていたという話を楽しそうに語ってくれました。そんな事もあるのですね。

 かと思えば、毎朝、明日は来るのかと聞いて、毎日会うのを楽しみにしてくれる方がいました。「明日は休みです」と言うと、残念そうに毎回のように毎日着てくれたら良いのにと答えられました。
 先日、不思議に何故か順序を変え早めに行ったその部屋で倒れられていました。ベットから倒れて両足をベット掛けてポータブルトイレの間の床に倒れているのを発見しました。一番にマイクで助けを呼びました。それから直ぐに両足を抱えて床に下ろしました。意識がはっきりしていましたが、この方も、翌日亡くなったと聞きました。

 今考えると、この方の心臓がその時止まっていたら、AEDが届くまで習った心臓マーサージを行う事になっていたのかと思い冷や汗ものでした。訓練はキッチリやっとくべきだと改めて認識しました。
 
 その訓練を忘れた時分、しかも、こんなにも早く再認識させられるとは...
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 470  思い出に残る先生たち... | トップ | 472 人生は暇つぶし (毎週... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人間」カテゴリの最新記事