思いの外、楽しかった
ロングウォーク
4月14日(日)
今日は「維新・海峡ウォーク」に参加するため6時過ぎの電車に乗って下関に向かいます。
「維新・海峡ウォーク」は今年で34回目になるイベントで、高杉晋作の墓所である「東行庵」から下関駅前までの30kmをスタンプラリーで巡ります。
今回は職場の方々とその家族11名で出陣です。
折しも今日は高杉晋作の命日(152回忌)で、海峡ウォーク出発後、命日祭も行われるようです。
オープニングイベントは8時30分ですが、7時過ぎには会場最寄りの小月駅に到着です。
ここからはシャトルバスで会場の東行庵に向かいます。
なんせ、1万人が集まるウォーキングイベントです。
早め早めの行動がキモです。
受付は先行班が既に済ませており、私たちは26番チーム中14番
1番から順にスタートして行きますので、真ん中ぐらいです。
ちなみに今回の装備一式をご紹介です。
終始ターマックコース(=舗装路)なので、シューズはランニングシューズです。
バックはウエストバックでペットボトル1本、飴2個、ミニあんパン1袋、ウィダーインゼリー1個、後は財布とスマホ
上はアンダーシャツ+Tシャツ、下はスポーツタイツ+長ズボンで、基本、この時期の登山と変わらない服装です。
えっと・・・
雨具は捨てました。
降水確率40%ですが、五月雨なら「ちょうどいい冷却」と考え、「軽量化 命」の布陣です。
さて、開会式です。
っそりゃ1万人が集まるイベントですから、広い小学校のグランドが瞬く間に埋まっていき、最終的に「満員電車」状態で市長や来賓の話を聞きます。
「苦行」以外
なにものでもないです
やっと、スタートとなりますが、1班からスタートし、我ら14班が動き出したのは35分遅れの9時15分です。
そこからさらに、第1チェックポイントのスタンプを押してもらい、やっと9時17分にスタートゲートをくぐります。
このイベントは特に時間を競うものでも無いですが、ダラダラ歩くのももったいなにので、トレーニングを兼ねて6時間、平均時速5km(休憩込み)を目標に歩くこととします。
スタートして15秒・・・
早くも同僚とはぐれます(笑)
が、人の流れに押し流されるつつ、「その内、追いついてくるだろう」的な余裕で、歩を進めます。
スタートしてしばらくは追い越しもできません。
道ばたでは太鼓やらが応援してもらえます。
スローペースと人混みの中を歩くフラストレーションが徐々に蓄積される中、スタートから2km程で、後続を切り離す決断をします。
隙間を縫うように徐々に前に進み、人混みから待避しつつ、徐々にペースを上げます。
10時08分
第2チェックポイント(王喜ラブリバーパーク)を通過です。
海上自衛隊航空学生の応援や三味線の演奏、消防車の放水等々を眺めつつ木屋川を渡ります。ここまでで約3kmってところでしょうか?
歩道の狭い木屋川大橋で若干時間を食いますが、木屋川を渡り国道から市街地に入ると、一気にペースを上げて進撃です。
といってもまだまだ行程の9割を残していますので、パワー75%ぐらいのペースで歩を進めます。
2km程で第3チェックポイント(小月小学校)(10時31分)です。
水分だけを取って次のチェックポイントへ向かいます。
再び裏道を抜け、そこそこのペースを維持しつつ30分弱で第4チェックポイントの清里小学校へ到着です。
ここまで来ると隊列が広がったせいか、やっと時速5kmが維持できるようになります。
ここでも水分補給だけして次のチェックポイントを目指します。
ちなみにこの海峡ウォーク、参加は無料ですがサービス満点で各チェックポイントはお茶や飴等、ケアは万全です。
各チェックポイントにはお弁当やお菓子、唐揚げやフライドポテト等の軽食、スナックや貝汁等の販売もあります。
よって、至れり尽くせりで、基本、手ぶら参加でも困りません。
そんな中、水分補給のみで休息なしで第5チェックポイントへ向かいます。
田園地域を進むことしばし、レンゲ畑の向こうに次のチェックポイント、王司小学校が見えてきます。
間もなく、11時29分
第5チェックポイント(王司小学校)に到着です。
こちらのチェックポイントでちょっと早めの昼食です。
時間と水分、塩分を考慮して、野菜たっぷりの「田舎汁」(200円)を購入です。
ここからは8km先の長府までチェックポイントがありませんので、少しストレッチして、再スタートです。
ロングウォーク
4月14日(日)
今日は「維新・海峡ウォーク」に参加するため6時過ぎの電車に乗って下関に向かいます。
「維新・海峡ウォーク」は今年で34回目になるイベントで、高杉晋作の墓所である「東行庵」から下関駅前までの30kmをスタンプラリーで巡ります。
今回は職場の方々とその家族11名で出陣です。
折しも今日は高杉晋作の命日(152回忌)で、海峡ウォーク出発後、命日祭も行われるようです。
オープニングイベントは8時30分ですが、7時過ぎには会場最寄りの小月駅に到着です。
ここからはシャトルバスで会場の東行庵に向かいます。
なんせ、1万人が集まるウォーキングイベントです。
早め早めの行動がキモです。
受付は先行班が既に済ませており、私たちは26番チーム中14番
1番から順にスタートして行きますので、真ん中ぐらいです。
ちなみに今回の装備一式をご紹介です。
終始ターマックコース(=舗装路)なので、シューズはランニングシューズです。
バックはウエストバックでペットボトル1本、飴2個、ミニあんパン1袋、ウィダーインゼリー1個、後は財布とスマホ
上はアンダーシャツ+Tシャツ、下はスポーツタイツ+長ズボンで、基本、この時期の登山と変わらない服装です。
えっと・・・
雨具は捨てました。
降水確率40%ですが、五月雨なら「ちょうどいい冷却」と考え、「軽量化 命」の布陣です。
さて、開会式です。
っそりゃ1万人が集まるイベントですから、広い小学校のグランドが瞬く間に埋まっていき、最終的に「満員電車」状態で市長や来賓の話を聞きます。
「苦行」以外
なにものでもないです
やっと、スタートとなりますが、1班からスタートし、我ら14班が動き出したのは35分遅れの9時15分です。
そこからさらに、第1チェックポイントのスタンプを押してもらい、やっと9時17分にスタートゲートをくぐります。
このイベントは特に時間を競うものでも無いですが、ダラダラ歩くのももったいなにので、トレーニングを兼ねて6時間、平均時速5km(休憩込み)を目標に歩くこととします。
スタートして15秒・・・
早くも同僚とはぐれます(笑)
が、人の流れに押し流されるつつ、「その内、追いついてくるだろう」的な余裕で、歩を進めます。
スタートしてしばらくは追い越しもできません。
道ばたでは太鼓やらが応援してもらえます。
スローペースと人混みの中を歩くフラストレーションが徐々に蓄積される中、スタートから2km程で、後続を切り離す決断をします。
隙間を縫うように徐々に前に進み、人混みから待避しつつ、徐々にペースを上げます。
10時08分
第2チェックポイント(王喜ラブリバーパーク)を通過です。
海上自衛隊航空学生の応援や三味線の演奏、消防車の放水等々を眺めつつ木屋川を渡ります。ここまでで約3kmってところでしょうか?
歩道の狭い木屋川大橋で若干時間を食いますが、木屋川を渡り国道から市街地に入ると、一気にペースを上げて進撃です。
といってもまだまだ行程の9割を残していますので、パワー75%ぐらいのペースで歩を進めます。
2km程で第3チェックポイント(小月小学校)(10時31分)です。
水分だけを取って次のチェックポイントへ向かいます。
再び裏道を抜け、そこそこのペースを維持しつつ30分弱で第4チェックポイントの清里小学校へ到着です。
ここまで来ると隊列が広がったせいか、やっと時速5kmが維持できるようになります。
ここでも水分補給だけして次のチェックポイントを目指します。
ちなみにこの海峡ウォーク、参加は無料ですがサービス満点で各チェックポイントはお茶や飴等、ケアは万全です。
各チェックポイントにはお弁当やお菓子、唐揚げやフライドポテト等の軽食、スナックや貝汁等の販売もあります。
よって、至れり尽くせりで、基本、手ぶら参加でも困りません。
そんな中、水分補給のみで休息なしで第5チェックポイントへ向かいます。
田園地域を進むことしばし、レンゲ畑の向こうに次のチェックポイント、王司小学校が見えてきます。
間もなく、11時29分
第5チェックポイント(王司小学校)に到着です。
こちらのチェックポイントでちょっと早めの昼食です。
時間と水分、塩分を考慮して、野菜たっぷりの「田舎汁」(200円)を購入です。
ここからは8km先の長府までチェックポイントがありませんので、少しストレッチして、再スタートです。