たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

Re:ゆる参加の写真教室

2025年01月30日 21時59分03秒 | 日記

ストロボと露出計

 

1月25日(土)

今日は行きつけのカメラ屋さんによる写真教室です。

「やさしいストロボ 1日倶楽部in山口県周南市」

ストロボの基本講習で座学と撮影実習があります。

 

講師は、鈴木さや香さん

 

可愛くて愛嬌のあるお姉さんです。

 

でだ・・・

ストロボ・・・

今日のテーマのストロボ

 

使ったことないんです

 

そもそも動物園ではストロボはおろかAF補助光も禁止なので、使うことありません。

また、ストロボを正確に使うにはISO感度、SS(=シャッタースピード)、WB(=ホワイトバランス)、そして露出を、細かく設定する必要がありますが、そんなめんどくさいことする訳がないのです。

 

簡単に言うと、これまで学ぶ必要がなかったので、詳しく学ぶ最後のチャンス(?)と思い、今回の講習に参加する決心をしたわけです。

 

まず、午前中は座学です。

外部ストロボの種類、明るさの設定について一通り話を聞き、モデルさんを用いて実践を行います。

後ろを黒くする方法

 

後ろを白く飛ばす方法

 

なるほど・・・

 

 

俺、WBをマニュアルで設定できることを初めて確認

 

まぁ、写真の出来については、正直カメラ任せのところが大きいので、そつなくミスなく完了です。

 

昼食後も座学&実践です。

講習者が若干増えて19名となります。

そういえば受講者のカメラではキャノンが多く、続いてニコン、ソニーとフジは1名ずつって感じです。

 

お昼に味噌ラーメンをたらふく食ったおかげで、座学は睡魔との戦いです。

実践はカメラを持って市内に出かけます。

 

アーケードの中(やや暗め)と港(めっちゃ明るめ)

思惑では港は日が陰りだしたやや暗めの設定だったらしいのですが、晴天ピーカンでフラッシュ要るか?的な写真になります。

まぁ、モデルさんを一人づつ撮るので時間もかかるので、暇な時間は広角で雲を撮ったりして遊んでいます。

今回は特に講評等はないので、「いい写真があったらInstaに上げてくださいね」とか言われましたが、ニコン勢のおじさんや、ガチキャノン勢にお任せしておきます。

 

さて、講習も終わり早々に家路につきます。

ちなみに今日撮った写真、数枚をスマホに移した以外は、間違って削除(正確にはフォーマット)しちゃったので、まともな成果品は無いので、あしからず・・・です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺のタイ(?)釣り日記 初... | トップ | 俺のタイ(?)釣り日記 第3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事