![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/04e616241444a5558d7ecec16cf50f1b.jpg)
もと会社OB会の「美味探訪サークル」例会で、
美味しい手打ち蕎麦を堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/f1fac47f8568c120f058bc75cc8101ae.jpg)
会場の提供者も蕎麦の打ち手も会員で、参加者21名が目の前で
繰り広げられる手練れの技にしばし引き込まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/01834e50249ce4363aa89b84ba7a10a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/c4e46124e62ad5334fdeafeacb587bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/4e5d325c3e804e19ae0c40ecf96ee148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/34df8eef3bd14463455ff53f26c0d3b2.jpg)
そば粉の鉢回しから3本ののし棒を使い分け、⒈5ミリの厚さに延ばし、そば切包丁で均一の太さに切っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/ad89719e23067e0a56769c29bbe7e517.jpg)
要所を解説しながら、流れるような手さばきはさすがと、
周りの会員達をうならせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/6ead3e0c98156b494d4b0523df9396e1.jpg)
裏方の会員は、打ち立て茹でたてを旨に、手際よく
氷で締め、ざるに盛って配膳する。
最初は二八のざる蕎麦で、2食目は十割の
冷たいかけ蕎麦で、味比べを楽しんだ。
打ちたてを氷で閉めた蕎麦は、どちらも
歯ごたえ十分で滑らかに喉を通過していく。
昆布と鰹節の旨味が効いた出汁は
すっきりとして上品だった。
お座敷蕎麦に堪能し、昔話も盛り上がり雨の一日を
楽しく過ごすことができた。