![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/5a5a7447188f41eca155d60b3803f82c.jpg)
↑中川運河長良橋から名駅方面
今日も曇り模様で、スッキリしない
一日となった。
時々小雨が降り、高層ビルの上はもやが
掛かったように霞んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/93e20521cdb1934a4c51bf2a43e5ee57.jpg)
第2土曜日は荒子観音寺の円空仏拝観日で、
いつもの様に手伝いに行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/5a6a785c2113ab30924b6f3087f59406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/5448fba3bfd97959068091074998388d.jpg)
境内の桜は雨に打たれて、花びらが
地面に散りばめられていた。
円空仏彫刻体験教室は、切れ目なく来場者があり、
順番を待ってもらうこともあった。
季節も良くなり、拝観者が増えていくようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/207d9eeecd49604252776988ddb9055b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/36f5e22b8214c1ebda94a50805829ae0.jpg)
道すがらの松重閘門公園の桜は、
今が盛りと咲き誇っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/18291ad336bc02792eb5ebb5284945ee.jpg)
中川運河と堀川は水位差があるので、
閘門によって船を通していた。
今は水運が衰え、レトロな建物だけが残り、
艀が行き来した往時が偲べる。
確かにテレビの力はスゴイですね。
なんでもないラーメン屋に行列が出来たりして。
こちらも雨上がりの花吹雪でした。
もう少し楽しめそうです。
もしかしたら、テレビが放映されて
円空さまに興味を持たれたこたも
増えたのではありませんか?
桜は満開ですね。でもこちらも天気は今一
です。夕方、また雨が降り出しました。
都市景観重要建築物に指定されています。
高い建物がなかった頃は、ヨーロッパの古城を
思わせるこの尖塔と、赤鳥居は遠くから見えました。
ここの中庭レストランは、雰囲気がよく
お値打ちです。
折があったらどうぞ。
確か県か市の建物文化財になっていたような気がします。
貴重な建造物ですね。
↓若宮神社はいま80歳過ぎの妹が結婚式を挙げました。
畳敷きの部屋を覚えています。
迎賓館とは!大きく改修、新築もされたようですね。
よい場所にありますから、利用者も便利ですね。