![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/8ec6dcb4e1cfa83c9a56a14346b18cfb.jpg)
↑名古屋城外堀
今朝は今シーズン最低気温を記録し、頬をなでる空気が、いつもより冷たく感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/6b6497e77ae5e79ba93e657152309179.jpg)
↑桜通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/4155ae62cd8f885c20c6d5d590eb3b68.jpg)
↑名古屋城
伏見通り〜桜通りを通り、名城公園から外堀を一周し、円頓寺から堀川沿いを納屋橋まで歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/ca785acd74df42bde18fd9a1f1c9e260.jpg)
↑名城公園、風車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/28a6f2bba1c49d9547a8d9cec24d68c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/e8f35fa590e7524d3df3f54ab2800cfa.jpg)
↑名城公園
日曜日の公園は、ジョギングやウォーキングをする人が、いつもより多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/ae121eeebba280b4a67a315a463b6294.jpg)
最近はノルディックウォーキングが流行っているようで、あちこちで見かけるようになった。
2本のステッキを使った歩行は、膝や腰の負担を軽減し、上半身や腕の運動にもなるので、高齢者を中心に人気が出ているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/2ca0d55237c99f97ee6fabf5e4ede5ca.jpg)
↑ウォーカーで賑わう商店街
「駅ちかウォーキング」のグループにも、円頓寺や広小路通りで出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/88ca5d0cceaaa5a96a07f7204cce8553.jpg)
↑納屋橋
交通局の音頭取りで、地下鉄丸の内駅から那古野神社、円頓寺商店街、納屋橋、洲崎神社、松重閘門などを巡りながら、
中央卸売市場にゴールし、市場まつりでマグロ解体ショーや買い物を楽しむ8.4キロのコースである。
地下鉄の車内広告で見たが、これ程たくさんの人が参加していることは思わなかった。
元気な高齢者は体を鍛えて、益々元気になっていく。
「お散歩」はいろいろとコースを変えて
されるのですね~
そちらは福岡より随分広く感じます。
私はいつも同じ場所をぐるぐるとしております(笑)
高齢者は元気でないと、廻りに迷惑かけます。
寝込まないようにと、つい、頑張りますね(笑)
同じコースは飽きてしまうので、その日の気分で
あちこちを歩いてます。
飽きっぽい性格が、散歩のスタイルにも出るのでしょうか。
寝たきりは嫌だから、お互いに歩ける間は
鍛えておきたいですね。
ノルディックウォーキングのように颯爽とはいきませんが、
一本杖でぼつぼつ歩いています。
漸くブログ再開に重い腰があがりました。
写真のアップや広告拒否の設定に右往左往しています。
手術を終えても禁忌動作、姿勢が多く、戸惑っている日々です。
駅前の変化の様子も大きいものがありますね。
楽しみにしています。よろしくお願い致します。
無事に退院をされた由、先ずはおめでとうございます。
何かと不自由ははあるかと思いますが、どうぞ大事にしてください。
ブログも新しいプロバイダーで気分一新ですね。
生まれ変わったこれからのReiさんが楽しみです。