名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

今日も真夏日

2022年09月15日 | 暮らし

↑夜明けの納屋橋

今朝の散歩は下園公園から栄~錦方面を歩いてきた。



今日も朝から青空が広がり、蒸し暑い一日が始まる。


↑下園公園



広小路通りの三井住友銀行ビルが建つ一角の再開発計画が発表された。





昭和10年に建てられたビルは、ギリシャ建築様式に倣った重厚な石造りと
丸い柱が特徴で、都市景観重要建築物に指定されている。

24階建ての高層複合ビルが完成すれば、栄と名駅の間にあって存在感を発揮することだろう。



錦通を挟んで北側では、りそな銀行が入っていたビルの建て替え工事が始まっている。
現在はシートに覆われて解体工事が進んでいるが、再開発計画が間もなく発表されるだろう。



毎週木曜日は円空仏彫刻の稽古日だが、9月は休会中で自主練習のため
会場の荒子観音寺へ出かけた。



途中の中川運河小栗橋畔のイチョウの木にはたくさんの銀杏が生り
黄色く色づいていた。



運河を渡る風は生暖かく、秋の気配は感じない。



今日も会員6人の参加だったが護法神像の荒彫りをしたり、世間話も楽しみながら
午前と午後を過ごした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRタワーズ

2022年09月14日 | 暮らし


9月も半ばになり、5時半を過ぎてようやくあたりが明るくなる。



西の空には少し欠けた月が薄っすらと残っていた。





今朝、白川公園でカルガモ1羽が泳いでいるのを見た。
ここで生まれた子かどうかは分からないが、堀川でも見かけるので、
この辺りを行ったり来たりして、遊んでいるのかもしれない。



久しぶりにJRタワーズの東急ハンズと三省堂で買い物をして
レストラン街で昼食をした。

以前に比べると、人出がいくらか増えているように感じる。
帰りに15階テラスの窓からから見下ろしたら、駅前のモニュメント「飛翔」は
撤去されて影も形もない。
周りを囲っていた鉄骨だけを残しているが、他に使う予定があるのだろうか。



空に薄くもやが掛かっていて、遠くの山がはっきり見えない。
秋になって空気が澄んでくると、御岳や乗鞍などが遠望できるが、
まだ冷涼な空気と入れ替わっていないので無理だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋控訴院100年祭

2022年09月13日 | イベント


今朝は上空をすじ雲が流れていた。
繊細で透き通るような雲は、涼しげで秋の空によくあらわれる。





涼しげなのは雲の流れと川の風景だけで、相変わらずの
暑さが続いている。



旧名古屋控訴院のイベントを見に行ってきた。
赤レンガの建物は、大正11年に建てられ、今年で100年を迎える。

それを記念して「名古屋控訴院100年祭」が開催されている。


↑明治憲法下の法廷
館内には各部屋の様子が再現されて、中を見学できる。


↑現行憲法下の法廷

↑陪審法廷

↑中央階段(映画のロケによく使われる)


3階建ての建物は、中庭を囲むようにして建っている。


↑正面の白い建物は名古屋拘置所
国の重要文化財に指定され、当時の建築材料や資料などが
保管展示されている。


↑大正時代の堀川
現在は名古屋市市政資料館としても利用され、市の歴史的資料も
公開されている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレス決済

2022年09月12日 | 暮らし


今日も高気圧に覆われて、朝から青空が広がっていた。



相変わらず残暑が厳しく、熱中症情報は「厳重警戒」が連日出されている。



外出を控え家にこもり、ストラップ用の小仏像を彫ったり、テレビを
見たりして過ごした。



Z世代を中心にキャッシュレスが進んでいるとニュースが伝えていた。
結婚式のご祝儀や、寺社のお賽銭もスマートフォン決済が増えているという。

日常生活を完全にキャッシュレス化して、毎日の支出がをリアルタイムで
管理できることが若い世代に受けている。



「マイナポイント第二弾」でポイントを貰って以降は、PayPayを
よく利用するようになった。



支払いはバーコードかQRコードの読み取りで瞬時に済み、小銭を勘定する
手間もないし、ポイントが貯まるお得感もある。
Z世代でなくても、マネーの使い方が大きく変わっていくようだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日曜日

2022年09月11日 | 暮らし


昨夜は薄い雲に掛かっていたが、中秋の名月を見ることが出来た。
我家の空は狭く、東から昇る月はビルに隠れて見えない。
9時過ぎにビルの端から姿を現し、ようやく南に来て満月を確認できた。



今日も朝から青空が広がり、流れる雲に秋を感じる。



白川公園の木陰で涼しさを感じるのは、朝のひと時だけだった。



日が高くなると真夏のような強い陽射しが照り付け、相変わらずの
暑い一日になった。

活動するのは午前中だけで、午後は家でテレビ映画を見ながら昼寝をしたりして
暑い日曜日を過ごした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日

2022年09月10日 | 暮らし

↑仲の町公園と栄小学校
明け方にスコールのような激しい雨が降ったがすぐに止んで、早朝から
青空が広がっていった。


↑三蔵通り
気温も猛暑日近くまで上昇するとの予報で、熱中症の厳重警戒が出た。


↑広小路通り
熱帯地方のような気象状況が、あと1週間以上も続くようで、
残暑が身体にこたえる。



毎月第二土曜日は、荒子観音寺の円空仏が公開されるので
手伝いに行ってきた。



中川運河畔の「珈琲元年」で一息入れて、会場へ向かった。



秋になると上げ潮に乗って遡上してきたボラの群れが波立って泳ぐ姿や
飛び跳ねる様子が窓越しに見える。



関西方面からのバスツアーなどのグループも入って、久しぶりに賑わった。



拝観者の案内や、円空仏彫刻体験の指導など、慌ただしい一日だったが
多くの人に喜んでもらえる日でもあった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全自動運転バスの公道実験

2022年09月09日 | イベント


ここ数日の天気は相変わらず不安定で蒸し暑い日が続いている。



昨夜の雨は明け方には止んで、少しばかりの青空が見えた。



下園公園のグランドに水たまりが残るほどの強い雨が降ったようだ。



晴れ間が広がると、真夏のような強い陽射しに照らされ、
今日も熱中症警戒情報は厳重警戒が出た。



自動運転公道実証実験バスが、名駅南から栄2丁目間の三蔵通りで
行われている。






ちょうど基地へ戻るところで出合い、低速走行や車庫へ入る様子が
観察できた。



動力源は電気モーターなので、ここで充電して次の走行の準備をする。
近い将来こんな可愛らしいバスが、都心を自動運転で走る姿を
想像しただけで楽しくなる。



先日は「連節バス」の走行実験車を見たが、安全で環境に配慮した
公共交通手段を早く利用したい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気の白露

2022年09月08日 | 暮らし


今日は二十四節気の白露で、露が降り白く輝くように
見える頃といわれる。



暦通りに朝晩の冷気を感じることなく、いまだに寝苦しい夜と
残暑の厳しい日が続いている。



毎週木曜日は円空仏彫刻教室の稽古日で、今日も荒子観音寺の
教室で過ごした。



教室は9月もコロナ禍で休会中だが、会場は使えるので希望者が
集まって自主練習をしている。

数人の会員が細々と制作に励んでいるが、日ごろの鑿を叩く音や
鉈で木を割る音もささやかで活気がない。
第7波はピークを過ぎたようで、このまま収束に向かってほしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真夏日

2022年09月07日 | 歩く

↑下園公園
ここ数日は夜間に雨が降り、明け方には止むような天気が続いている。



打ち水の効果はなく、むしろ蒸し暑さを増幅しているようで、
湿気が肌に纏わり付き汗も乾かない。



公園の石組みや樹木は湿気を浴びて苔むし、キノコも生えている。



朝の散歩は、下園公園から名駅方面を歩いてきたが、時々日差しが漏れて、
今日も真夏日となり、熱中症の厳重警戒が出ている。



桜通り沿いのフコク生命ビル工事現場は、その後も1F躯体工事や
免震基礎工事が中心で、外見上の大きな変化はない。



歩道からは内部の様子は見えないが、歩道橋から現場の状況がよく分かる。
建設機械や資材が整然と整理され、最近のビル建設は安全性や環境対策も
行き届いていることが窺える。





防護塀にはモニターが取り付けられ、内部の様子や工事の進行状況も
知ることができる。





騒音や振動もデジタル表示され、近隣住民や通行人へも気を使っている。



中小ビルの現場では、テナント募集中の看板表示ぐらいで
狭くなった歩道の通行に危険を感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号

2022年09月06日 | 暮らし


夜半の雨は早朝には止んで、日差しが戻ってきた。



台風11号は日本海を北上し、東海地方はほとんど影響を受けなかったが、
暖かく湿った空気を持ち込み、残暑が厳しい真夏日になった。



大型台風の被害が心配されたが、前触れ程に発達しないで過ぎ去って
いったのは何よりだった。



沖縄の南方海上には熱帯低気圧が発生し、台風12号になり太平洋岸を
北上するとの予想も出ている。
海水温が高く、急激に発達する可能性が高いようだ。



久し振りに、昼食を伏見の魚めし「竹亭」でとった。



活きの良い地魚を、好みに調理して出してくれる。



鯛の煮付け定食を食べたが、南高梅が出汁に馴染んで涼味も味わえた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の樹木

2022年09月05日 | 雑感

↑広小路通り
昨夜の雨で路面は濡れていたが、朝から晴れ間が広がっていた。
日の出が遅くなり、5時半頃にあたりが明るくなる。



白川公園噴水池にあったカルガモ用のシェルターは、2個とも
撤去されていた。

毎年町内会の役員の人が、ヒナが生まれると小屋を作り、巣立ちを
見届けた後に撤去している。



「長年愛された公園樹が回復の見込みがないと判断し、9月中旬に
撤去作業をする」との掲示がされていた。



公園内には樹齢50年以上のケヤキやクスノキ、イチョウなどが茂っている。



街路樹に比べれば、根元は囲われ踏み固められることは無いが、
自然の森や山に比べれば生育環境は良くないようだ。



高度成長期に道路や公園が整備され、多くの樹木が植えられている。
ここ数年は老朽化や根の腐敗などによる倒木事故も起こっている。



都会の樹木は景観を良くしたり、緑陰を提供したり、車の騒音対策などの効果も
大きいが、育つ環境は劣悪で、常にビルや車の排気ガスを浴び、地下構造物に
阻まれて十分に根が張れない。



本来は数百年生きる樹木が、5~60年で寿命が尽きるのは、命をすり減らして
自然環境を守ってくれた結果だろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広小路を走る公共交通システム「SRT」

2022年09月04日 | イベント


昨夜は激しい雷鳴が鳴り響き、今朝もその名残りなのか曇りがちで
時々にわか雨も降った。


↑イオンモールノリタケの森
昼前から晴れ間が広がり、残暑の厳しい真夏日になった。



お昼にノリタケの森のイオンへ買い出しに行った。





園内をひと回りしたが、雲間から太陽が出ると真夏のような
日差しが照りつけとても暑かった。



メタセコイアの梢がいくらか黄ばん見える。



広小路通りで、名古屋市が導入を目指している「SRT」と呼ばれる、公共交通システム
社会実験中の連接バスを見かけた。



リニアの開業を見据えて、都心部の移動を強化するのが目的とのこと。



地下鉄、バスに続く都心の新しい交通手段の実現が楽しみだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日でも秋の兆しが

2022年09月03日 | 暮らし


今日も朝から雨がシトシトと降り、時々激しく降ることもあった。



湿気を含んだ空気が生暖かく、不快指数の高い一日が始まる。



花車神明社の銀杏が落ち始めていた。
葉はまだ青いが、実は黄金色になっていた。





柳橋中央市場では、サンマが並び始めていた。
一匹300円前後でまだ高いが、2匹仕入れてきた。





午前中は長島の畑で草刈りをした。



時おり黒い雲が流れてきたが、雨に降られることはなかった。



空の雲は夏と秋が入り混じっていたが、夏の積乱雲が勝っている。



畑の片隅にあるキンカンの木は、青い実をいっぱい付けている。
こんな蒸し暑い真夏日でも、あちこちで秋を目にするようになった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市民ギャラリー栄へ

2022年09月02日 | イベント


今朝は散歩の途中で、激しい雨に見舞われた。



傘を持って出かけたので、ずぶ濡れにはならないで家に
戻ることができた。



スコールのような雨は程なく止んで、青空と共に真夏日の
厳しい暑さがやってきた。

今朝のニュースによると、東海地方の梅雨明けを、6月下旬から7月下旬へと
大幅修正したと伝えていた。



9月に入っても、まだ梅雨が続いているような天気の毎日だ。
アフリカや東南アジアの熱帯地方のように、四季がなく雨期と乾期に
分かれた気候になってしまったようだ。



昼前に栄の市民ギャラリーで、「堀川をめぐる人びと」展をみてきた。




堀川開削410年を振り返り、堀川に関わった人たちをパネルで紹介していた。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/62a7b23f1b50420e844b3cd3d5599bb3.jpg" border="0">

↑開削の立役者福島正則

↑ハイカラな納屋橋を作った二人

↑材惣 鈴木惣兵衛

↑風雅を楽しむ堀川界隈

↑川上絹布創業 川上貞奴

↑堀川の佃煮屋 丸正

開削した福島正則は納屋橋畔に銅像が立ちよく知られているが、納屋橋を作った人や
堀川の魚で作った佃煮で有名になった人、堀川と関わった豪商や文人などなど、
有名無名の人たちが取り上げられて興味深い。
開催は9月4日まで。



会場の隣で建設中の中日ビルは、中高層部のカーテンウォールが取り付けられて
ビルらしくなってきた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモが巣立っていった

2022年09月01日 | 暮らし


今日は立春から数えて210日目で、稲の実る重要な時期だが、農作物に甚大な
被害を与える台風に見舞われることの多い頃と言われている。

暦通りに大型台風11号は、沖縄の南に停滞して、日本列島を
うかがっている。



その影響なのか暖かく湿った空気が流れ込み、天気が不安定で猛烈な蒸し暑さをもたらしている。



今朝訪れた白川公園の噴水池には、カルガモの姿はなく静まり返っていた。
昨日までコガモ4羽がいたので、今朝早く巣立っていったようだ。

去年は12羽中4羽しか育たなかったが、今年は7羽生まれて
6羽が巣立っていった。



若宮八幡社で朔日参りをして、雨に降られる前に家に戻った。



毎週木曜日は円空仏彫刻の稽古日だが、8月に続き9月も
休会することになった。



会場の荒子観音寺内の教室は、開いていて自主練習は出来るので、
午前と午後を通して教室で過ごした。



上空に雨雲が流れ込むたびに、激しい雨が断続的に降った。



練習に参加した会員は7人ほどで寂しかったが、雑談も飛び交い彫刻以外に
楽しく過ごす時間にもなっている。
その合間に護法神の粗彫りをし、ストラップにする小仏像も作った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする