午前中近くまで用事があって、中央植物園へ寄りました。
中央植物園では夏休み子ども企画が開催され、森のクラフト、オオオニバスに乗って見よう!が人気で賑わっていました。
入口通路に展示されているハイビスカスに暑さを忘れそうでした。
サンライトホールでは、いろいろな木の実を使ってクラフトづくり、多くの方が楽しまれていました。
ゲッカビジンの実(交配により結実)が展示されていました。花と同じくらいの大きさの実に驚きました。
家にも月下美人がありますが、接ぎ木で増えたクローンには実が生らないですね。
オオオニバスに乗って見よう! タライのようなオオオニバスに、親子で乗っても大丈夫ですね~(^^)v
南米原産のオオオニバスの花は、日中は閉じて夜に開花します。2日間咲き、一日目は白く香りがあり、二日目はピンク色に変色します。
花は咲いていませんでしたが、オニバスも展示されています。(右下)
ハス
ウチワヤンマは、飛んでいる所を見たことがありますが、撮れたのが初めて。
ウチワヤンマ サナエトンボ科 70㎜ 名の由来は、腹部の先にうちわのような部分があることから。
チョウトンボ
パイナップルリリー
にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。