嵐が去って、やっと秋らしくなりましたね~。
庭では「ニラ」の花が咲いています。
スーパーで売ってるニラだけを見ると・・・こんな可憐な花が咲くなんて、信じられないかも。
「キチョウ」が蜜を吸いに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/58f27e71824be1722d0c93ef126f687a.jpg)
この季節、ニラは重要な蜜源のようで、昆虫たちのレストランになっていました。
これは「イチモンジセセリ」。
地味だけど、蝶ですよ。おとなしい蝶でカメラが近付いてもなかなか逃げません。
蜜を吸うのに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/8e9b744eb434dbea4dcd971116d85497.jpg)
「コアオハナムグリ」。花粉を食べます。
何匹も来ていましたよ。カナブンに似ていますがちょっと違っていて、小さくて緑色で花粉をまぶしたようなカラーリングです。
カナブンやコガネムシの仲間はすっごく種類が多いので、似たようなヤツを見掛けると何故か一番メジャー(?)な名前の「カナブン」って言ってしまいますね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/0f6424149b1fbbf1e65a16cb5389df7a.jpg)
薔薇「ザ・ナイト」が咲いていました。嵐の後なのに、よく散らなかったなあ。
秋バラ・・・ちょっとだけ咲いてるんですが、ほとんどが嵐で散っちゃいました(泣)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/b3651b772300127d2a4da726ecdcceea.jpg)
「クサキリ(茶色型)」がいましたよ。
鳴かない秋の虫です。夜の秋の虫たちの大合唱に混ざれないのがちょっと可哀想な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b342dd515eadf5acc0ff116d8506bf98.jpg)
これも散らなかった秋バラ「アンジェラ」。長く伸びたこの枝は、冬にフェンスに誘引します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/8531746ededb984d3cfa760baac0a274.jpg)
「ヤマボウシ」の実がたくさんなりましたよ。
庭にこの樹を植えている人って、多いんじゃないかな?熟すと赤くなって落下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/b78ce02b732228eba08b07956dc7f73b.jpg)
知らない人が多いんですが、この実・・・食べられます。
硬い皮は食べられないので、割って中身だけを食べます。
マンゴーのような味ですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/3567f7d9e40abb1c86438f4ff8dd73f2.jpg)
「オンブバッタ」発見!
大きなメスが、小さなオスをおんぶしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/614b8c040e1404cd3e517225f231feb2.jpg)
「ムラサキシキブ」の実が色付きました。
食べられませんが・・・これからの季節の野鳥たちの大切な食料になります。
それにしても・・・色付くのが例年よりも早いです。何だか気候が前倒しに進んでるような感じがします・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/5da05f28a287b5ff7ea9aa3498612596.jpg)
何だか気候がおかしいですが・・・、とりあえず秋が来ましたね。
季節を楽しみましょう♪
庭では「ニラ」の花が咲いています。
スーパーで売ってるニラだけを見ると・・・こんな可憐な花が咲くなんて、信じられないかも。
「キチョウ」が蜜を吸いに来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/58f27e71824be1722d0c93ef126f687a.jpg)
この季節、ニラは重要な蜜源のようで、昆虫たちのレストランになっていました。
これは「イチモンジセセリ」。
地味だけど、蝶ですよ。おとなしい蝶でカメラが近付いてもなかなか逃げません。
蜜を吸うのに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/8e9b744eb434dbea4dcd971116d85497.jpg)
「コアオハナムグリ」。花粉を食べます。
何匹も来ていましたよ。カナブンに似ていますがちょっと違っていて、小さくて緑色で花粉をまぶしたようなカラーリングです。
カナブンやコガネムシの仲間はすっごく種類が多いので、似たようなヤツを見掛けると何故か一番メジャー(?)な名前の「カナブン」って言ってしまいますね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/0f6424149b1fbbf1e65a16cb5389df7a.jpg)
薔薇「ザ・ナイト」が咲いていました。嵐の後なのに、よく散らなかったなあ。
秋バラ・・・ちょっとだけ咲いてるんですが、ほとんどが嵐で散っちゃいました(泣)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/b3651b772300127d2a4da726ecdcceea.jpg)
「クサキリ(茶色型)」がいましたよ。
鳴かない秋の虫です。夜の秋の虫たちの大合唱に混ざれないのがちょっと可哀想な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b342dd515eadf5acc0ff116d8506bf98.jpg)
これも散らなかった秋バラ「アンジェラ」。長く伸びたこの枝は、冬にフェンスに誘引します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/8531746ededb984d3cfa760baac0a274.jpg)
「ヤマボウシ」の実がたくさんなりましたよ。
庭にこの樹を植えている人って、多いんじゃないかな?熟すと赤くなって落下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/b78ce02b732228eba08b07956dc7f73b.jpg)
知らない人が多いんですが、この実・・・食べられます。
硬い皮は食べられないので、割って中身だけを食べます。
マンゴーのような味ですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/3567f7d9e40abb1c86438f4ff8dd73f2.jpg)
「オンブバッタ」発見!
大きなメスが、小さなオスをおんぶしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/614b8c040e1404cd3e517225f231feb2.jpg)
「ムラサキシキブ」の実が色付きました。
食べられませんが・・・これからの季節の野鳥たちの大切な食料になります。
それにしても・・・色付くのが例年よりも早いです。何だか気候が前倒しに進んでるような感じがします・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/5da05f28a287b5ff7ea9aa3498612596.jpg)
何だか気候がおかしいですが・・・、とりあえず秋が来ましたね。
季節を楽しみましょう♪