思い付きで「新江ノ島水族館」に行ってきました~!
乗りたく無くても乗らなきゃ行けない「江ノ島電鉄」。通称エノデン。
すっごい混雑!ホームに入りきらずに入場制限してるしね。単線のうえに各駅のホームが短いもんだから、電車が4両編成なんですよ。
もの凄い数の観光客が押し寄せて来るのに・・・。
「腰越駅」なんか、ホームが短すぎて、「最後の4両目はドアが開きませんので、お降りの方は前の車両に移動してください。」ってアナウンスが。
おいおいおいおい(汗)。この満員電車の中で、どうやって前の車両に移動するのよ(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/9308aba83b738d4f5e96e1ef203bbc0b.jpg)
江ノ島駅で降りました。凄い人混み・・・。観光シーズンにローカル電車に乗る場合は、それなりの覚悟が必要ですね(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/516c920152d902d14ddfb0c8facb7263.jpg)
江ノ島海岸や新江ノ島水族館に向かう、人の波。道の両側に食事処やお土産屋さんがあるんだけど、どこも満員状態・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/fd1a8d41cc52a2857aafea9af4e15929.jpg)
着きました~。江ノ島駅から25分ぐらい歩いたかな?
案内板では15分でしたが・・・混雑してると、時間が掛かりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/7a60112c0c57d0e012809cc43663ca89.jpg)
大人一人2100円です。
JAFの会員証を提示すると、1割引きになりますよ!!
入場券のデザインは何種類かあるみたいです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/7d4dcc7c74642b5b1b70c943daa8f915.jpg)
磯を再現した水槽です。
波が岩礁に当たって空気を巻き込む荒い磯場をうまく再現しています。
泳いでいるのは「イシダイ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/cb9bebc8e837a940b3741689a08254ed.jpg)
こっちは「アジ」と小さい「カンパチ」。磯の水中なんか簡単には潜れないから、これは面白い水槽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/fa99b96c4d4c760f5e068a093d8608c4.jpg)
水の泡を模したでっかいゴムボールがいっぱいぶら下がってる空間で、水槽をバックに記念撮影していました。
記念撮影のサービスがあったんですが・・・有料か無料かは分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/5a6ef799f46f895ad7e7bb1b2a8bbd99.jpg)
水族館に来ると、こういう水槽が見られるから楽しいですね。
江ノ島の近くの海を再現した水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/716d30add77eaeabcdefc584c025e74d.jpg)
綺麗ですよね~。ただ、水槽の周りには人がいっぱい(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/e08d8eff1e577a231dab5f4089c3a7ed.jpg)
岩場の海藻の近くに住む魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/375ffd9602bf7c243c15da612c859e67.jpg)
これは煮物にすると美味しい「メバル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/61650c75468d763f8881833e3949aee4.jpg)
メバルは、あまり荒くない磯や防波堤などで夜釣りやルアー釣りで釣れる魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/039a188e6f124f8de0e47373bf547510.jpg)
次回、カニとかタコとかシラスとか。
海鮮丼じゃないですよ(笑)。
乗りたく無くても乗らなきゃ行けない「江ノ島電鉄」。通称エノデン。
すっごい混雑!ホームに入りきらずに入場制限してるしね。単線のうえに各駅のホームが短いもんだから、電車が4両編成なんですよ。
もの凄い数の観光客が押し寄せて来るのに・・・。
「腰越駅」なんか、ホームが短すぎて、「最後の4両目はドアが開きませんので、お降りの方は前の車両に移動してください。」ってアナウンスが。
おいおいおいおい(汗)。この満員電車の中で、どうやって前の車両に移動するのよ(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/9308aba83b738d4f5e96e1ef203bbc0b.jpg)
江ノ島駅で降りました。凄い人混み・・・。観光シーズンにローカル電車に乗る場合は、それなりの覚悟が必要ですね(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/516c920152d902d14ddfb0c8facb7263.jpg)
江ノ島海岸や新江ノ島水族館に向かう、人の波。道の両側に食事処やお土産屋さんがあるんだけど、どこも満員状態・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/fd1a8d41cc52a2857aafea9af4e15929.jpg)
着きました~。江ノ島駅から25分ぐらい歩いたかな?
案内板では15分でしたが・・・混雑してると、時間が掛かりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/7a60112c0c57d0e012809cc43663ca89.jpg)
大人一人2100円です。
JAFの会員証を提示すると、1割引きになりますよ!!
入場券のデザインは何種類かあるみたいです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/7d4dcc7c74642b5b1b70c943daa8f915.jpg)
磯を再現した水槽です。
波が岩礁に当たって空気を巻き込む荒い磯場をうまく再現しています。
泳いでいるのは「イシダイ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/cb9bebc8e837a940b3741689a08254ed.jpg)
こっちは「アジ」と小さい「カンパチ」。磯の水中なんか簡単には潜れないから、これは面白い水槽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/fa99b96c4d4c760f5e068a093d8608c4.jpg)
水の泡を模したでっかいゴムボールがいっぱいぶら下がってる空間で、水槽をバックに記念撮影していました。
記念撮影のサービスがあったんですが・・・有料か無料かは分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/5a6ef799f46f895ad7e7bb1b2a8bbd99.jpg)
水族館に来ると、こういう水槽が見られるから楽しいですね。
江ノ島の近くの海を再現した水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/716d30add77eaeabcdefc584c025e74d.jpg)
綺麗ですよね~。ただ、水槽の周りには人がいっぱい(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/e08d8eff1e577a231dab5f4089c3a7ed.jpg)
岩場の海藻の近くに住む魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/375ffd9602bf7c243c15da612c859e67.jpg)
これは煮物にすると美味しい「メバル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/61650c75468d763f8881833e3949aee4.jpg)
メバルは、あまり荒くない磯や防波堤などで夜釣りやルアー釣りで釣れる魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/039a188e6f124f8de0e47373bf547510.jpg)
次回、カニとかタコとかシラスとか。
海鮮丼じゃないですよ(笑)。