うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今日のむぎまる君

2015-09-13 12:30:41 | 2号室 過去の特選むぎまルーム
うさもみっ!!
うさもみっ・・・って、うさぎ揉みです(笑)。


むぎまる君、今日はいっぱい走ったから、疲れたでしょ~。
「ぶちょー、ちょっと、もんでくれる?」



はいはい。んじゃ、まずは首からね。
「やさしくもんでね~。」



お客さ~ん、肩こってますね~(笑)。
「ぶちょーが、ぼんくらで、つかれちゃうんだよ~。」
そうですか~。お客さんも大変ですねえ~。・・・って、誰がボンクラだとぉ?



「あう~・・・そこそこそこ~♪」
こりゃあ、猫背・・・じゃなかった、うさぎ背ですねえ。
絶対、治りませんよこれは。



はい、終わり~。って、ぬいぐるみみたいに」なってるよ、むぎまる君(笑)。
「きもちよくて、うごけない~@@@」



「あふ~~~@@@@@」
あはははは!超、脱力だね(笑)。



30分ぐらい、うさもみしてました(笑)。
むぎまる君は揉まれるも撫でられるのも大好きです。
うさもみしたくなりませんか~(笑)。

庭の秋 Ⅱ

2015-09-13 10:21:08 | 8号室 ガーデニング(校庭)
また、天気が悪くなってきました・・・。


「シソ」の花が咲きました。種ができたら、梅干しを漬ける時に使うといいのかもしれないけど・・・私は梅干し漬けないからね。
種は野鳥たちのエサになります。



「アオジソ」も咲きました。これはそうめんの付け合わせにいいかな?そんなにたくさん使わないけどさ。



「タラノキ」の実が色付き始めした。黒く熟すと食べられます。新芽を山菜として食べるのは有名ですよね。ちっちゃくて種がほとんどの実ですが・・・甘いんですよ。果実酒にするのがいいかもしれません。



これ、何だか分かりますか?山を歩いていると、秋にたくさん見掛けます。



「ヤマイモ」の実で「ムカゴ」っていいます。山芋は「自然薯(じねんじょ)」として高級食材になっていますが・・・これはその実です。
とても美味しいんですよ。
地面に落ちると、芽が出て山芋になります。
庭の山芋は、山で採って来たムカゴを植えて殖やしたものです。



こうして収穫して・・・「ムカゴご飯」を炊きます。
味は山芋なので、とっても美味しいです。



小さなリンゴ「アルプス乙女」。普通のリンゴと姫リンゴを掛け合わせた品種です。



もちろん食べられますよ。小さいけど、美味しいです!
豊産種なので、たくさんなります。
あ・・・後ろにオンブバッタが・・・。



秋は収獲が楽しいですね!
庭で食べられる物が収獲できるのはとっても嬉しいです!