週休日の昨日、碓氷川(↓)はゲリラ的に降った雨で増水と濁り・・・ならば「南甘しかないでしょう」と朝7時に出発です。
今日は単独釣行だったので天野オトリ店さんでオトリを買ってご主人に勧められたポイントへ入ってみました。既に所沢ナンバーの車が停まっていて二人が釣っていましたが、私が準備をしている間に一人の方が立て続けに3匹を上げて、もう一人の方も竿を絞っています。
急いで準備をして下流に入り、石が磨かれているチャラ瀬を泳がせます。人は少ないし青藻もほとんど気にならないしイラつかずに釣りが出来ますがなかなかオトリが替わりません。長いチャラを瀬尻まで下って大岩の縁で腹掛かりでしたがやっと1匹が来ましたが、その後が続きません。さらに下流に行ってみましたが先行者が2人いて再度上がり直して長いチャラを丁寧に探ってみました。
先週は大きいのが出て抜くのに苦労したのでパワースペシャル(↓)を使ってみたのだけど釣れなければ役に立ちません。昼までに3匹、バラシ4匹という厳しい状況で「移動するかな!?」という言葉が頭を過ったのですが、チャラの彼方此方でキラッと光ったり、パシャと抜けたりで「もう少し、もう少し・・・」と見切れないまま時間が過ぎてしまいました。
2時頃からポツポツ掛かり始めて長いチャラ瀬を3往復・・・普通はやらない小瀬までさらって12匹を追加して(このところ午後の方が釣れています。どうも、私は午後の男かな・・・)オトリ込み17匹で4時半に終了です。いつもより長い時間を釣った割には数は伸びませんでした。型は小さいのから大きいのまでバラバラだけど、どれも当たりも引きも強くて、数が出ていればもう少し楽しめたのだけど・・・↓が昨日の大物でした。
1881話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
アユを育てる川仕事 |
クリエーター情報なし | |
築地書館 |