我が地域の住民センターの敷地内には北向観音様やお稲荷様がありまして、昨日は北向観世音大祭でした。何時もは役員さんがお堂にいて参拝者がパラパラと来るだけなのですが、2年に一度は地域の子供会育成会も含めてちょっとした売店などを出して大祭を行っています。大祭と言っても参拝するのは百数十名名程度なのですが・・・
地域に伝わるお囃子も披露・・・
私も地区の役員として暑い中でモロコシなどを焼いて売っていました。
釣り仲間はアユの塩焼き・・・
夕方には出来上がってしまって・・・今日は片付けだけど厳しいものがあります!
1885話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |