昨日のフヨウの花に続いて、同じアオイ科フヨウ属のムクゲの花です。昔、緑化樹木の生産指導の仕事をしていた時にこの花をある大会で咲かそうということで業者の方々に沢山栽培してもらったことがあり忘れられない樹木です。
樹形は箒状で枝は直線的に伸び、葉は小さく菱形状卵形で切れ込みが多い・・・
花はフヨウと同じように5弁の花弁を持ち紅紫色や白色、桃色などで中心部が赤い(底紅)ものが多いのですが・・・
底紅が無い花もあります・・・
フヨウとの違いは樹形や葉形もありますが、大きな違いは雌蕊の形でムクゲは曲がらずにまっすぐで先端も分裂せずに棍棒状だったり分裂していても小さ目です。
ムクゲは韓国の国花になっています・・・
1904話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |