kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

15分に一回のゴックン

2020年03月23日 | 健康
夕方
用事で地下鉄に乗る
やっぱり浮「な地下鉄は
流行病は喉の粘膜と肺で増殖するから
うがいが大事
けれど
地下鉄の中でうがいはできないから
ペットボトルに入れた水を
ゴックンと飲む
それも頻繁に

これは以前
友人から教えたもらった
インフルエンザ、風邪予防らしい
なんでも
お医者様が言っていたそうだ

15分に一回
水をゴックンと飲めば
予防になるという
胃の中で
胃液でウイルスも菌も悲鳴さえ出せず
シバキ唐ウれるらしい

胃とか腸の粘膜はヌルヌルしていて
あれが細胞壁への侵入をかなり防いでいるのだという
異物が入ってくるのは口から
口から肛門までを
一本の管にたとえる
そこは異物が入ってきても
そう簡単に細胞壁に侵入できぬような仕組みを
人体は備えている
人体だけじゃない

焼き肉屋で
ホルモンなどを食べると
ヌルヌルしている
つまり腸管というのは
どの生物でも同じなのかもしれない



何故
ゴックンを
15分に一回かというと
ウイルスは喉の粘膜に張り付き
15分後には細胞壁を破って
細胞に侵入するからだという
だから粘膜に付着している間に
水でゴックンと洗い流せば
良いのだという

用事を済ませ
なるべく人の少ない車両を選び
帰宅してから
すぐに
手洗い
うがい
鼻うがいをする

夜はいろいろ調べて
早急に寝入る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンU

2011年08月30日 | 健康
こないだ、
オジから電話があって、
オジの奥さんが胃腸を壊しているのだそうです。
そこで、
僕も胃弱なので、
ココアを寝る前に飲むと良いことや、
寝る前の歯磨き、舌のブラッシングで、
口内細菌が激減する話をしました。
ココアは、胃弱には良くて、
空腹時に飲むのが良いらしいです。
あと、
腸内細菌の話や、
キャベツのビタミンUの話。
キャベツのビタミンUは、
水溶性なので、
洗ってはいけないです。
セロリも。
「ビタミンUは知らないわー」
と奥さんは言いました。
奥さんも相当、
健康に気を配っている方で、
僕がニンジンなど、
野菜をたくさん食べ始めたきっかけも、
奥さんが作る、
オジの弁当を見てからでした。
それはそれは、
野菜と魚。
今では、
きっと、
僕の弁当の方が、
野菜豊富になっているだろうけれど。
そんなこんなで、
健康オタク談義で花が咲き、
「栄養士になったらどう?」
と言われました。
たぶん、それは無理。
資格を取ってみたい気もあるけれど。
資格といえば、
視覚障がい者のケアと、
やっぱり、
栄養士かなあ、
と思います。
でも、
それで生活費が稼げるわけでもないでしょうし、
そんなことより、
やはり、言葉をずっと書きたいので、
ニンジンのことも、
小説の中で活かされたら、
とも思います。

まあ、
好きで調べてはみるのですけれど、
間違った知識も多いと思います。

最近、知ったことは、
納豆ご飯のこと。
納豆菌は、熱に弱いので、
熱いご飯の上よりも、
別に食べた方が良い、
という話です。

それと、
睡眠。
ちゃんとした睡眠時間によって、
ゆっくりした流れの、
リンパ液が、
朝までに、
体全体に行き渡るそうです。
それには、
長時間、
体を横にさせている状態が、
不可欠なのだそうです。

あと、簡単なことで、
お茶の常飲や、
三食の果物のこと。
体を温める工夫や、
神経を静めるツボ、
こんなことばかり、
興味があって、
健康でなくちゃ、何もできない、
とは言うものの、
健康ばかり気にかけて、
何もできない、
というか、
何をしているのでしょうねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温調整

2011年07月22日 | 健康
涼しい日でした。
岡田さんと労働です。
ぐっと、
気温が下がったので、
眠くてしょうがないです。
人の体は、
外気温に合わせて、
調整するらしいのですけれど、
セザンヌ先生の話では、
一度、上げ下げするだけで、
相当な体力を消耗するそうです。
だから、
今日みたいに眠くなったり、
疲れていたり、
風邪をひいたり、
体調を崩すのは、
季節の変わり目もそうですけれど、
今日のように、
急に涼しくなる時です。
誰もが、
体調不良になります。
食べて、
寝る。
これが今日みたいな日は、
とても大切だろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク

2011年06月12日 | 健康
午前中に読書をしました。
村上春樹著「雑文集」。
午後には返却なので、
真ん中あたりの、
末ノついての章は飛ばして、
図書館に返しに行きました。
予約してある本と、
童話を数冊、
読んだことがない茨木のり子の詩集を借りて、
八百屋に寄って、
帰りました。

何でもない日曜日です。
ブログを書いてみたり、
ニンニクの崇ミけを作ってみたり。
ニンニクを食した後、
リンゴを食べると消臭になると知ってから、
この二つは常食になりました。
どちらも体を温める食材なので、
夏冷えには良いでしょう。
ニンニクを食べ始めてから、
ずっと風邪もひかずに健康です。
瓶に安い垂ナ2週間ほど漬けて、
3つぐらいをガリガリと。
どうして自分で作るようになったかというと、
三重県で買った、
ニンニクの漬け物がとてもおいしく、
名古屋のスーパーでは置いていなくて、
じゃあ、
自分で作ってみるか、
とネットで調べたら、
簡単にレシピが手に入ったからです。
http://www.e-ninniku.com/cooking/ninniku-su.html
レシピというほどのものじゃない、
ただ、2週間、
垂ノ漬けておくだけ。
一週間目で垂マえるだけのことで、
良い食べ方を知りました。
食べたあとは、
リンゴを一個。
リンゴって、
飽きがこない果物だな、
と思います。
リンゴが赤くなれば医者が青くなる、
だったかな、
そんなことわざがあるほど、
このセットはきっと抜群の、
健康食品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト

2011年04月10日 | 健康
名古屋は、
今日、選挙です。
いつもの小学校が、
投票所です。
けれど、
今回は、
誰に投票するかが、
本当に大事なんだ、
でないと、
挙げ句の果ては、
原発事故に繋がってゆく、
そんなふうに真面目な思いで、
投票所を後にしたのは、
今までありませんでした。

それから、
図書館へ行き、
本を返し、
本を借り、
八百屋に行くと、
ネギの束が3つ(計9本)で、
100円、
ネギは体を温めるので、
ありがたい八百屋です。
少し温かくなってきたけれど、
服も随分、軽くなってきたけれど、
春でも、
体を冷やさないように、
注意して生活しています。
汗をかくぐらいが、ちょうど良いです。
ここ1カ月ぐらい前からだったか、
ヤクルトを飲むようになりました。
風邪ひきサイトで、
みんなが予防や治療で、
ヤクルトが良いと書いていたからです。
えっ、うそー、って、
思っていたけれど、
そのおかげか、
風邪をひいていません。
僕は安くて美味しい、
チチヤスのヤクルトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2011年03月10日 | 健康
花粉症は、
緊張しているときは、
症状が軽いそうです。
リラックスしている時は、
症状が重いそうです。
理由は、
免疫力らしくて、
生命の防御機能が働いている時は、
免疫力が高く、かつ緊張もしている、
ということらしいです。
確かに、
気のゆるみで、
風邪をひいたりしますし、
一考です。

まだ北風が冷たいです。
朝、坂道を自転車でのぼるのですけれど、
それが、疲労の具合を知らせてくれます。
疲れていると、ペダルが重く、
時に、自転車を押していく時もあります。
疲れていると思っていても、
すいすいのぼれる時があり、
あれ、そんなに疲れていないんだ、
と知ることができます。

労働場では、
井戸を掘る機械の音がします。
それは、
「ギッタンバッコン」
と聞こえます。

夜は、
「風の又三郎」を読みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン

2011年02月06日 | 健康
1日から体の調子が悪くて、
風邪をひきました。
相当、風邪予防には、
注意していたのだけれど、
31日の寒さは堪えました。
前日から急用で奔走していたのと、
あの寒さで、
アウトです。

扁桃腺炎だとか、風邪だとか、インフルエンザだとか、
すっかり体は参ってしまいました。
インフルエンザは陰性でしたけれど、
予防にタミフルを服用し、
体がふらふらしていました。
今日、
どうしても図書館へ本を返さなければいけないので、
頑張って、自転車に乗って、
返しに行ったのですけれど、
ふらふらして大変でした。
熱は下がったのだけれど、
どうもまだ調子が悪いのです。
食欲もないし、
明日は労働だし、
とにかく、
お風呂に入って、
体をすっきりさせて、
眠りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を温める工夫

2011年01月11日 | 健康
温かい一日でした。
オジから、
京都のお菓子を、
少しだけ頂きました。

家に帰って、
食べました。
箱が金色で、
縁起がよさそうだから、
物入れに箱を使うことにしました。
洗濯をして、
お風呂に入りました。

体が冷えないように、
40度以上のお湯に、
10分間浸かっているのが、
最近の習慣になっています。
たけしのテレビ番組でやっていて、
これがかなり体が温まります。
最初の五分間は、
首までしっかり。
お風呂のドアを開けて、
洗濯機の上に置いてある時計を見ながら、
辛抱します。
この五分が結構長い。
あとの五分間は、
胸までで良いらしく、
肩を出すと、
ちょっとホッとします。
下半身を温めるということが、
きっと大事なのだろうと考えます。
肝心なのは10分間を、
9分にしないことらしいです。
僕の家のお風呂は、
温度が表示されるようなものではないので、
体温計で、入る前に計っています。
これがまた楽しい。
でも、欲が出て、
最近は、防水の時計があったら、
良いかも、
などとお公家さまみたいなことを
思っています。

一日、外にいるので、
食事も体が冷えないように、
温まる食材を意識して食べている毎日です。
みそ汁に酒粕を入れているのですけれど、
これが本当においしい。
アルコール成分が、
まったくないというわけではないので、
午後から、
ぽーっとするような、
しないような、
そんなぽかぽか気分になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボは凄い

2010年12月25日 | 健康
やっと風邪が治りました。
今回、途中で咳が出て、
うーんまずいな、と思っていると、
健康本の裏表紙にあるツボのページが、
目にとまりました。
で、咳の時のツボ(中府)を押してみると、
嘘でしょ? 止まる、咳。
これはうれしかった。
ちょうど、病院も日曜で休みの時だったから、
ツボで楽になりました。
そんで、
緊張もしてて、
精神不安の時のツボ(神門)を、
押してみると、
これが目茶、痛い、
で、
嘘でしょ? 安定する、精神が。
検索すると、中府も神門も場所が判りますので、
みなさん、やってみてください。
以前、頭痛のツボを実験してみたら、
ほんとに、頭痛が治まりました。
僕の体の場合、東洋医学合ってるかも、
ツボ押し、効き目が凄すぎ、
と考&幸。

それと、
赤ひげ先生を発見。
「うまいもん食って、寝てりゃいい」
とおおらかに発され、それで安心して、
うまいもん食って、
マジで良くなりました。
病は気のもんだねー、
と赤ひげ先生に感謝です。
「お風呂は?」
と訊くと、
「入らなきゃいかん」
とキッパリ。

風邪は長くて、
しんどかったけど、
今回はツボと赤ひげ先生をゲット。
これって、かなり収穫でした。

そいから、
昨日の昼、
虹みっけ。
で、夜、風邪治った。
治った! って思った。
そーいう時があるもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えい、って。

2010年11月10日 | 健康
朝、労働場の近く、
廃品回収で、
本がたくさん捨ててありました。
束になって紐で縛られた、
その一番上は、
緒方貞子に関する本でした。
出版社では、廃本を、
処分するのは当たり前でしょうけど、
本が捨ててあるのを見ると、
僕は注目します。

帰ってから、
えい、っと思って、
頑張って、
筑前煮を作りました。
ハンバートハンバートを、
聴きながら、作りました。
勢いで、ご飯を炊いて、
ラップにくるんで、
冷凍庫に入れて保存して、
洗濯もしました。

ちょっと最近は、
緊張を強いられる、
労働状況なので、
疲労して帰宅しての家事は、
我ながら、
よくやった、
と褒めてやりたいです。

自律神経には、
交換神経と、
副交感神経があって、
昨今、副交感神経の働きが、
少ない人が多いらしい。
それは、リラックスしていないということです。
だから、意識的に、
そのバランスをとってゆかないと、
体が悪くなってゆくらしいです。
僕は自律神経の働きが弱いので、
人より、
注意しなくては、
と思いました。
けれども、
弱いがゆえ、
人より、
自覚的に成らざるを得ないので、
注意深くなりますから、
結果、人並みになるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒

2010年11月09日 | 健康
今日のお弁当は、
筑前煮なしです。
代わりに、フライを入れました。

風が強い日です。
防寒はしっかりしています。
もう、背中にカイロを貼っていて、
今からカイロなんて貼ったら、
真冬になったらどうするんだ、
と思うのですけれど、
その時はまた考えれば良いのです。
寒いのは確かなのだから、
温かくするのは当たり前です。
でなきゃ、体が弱ってしまいます。
体を温めておけば、
体は良いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー生姜(カビ要注意)

2010年09月23日 | 健康


たくさん寝て、
涼しくなった日、
やっと調子が戻ってきました。
季節の変わり目です。
今日がその日のような気がします。

筑前煮を作って、
ショウガの天日干しをしました。

(カビ注意! やはり、レンジで加熱して作った方が良いです。カリカリになるまで)

写真はそれです。

天日干しといっても、
今日は雨と曇りなので、
天日ではないけれど、
風が強いので、
ショウガは乾燥します。

「ショウガは乾燥させると良いらしい」、
と昨日の帰り、オジが言いました。
「知っとおる」
と僕は言いました。
僕らはためしてガッテンを見ていたのです。
どうやら、
ミイラ化したショウガをスーパーショウガというらしく、
それで初めて深部体温があがるそうです。
生ショウガだと、皮膚の発汗作用はあるけれど、
体は逆に冷えてしまうらしい。
たとえば、紅茶に入れたり、
みそ汁に入れたり、
温めることで成分が変わって、
体が温まるそうです。

それを知った日に、
早速、レンジでやってみたけれど、
けっこう、面唐ナした。
やっぱり、
こうやって、
天然でスーパーショウガを作るのが、
楽しいです。
このままほっておいて、
数日したら、
水分がすっかりなくなって、
ャeトチップ状になって、
できあがり。

これから体を温める季節、
スーパーショウガをせっせと作ろうと、
思います。

 (と思ったのですけど、夕方、わずかに、
  カビを発見、そのショウガは早速取り除いて、
  さっそくレンジで乾燥して、タッパーに入れて、
  冷蔵庫で保存、みなさん、カビには要注意)

写真、丸いです。
丸いことは良いことです。

夕焼けも見られたし、
明日は晴れるでしょう。
さて、寝る前まで、
「1Q84」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内細菌

2010年07月16日 | 健康
口内細菌や大腸の中の細菌によって、
抵抗力が低くなったり、
高くなったりするそうです。
人の免疫機能の60%が、
腸に集まっている、
と新聞に免疫学者が書いていました。
整腸に努めると、
風邪を引きにくくなったりするのだそうです。
だから、僕はヨーグルトを寝る前に、
食べるようにしてますけど、
効果があるのかないのか、
判りません。

もう一つは、
口内細菌。
朝、起きると口の中がねばねばしています。
気持ちが悪いので、
朝、うがいをして、
口をゆすぎ、
温かいお湯をコップで二杯飲んで、
まず腸を温めます。
朝、体は冷えていますから。

先日、
歯科衛生士をしている知り合いに訊いたところ、
口内細菌は寝ている間に、
ものすごく繁殖するそうです。
だから、
「寝る前の歯磨きをしっかり」
というアドバイスをもらいました。
早速、やってみると、
朝、口の中がねばねばしていません。
さすがは、餅屋は餅屋だと思いました。

よく僕は挨拶代わりに、
夏でも体は冷えますので、
くれぐれも温かくしてお過ごしください、
と書きます。
冷えは良くないので、
ショウガやリンゴやネギ、
そんな体を温かくする食材を選んで、
食べています。
でも、おいしいので、
体が冷える食材も食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄のマッサージ

2010年05月13日 | 健康
体を動かしているのに、
それでもだるくてしょうがないです。
だから、中央鍼灸医院へ行きました。
ここは、友達からの紹介です。
マッサージが好きでいろんなところを巡ったあげく、
一年前から友達は通っているそうです。
「地獄のマッサージ」と彼は言います。
柔道をやっている先生たちなので、
かなり効きます。しかも健康保険が使えるので、
今日なんかは400円で、かなりほぐしてもらいました。
タモリが以前、マッサージをする、
という話を聞いてから、
どうゆうわけか、
タモリがマッサージをやっているのだから、
僕もやろう、と思うようになりました。
理由が書いていてもわかんないのですけれど。
「地獄のマッサージ」は凄いです。
かなり効きます。
中央鍼灸へ行ったあと、
友達と「たまには寿司でも」と、
回る寿司を食べ、近所の露天風呂がある銭湯に行きました。
そこで執筆関連のことを、半身浴をしながら考えていました。
僕のラッキースャbトです。
体って、本当に何やるにしても、
良い状態でいることが、
マジで大切だと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い暑い

2010年05月11日 | 健康
雨が降っています。
昨夜から降り出しました。
傘をさして、
図書館へ本を返しに行きました。

季節はいつのまにか、
夏のようですけれど、
今年は寒暖の差が激しいです。
誰もが体調を崩しています。
僕もだるくてしょうがない。
体温調節をする自律神経が人より弱い僕は、
人より大変です。
セザンヌ先生は、以前、
「だるいのは、人間の体は、外の温度に合わせるために、かなりエネルギーを使うからです。一度上げ下げするだけで、ものすごいことなんですよ」
と言います。
そうだろうな、と僕も体の仕組みを想像してみます。
新聞で、「寒い! 暑い!」という見出しで、
体調不良を起こす人々のために、
アドバイスが書いてありました。
僕は健康関連のスクラップとして、
記事を切り抜きました。
何もやる気がおきない時は、
ちょこっとだけでも無理して、
人とおしゃべりをしたり、軽く体を使うことが大切のようです。
あと、元気になるビタミンなどの栄養も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする