昨夜はよく眠れた
と訊く
よく眠れた
と答える
寒くなかった
と訊く
平気
と答える
布団を敷き
湯たんぽを入れてみたのは
窓際で
明け方の寒さは
体に厳しいと思ったから
歓談はあり
食物もある
机があり
お茶がある
笑いがあり
憂いがある
そうして大晦日は過ぎてゆく
栄の町へ
基幹バスに乗って
ゆく
子らは
すでに子ではなく
自由に歩きたいという
ならば
もちの木広場の
この場所で
4時に
と子らは散ってゆく
閑散とした地下街
わたしたちは
かけそばを食べた
彼はざるそば
ついてゆく
けれど
子は母といる
美しい景
わたしはそれとなく姿を消えた
冷たいソファーで眠って
寒さで目覚めた
大晦日の町は
静か
オアシス
という名前の場所から
バスに乗って帰る
市役所や県庁を
こうして自動車から見るたび
京都にここの景だけは似ている
と思う
疲れた人は
継続して眠る
目をあけていたのかもしれない
耳から聞こえる
声や音を
聞いていたのかもしれない
黙って
壁の色や
カーテンの色を
見ていたのかもしれない
昏睡の人は
背中を向け
自身の中に潜って
遠い日を
思っていたのかもしれない
画像には
きゃりーぱみゅぱみゅ
字幕の韻を踏むのを
私は見ていた
加湿器はすでに部屋に
適度な湿気を出していたはず
今夜も湯たんぽを
足のところに滑らせ
寒の厳しさを思う
もう寝ないと
と言うと
はい
と言う
よいお年を
と言うと
よいお年を
と言う
一年を思い起こすことはなく
年を越してゆく
誰もが
同時に
年を越えてゆく
柵をまたいで
向こうにゆくように
頭上を
今年の雲が過ぎ
新しい雲が
頭上に現れるように
鳥が羽ばたくように
誰もが
同時に
超えてゆく
知らせの鐘は聞こえず
食器を洗っていた
外で眠る人
布団があってよかった
わたしには
布団があって
よかった
と訊く
よく眠れた
と答える
寒くなかった
と訊く
平気
と答える
布団を敷き
湯たんぽを入れてみたのは
窓際で
明け方の寒さは
体に厳しいと思ったから
歓談はあり
食物もある
机があり
お茶がある
笑いがあり
憂いがある
そうして大晦日は過ぎてゆく
栄の町へ
基幹バスに乗って
ゆく
子らは
すでに子ではなく
自由に歩きたいという
ならば
もちの木広場の
この場所で
4時に
と子らは散ってゆく
閑散とした地下街
わたしたちは
かけそばを食べた
彼はざるそば
ついてゆく
けれど
子は母といる
美しい景
わたしはそれとなく姿を消えた
冷たいソファーで眠って
寒さで目覚めた
大晦日の町は
静か
オアシス
という名前の場所から
バスに乗って帰る
市役所や県庁を
こうして自動車から見るたび
京都にここの景だけは似ている
と思う
疲れた人は
継続して眠る
目をあけていたのかもしれない
耳から聞こえる
声や音を
聞いていたのかもしれない
黙って
壁の色や
カーテンの色を
見ていたのかもしれない
昏睡の人は
背中を向け
自身の中に潜って
遠い日を
思っていたのかもしれない
画像には
きゃりーぱみゅぱみゅ
字幕の韻を踏むのを
私は見ていた
加湿器はすでに部屋に
適度な湿気を出していたはず
今夜も湯たんぽを
足のところに滑らせ
寒の厳しさを思う
もう寝ないと
と言うと
はい
と言う
よいお年を
と言うと
よいお年を
と言う
一年を思い起こすことはなく
年を越してゆく
誰もが
同時に
年を越えてゆく
柵をまたいで
向こうにゆくように
頭上を
今年の雲が過ぎ
新しい雲が
頭上に現れるように
鳥が羽ばたくように
誰もが
同時に
超えてゆく
知らせの鐘は聞こえず
食器を洗っていた
外で眠る人
布団があってよかった
わたしには
布団があって
よかった