kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

和魂洋才

2017年12月31日 | 生活
大晦日
今年も最後まで
なんとか
辿り着いた
めでたい

寒い朝
雨が降っていて
洗濯物が
干せない
明日に干そう
と曇天空を見

ざるそばを4枚
天ぷらを少し食べ
コーヒーを飲んで
和辻哲郎の『風土』という本や
和魂洋才ということを
話していた

日本文化に関して
写生文ということが
漱石論の中にあったらしい
そんな話の流れの中で
三島由紀夫の『金閣寺』でも
7割が自然描写であるという

日本人ほど
自然を文化に取り入れている
民俗はいない
というのは
古い友人の受け売りだけれど
それを今さらに
思う昨今

外国の文化は取り入れることができた
外国の思想はどうだったか
というわたしの質問の答えは
和魂洋才だった

民主主義は?
と訊くと
以前から
日本の集落では
最後の一人が納得するまで
ずっと会合を続けて
最後にまとめてから
行う習慣があるという
それは
民主主義が入る前から
実は日本は
民主主義的であったという

外国は狩猟民族であるがゆえ
個人主義というイデオロギーが
必要だった
日本は農耕民族
みんなが助け合わなければ
生きてゆけない
ゆえに
争いを好まない
和を尊び
万障繰り合わせの上
であるという

日本の知識人たちは
鴎外にしても
荷風にしても
和魂洋才ということを
わかっていたはずだ
という

日本にはオリジナルがない
と言い切ったのは内田樹の『辺境論』だった
そんなことも交えて
信心というか
かみさまとの
コンデャ塔X(交感)
を行うという
山に行けば
騒がしいのも
山の霊気との
交わり

いつだったか
「源一郎は自然のことなんて書かないでしょ?!」
とある方に言われたことを思い出す
村上春樹にしてもそう
つまり
ふたりとも
判った上で
自然を書かない
ということを
している

近代文学の後
中上や大江の後
現代文学の担い手たちは
日本人に根付く自然観を
振り払った

日本の小説は
外国と違って
人間だけを書くわけではない
自然を描く

そんな話を
アメリカ風の洋服を着て
イギリス風のコーヒーカップを手にして
大晦日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬の道行き

2017年12月30日 | 生活
真っ暗で
何も見えない
車窓
冬の寒さの中で
電車は北へ向かう

犬山
降りると
イワナの塩焼き
それと
親子どんぶり

寒い道を歩いてゆく
交差点の地名を確かめて
城下町は
閑散として
灯りも制限されている
のだという
店の名前を見つけて
中に入ると
小さな暖

大広間への入口の
扉を開けると
暖かく
すでに30人ものひとだち
知っている顔を探しては
挨拶しては
うしろの残った席に座り
ずっと静かの中にいた

歌は人によって
歌われ
それを見聞きしては
思いを重ね
歳月の流れを感じて
帰路をゆく

今年最後は
歌いの大気

中にいた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで聖書の中を歩いている

2017年12月30日 | 生活
お坊さんの説話みたいに

ペケの歌は緑色
ペケが歌った加川良さんの歌詞は
赤茶色

人生と寄りそっている人の


背筋を伸ばしている

水を飲む人

闇の中で
薄暗がりの中で
文字を書いている
文字が見えないけれど
それでも2017の手帳の最後に
書き連ねている

ココアを飲んで
行燈
古民家の窓の
向こう

静かな人々は
座って聞いている

「これが宝と」
「太陽のふきだまり」
「青い田んぼ」
「みつばちたちの起こす風」

ジェット気流の
もっと上から
来た人の歌

静か過ぎて
雨に当たって
べりべりになった紙の音
手帖をめくる音が
響いてしまう
ペンを走らす音も

「なむきっだるま」
「ハレルヤ」

やはり
ここは
聖書の中だ
そこを歩いている

宇宙に向かって
屁を吹いて

女性の声が加わる
小学校の
音楽の先生のような
そんなきれいな声

歌詞カードなしの
生歌

「何もなかった始まりで 耳を澄ませて待ってます」

口笛のまわり

「まだ誰も月にたどりつけなかったころ」

「光の中を歩く」

水入り

         

   犬山ふう にて

  「」内の言葉は、いとうたかおさんの歌詞を引用。         


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペケ 犬山ふう

2017年12月30日 | 生活




今日はここに行ってきました。
まるで聖書の中を歩いているような気分でした。
思えばたくさんの場所で、
ペケのライブを聞いてきたなあ、
と思いました。
からだひとつが、
とかboyとか、
もう35年の歳月を経て、
未だ、
この場所で聞くという、
歌がずっと褪せることなく聞こえてくるということ。

わたしが16歳くらいからだから、
思いつく限り、
聞きにいった場所を書いてみます。

名古屋市旧中区役所ホール、
愛知県森林公園野外音楽堂、
今池yucca、
大阪天王寺野外音楽堂、
大須ELL,
愛知工業大学学園祭での教室、
京都グライダー、
岡崎八曜舎、
一社キャラバンサライ、
今池得三、
東別院の東方にある二階のお店、
栄lovely、
伝馬町あたりの囲炉裏のある喫茶店での生歌ライブ、
エコストック2006庄内川河川敷、
鶴舞KDハャ刀A
川名ぶらすわん、
今池アャXトロフィーⅡ、
大阪服部緑地公園野外音楽堂、
新栄きてみてや、
そして犬山ふう。

40年ぐらい、
ずっとペケの歌と一緒に、
生きてきた。
30代の時は、
「時間の花の咲く丘で こころの波に揺られてる すべてはひとつね それだけと ただ在ることと遊んでる」
という歌詞の、
ただ在ることと遊んでる、
という歌詞に、救われた。
涙を流して、
録音したテープを何度も何度も、
聞いた。
「もう何も恐れることはない 泣きたい時に泣き 笑いたい時に笑う」そんな言葉が。
もっと古くは
「流れる大気がお前を守る」
それから「光の中を歩けよ」「どんどんどんどん行けばいいのさ」、
「続けようぜ続けようぜ たった一度きりの旅さ」
その他、
列挙するには無理な数多の歌詞とともに、
ペケの歌とともに、
支えられて生きてきたように思う。
自然観もペケからの影響だ。
そして明日からも、
「からだ一つが頼りのわたしは太陽見あげて今日も笑って」
いたいし、
「道をはずれ おりてゆこう 川の流れを聞きにゆこう 言葉はもう見つからない 魂だけが浮かんでる」ように、
生活できればいいな、
と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉と一緒に歩いてゆく

2017年12月30日 | 生活
昨夜は
6時半には
眠ってしまった

今朝早く起きて
また寝た

起きて
カーテンに陽がさす時
階下におりて
ソファに寝そべる

さえない時は
言葉を書く
すると
元気になってくる
不思議なものだ
いつもそう
疲れていても
一行だけと
奮起して
ワードプロセッサーに向かう
一行だけ
と言い聞かせ
初めの一歩を踏み出せば
どんどん言葉と一緒に歩いてゆく
目が見たことを
書き連ね
今年も
ようよう
終わってゆく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばのことばかり

2017年12月29日 | 生活
一度起きて
また寝る
二度寝の快楽

ギターケースを持って
地下鉄に乗る
南へ向かい
バスに乗る

株分けして大きくなった
観葉植物モンステラは
その家の居間で
美しく育っていた

キムチ鍋と
十穀米
唐揚げを
ごちそうになり
「今年はどうだった」
と聞くと
「山頭火一本だったな」
と言う

ソファに座りなおして
庭を見る
梅とキンモクセイがあり
梅はすでに芽を準備している

両方とも最初は30㎝ぐらいのものを
買ってきたのだという
それがいまでは
大きくなって

ギターを弾きながら
花鳥風月や
庭という言葉には
宇宙という意味があるらしいこと
やはり話すことは
ことばのことばかり

そうこうして
コーヒーとナッツとチョコを頂き
ほどなく寒いバス停に立ち
帰りの地下鉄では
眠って




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の山道

2017年12月28日 | 生活
床屋に行って
野菜をたくさん買って
帰りは歩いて帰った

昼寝

山に雪
御嶽山も見える

くだらないことを話して
二時間かそれぐらい
バウムクーヘンを頂いた
ありがとうございます

雑炊を作って食べ

夜の道を北東に向かう
駐車場から
わずかに
夜景が見えた
寒さの中
白いコートを着た娘さんは
父を実は待っていた

夜の山道に迷い込んで
混乱して電話して
ナントカ
静かな場所に
あたたかい場所に
ラーメンが食べられる場所に
白いコートを着た娘は辿り着いた
そして父を待っていた

スマホの登場で
行道は楽にはなったけれど
真っ暗な山道では
人の声を頼るしかない

空は黒く
夜道は寒く
言葉と言葉が
つながる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭上にジェット気流あり

2017年12月28日 | 生活
ジェット気流に乗る
ジェット機
燃料が半分で済む
とその人は言った

二つの風
偏西風(ジェット気流)の上に
二つ目の風(風とは言わないとその人は言った)
空気の回転がある
成層圏
水分がないので
無音だと
その人は言った

ジェット気流は高度
だいたい9キロから12キロぐらいかな
地球の磁力があるし
ロケットなど
成層圏を突破することが
むつかしい

その人は言った

植物の脳って
どこにあるのですか
と聞きたかったけれど
また今度にしよう

師走の風
門を唐オ

南天に
陽光


「良い年を」
と言われた
みんな地球の約束事と決まりで
いそがしい

雲は南西に向かっている
件pはすべて
誤解から生じている

厳冬
もう
蝶は
姿を見せない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれの歌

2017年12月27日 | 生活
みぞれ

足先
指先
つめたく

歩く
温まると思って

みんなちがって
みんないい

世は金子みすずの詩の一部を
引用する
金子みすずの
詩の一行ということを
明記せず

こうやって
現代に
息をする言葉の力
むしろ
起源など
どうでもいい
みんなちがって
みんないい
という言葉の力を
それぞれが
それぞれの
生活の中で
総括として使用する時
時を越えて
生き直す言葉
生命を吹き込まれる言葉
金子みすずは
喜んでいるだろう

もとは自然界のことだったと思う
そう記憶して
調べてみると
やはり
そうだった
金子みすずは
自分と鳥と鈴の違いを
書いていた

スカイシャイン
と打とうとしたら
sky社員と変換された
ワードプロセッサーは
詩人だ

空という社名の
従業員

スカイシャイン
今でも覚えている
歌の歌詞の一部で
そう歌われた時のことを
その意味をたずねた
まだ福島の原発が
爆発する前のこと

自然界の中で
まったく同じものって
あるだろうか
雪の結晶だって
すべてちがう
今さら
気づいた
自然界のものは
何一つ
同じものはない

この一粒のみぞれは
もともと
どこにあった水だったのだろう
ふるさとは
どこ

高まる思い
青い布が
北風でたなびく
赤字に黒で
『来る風』と
書かれてある






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の林と西の林

2017年12月26日 | 生活
林の中から
鳥のさえずり
聞えるから
鳥がいるのだ


   みんなちがって
   みんないい


と記したのは
金子みすず

世界が広くなる

雨雲は
東へ向かった

林の脇の枯葉が
群をなし
渦巻きながら
東へ向かい
いっせいに
散った

風と枯葉の
遊びの冬

白い壁には
林の影

雨、少&陽=虹のchance

そうか
東の林は
西の林と
繋がっているのか
風と空と鳥で

白いカーテンが
揺れている

ななめ横断
北へ向かった

空が青いぞ
コインパーキングの
緑色の『空』

赤色の『満』

頭上に空
足下に地球
地球の上で遊んでいる

赤い花
バスケットボールをする少年たち
雲は南東へ向かった

ジェット気流について

南正人さんの歌
「こんなにとおくまでまたきてしまった」
と胸で歌っていると
枯葉が舞い始めた

鳥のさえずりを
夕暮れの時に
聞いている
白い雲も
あかね色になってきて
青い空に
白い月を見つけた

ビルというビルの上には
細い角が生えている
避雷針というらしいけれど
あれは角だ
触覚だ

鳥二羽
東の林から
西の林に
高速で
飛んでいった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬すずめ

2017年12月25日 | 生活
晴れた朝(昨夜の雨から)
その人は走る
西へ南へ
水たまりに
枯葉

陽光
白い雲
青い空
自転車の群
赤いバイク
冬すずめ
3羽
5羽
6羽
フェンスにとまって
木の葉が
風に飛ばされるように
すっ

飛んでいった

東の林
カラス
二羽

陽が作る


来年の手帳を
丸善で買った



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブの夜の雨の歌

2017年12月24日 | 生活
昨夜は
露天風呂で
一時間
ずっとおしゃべり
おかげで
体が芯から
温まった

冬至にはかぼちゃを食べ
冬に備える

今年の健康効果
1.たまねぎの皮を煮だして飲む
2.きなこ

体を温めるということ

イブの夜は
あいにくの雨
雪なら
とみんなが思う

イブの夜は
静かに過ぎる
美しい思いを胸に
静かにしている

夢を届けてくれる
白い服の人たち
笑顔と笑顔と笑顔
美しい思いを胸に
外の雨の音を
聞いている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を振る

2017年12月23日 | 生活
サンタのバイクが
たくさん

オレンジ
BunBun音

ガソリンの匂い
南へ向かい
東へ向かった
『児童虐待をなくそう』
と書かれた背文字
ハーレの人々
Xmasの音楽を鳴らして
手を振るので
振り返す
笑に笑
体に笑
空に笑

今年
Xmasを迎えられなかった
たくさんの
人たちのために
merryXmas

蒲郡
伊賀

丸坊主で
手を合わせる人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2017年12月22日 | 生活


冬至
ゆず湯
かぼちゃ
運の上昇

勇気と決断

その人は電車に乗って
駅で降り
歩いてゆく
静かの家で
手伝いをして
過ごしました

ミヨリの森の
敷き道

街中で
街路樹に立小便をする人を
久しぶりに見た
そして車に乗って
北へ向かった
人間が動物である証の
束の間

南から来た人が
ふいに頬笑む
ドキッとした
ドキドキして
胸がしめつけられ
指先がわずかにしびれた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は馬を撃つ

2017年12月21日 | 生活

やっとホッとする



枯葉三枚
拾う

ほめられた
うれしかった

次はあの友達の
家族のような

白い壁の前で
髪を結う

壁にさわると
冷たかった
もう一つの壁にもさわったけれど
冷たかった

頭の下に
やわらかいものを
胸にも
やわらかいものを

置時計
黄を近くに
赤を洗面台に

今朝
自分は弱くてもいいんだ

トイレの中で思った
楽になった

コインパーキングの
ロック版に
挟まれて
死んだ猫が
石の上で
勲章をもらっていたよ

まわる青と赤(床屋)
上に昇って
青い空と
白い雲と
赤い鳥になった

B29は低空から
馬たちを撃った
小学校も列車も
動くものはすべて標的
自身の機銃するべく動く指は
標的にはならなかった

夫婦はコロッケを食べながら
西へ向かった

物(クッション)の不思議
ベーコン
ハムカツ
たまご
ミンチかつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする