kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

あらゆる野菜と果物にファイトケミカルは、ある

2022年08月10日 | 健康

          

          

今日はスーパー、八百屋、銀行、100円ショップをまわる

八百屋でたくさん野菜を買う

古くなった品を優先して買い

生計に役立てる

たとえば

水菜が三本入りの束×3束

これで50円

水菜は足が早いので

すぐに圧力鍋でスープにする

いわゆるファイトケミカルスープ

ファイトケミカルスープは

4種類(タマネギ、カボチャ、キャベツ、ニンジン)の野菜と定義されている

けれど

あらゆる野菜と果物にファイトケミカルは、ある

自分に必要な栄養素を持った野菜をスープにする技

栄養素を抽出するために、野菜の細胞壁を壊さないといけないので

30分ほど煮て、しっかり熱を加える方法をとる

圧力鍋だと2分で、普通鍋30分が、できるので時間が効率的

ファイトケミカルとは

ギリシャ語の「phyto《植物》」と英語の「chemical《科学》の合成語です

今朝から冷蔵庫にたくさんあるキャベツと、冷凍庫に古くなったの椎茸三パックで

ファイトケミカルスープを作った

ファイトケミカルは、蒸発して逃げてしまうので、

圧力鍋で終了しても圧力を抜かず

自然に常温になるまで待つ

そうすることで

ファイトケミカルが湯気で逃げない

もう一つの圧力鍋で水菜を9束

ギューッと押し潰し、水を入れ、圧力セット。

すぐにできる

おそらく水菜なら水菜、キャベツならキャベツ、椎茸なら椎茸の栄養成分が

スープに溶け出し、効率的に栄養素を飲むことが可能

残った野菜は単品でいろいろ料理

たとえばマカロニとキャベツと椎茸をマヨネーズと胡椒

これで食物繊維たっぷりのマカロニサラダができあがる

ーーー

野菜の栄養効果を調べるのが大好きで

飽きることがない

たいていの野菜、果物にはビタミンがある

ビタミンこそが栄養素の要だと思います

ベーターカロチンやポリフェノール、カリウムやカルシウム、鉄分、色々あるけれど

ビタミンを摂取することが

未病(未然に病気を防ぐ意)になっていると思います

ーーー

野菜、果物を積極的に摂取することで

体は確実に良くなる

あと運動こそが

最大の健康食品であるともいえます

5分歩くだけでもぜんぜ違う

と思います

みんな本気で

野菜を食べましょう

※写真は西側のベランダのゴーヤ。今年は茂っている。本当に緑のカーテンです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症予防

2022年08月09日 | 健康

          

 

湿度、温度が高いですね。

再度

熱中症予防です

ーーー

15分に1回は水を飲むようにしてください

OS 1という飲み物が薬局で売っています
本来は予防で飲むものではないのですけど
実は予防効果があります
常備しておくと便利ですよ

部屋に温度計はありますか
クーラーの設定温度ではなく
部屋の温度計を基準にしましょう

食べ物からも水分をたくさん摂ることができます
三食少しずつでもいいですから食べましょう

梅干しにはアルカリ性があるので

熱中症予防には最&高

あと

昔から夏は麦茶を飲む習慣がありました

麦茶は熱中症予防に最適です

からだにいいこといっぱい、麦茶のススメ|食べるからだメンテナンス|おいしい大麦研究所 (hakubaku.co.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要はエアロゾル感染

2022年06月13日 | 健康

         

 

https://www.iza.ne.jp/article/20220202-5NUB7XGLYJKKNEIPO2OUDSQ6SM/

 

最近

じわじわ

から

急激に増えてきてますね

そこでどうしたら罹患しないか

を考えてみました

以下です


感染予防

要はエアロゾル感染です。
ウイルスの微粒子が閉じられた空間に漂い、一定基準量を吸い込むと発症します。微量なら大丈夫。
だから「換気、換気」と言う。

予防

1 ご家族の場合、換気扇を常につけておく。

2 密閉空間の長時間滞在をさける

3 やむを得ず、閉じられた空間でいる場合、一番感染しない場所は?

 1 エアコンのすぐ下。風でウイルスが飛ぶ。


 2 一番だめな場所は、換気扇付近です。多くのエアロゾルが換気扇に向かって漂います。

   電車、バス、タクシー、乗用車、それぞれのエアコンの場所と換気場所の確認。及び、換気システムの確認。

エレベーターは換気扇なし。扇風機がまわっているだけ。相乗りは避ける。マスク必須

飛沫感染、性交を含まない接触感染、手指の消毒よりも、

要はエアロゾル感染だと思います

ーーー


こまめな掃除というのも大事です

なぜならエアロゾルは時間をかけてゆっくり

ホコリのように床に堆積する

そこに入った人が舞い上がったエアロゾルを吸い込む

ということなんです

だから換気がとても大事

ーーー

外は大丈夫というのは

エアロゾルがとても少ない環境だからです


屋外の場合はマスクは必要ありません

室内で会話する時は必ずマスクをしましょう

ーーー

もう一つだけごめんなさい長くなっちゃって

エアロゾルというものが
想像つきにくかったら
タバコの煙を想像してください

あれと同じ

エアロゾルの可視化は

タバコの煙を想像すること

ではごきげんよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍バナナ皮付きはヘルシーなアイスクリーム

2022年05月27日 | 健康

         

 

陽あり

雨あがり

白杖の人

空を見て

鈴木大拙先生に

天気の具合を言った

カラスが

かあかあと言って

木にとまった

ーーー

大発見あり

上記の写真ご覧あれ

冷凍バナナ

房ごと冷凍

一本をちぎって

2分ほど待つ

すると皮がするすると剥ける

通常のバナナの食べ方実践

何だこれ!

美味い!!

シャーベットのアイスみたい

ほどよく甘く

しかもヘルシー

あまりおいしいので二本食べる

暑い時

アイスクリーム食べたい時って

ありますよね

そんな時

買いにいくのも面倒

皮付き冷凍バナナ登場

本当にアイスみたいで美味しいです

しかも栄養素も冷凍することで

Up → 冷凍でバナナは栄養価が上がる?冷凍バナナを作るときのポイント – シュフーズ (shufuse.com)

ポリフェノールとか

ほかいろいろ

体に優しい

夏の食べ物

それは

皮付き冷凍バナナの

他になし

断言します

本当に美味しいです

やってみてください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイトケミカルスープ

2022年04月05日 | 健康

ファイトケミカルスープ

これが凄そう

昨夜

カボチャがなかったので

残っている野菜を

適当に

電気圧力鍋に入れ

煮込むこと3分

普通の鍋で20分から40分煮ることを考えると

電気圧力鍋はファイトケミカルスープを作るのに最適

どんな電気圧力鍋でも十分

今日 午後から体がぽかぽか

手も異様に熱い

みんなに聞いても

「暑くない」と言う

平熱だし血行がさっそく良くなったか

これってもしかしたら昨夜のスープの効果?

ファイトケミカルスープのことが

判りやすく解説してある動画を

Upしておきます

第七の新しい栄養素の発見だそうです

下の動画は3分バージョン

チャンネル名の麻布医院の医師は

ハーバード大学でファイトケミカルスープの研究に

関わったという人

筋金入りのドクターですね


こっちの記事も


https://www.azabu-iin.com/soup/index.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイが高いので柑橘類

2022年03月22日 | 健康

 

ヤスオさんと雨の中

寒いので

ファミマで昼食

スマホ直る 取りにゆく

花粉ひどし

不燃ゴミ出し

ーーー

キウイが高い

もう少し温かくなったら安くなるのかな

ビタミンCの摂取をキウイを中心に頼ってきたので

比較的安い柑橘類でビタミンCを摂取

ビタミンCを体内で作れない動物は、実はヒト、霊長類の一部(チンパンジー、ゴリラ、オランウータンなど)、モルモット、コウモリの一部など、ごくわずかです。 つまり、進化のイタズラで、ヒトを含む一部の動物はブドウ糖からビタミンCを生成する過程に必要な酵素を作るように指令する遺伝子を欠損してしまいました。
 
 
お医者様が決してビタミンCの効力を言いたくないのは当たり前次郎でござる。
お医者の思いも理解して、心で汲んで、あえてお薬をいただきましょう。
健康診断、採血していただきましょう。以下が現実。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足、腰痛の生活習慣

2021年11月26日 | 健康
  


早出


動く
走る
跳ねる
笑う

南エリア
二階の喫茶店は
7時からやっていた
マスターは喫茶店らしく
白髪で
ベストを着ていた

今朝
カラス
いた

いつもより
一時間早いと
カラス
たくさん


馬場さん
春一
バックヤード
中川五郎
青木さん
昭和36年10月10日

わたしが生まれて
ほぼ一カ月先が
夢の時間設定
過去へ飛ぶ
夢から

とにかく
不思議な夢

イートインで
ニコニコさんから
またコーヒーをごちそうになる
ありがとうございます

電話
ナビ
昼前に出発
途中
電話

「そういうこともあるわさ」
それは
こっちのセリフではござらぬか。。。
ああ、安堵。


という字
響き
意味

素敵

---

寒くなってきたので
腰痛に悩まされる人
多々
それ
座骨神経痛から
狭窄症から
腰部ヘルニアから
ぎっくり腰から
様々

腰痛というのは足からきていることもあるし
ストレスからきていることもある。
足と腰は連関していることをお忘れなく。


共通して
気を付ける
生活習慣

① かがむ時は、必ず膝を曲げてかがむこと。膝を曲げれば重心が腰から膝に移り、腰への負担が激減する。☆洗面台で歯磨きをしているとき、ギクッとなるのは、そのためです。顔を洗うとき口をゆすぐ時も必ず、『膝を曲げる』こと。聡恚@を使う時も膝を曲げること。


② 三点を使う。両足と片手、片足と両腕。四点の中で、二点で動かないこと。必ず三点を意識的に。杖が良い例。蒲団に入る時も、四点で膝をつき、まず片足を蒲団につける。うつむけで三点、寝たら姿勢を変える。起きる時も、ガバッと起きると腰に負担がかかる。よってまずうつむけになってから、片手、両膝を立て、どこかにつかまって(三点)起きること。

③ 腰痛は急性期(ぎっくり腰)は冷やす。あとは温める。『手で触ってみる』こと。温かいか冷えているかを判断。冷えている場合がほどんどなので、まず温める。貼るカイロ、電気毛布、半身浴など。鍼灸の国家試験に合格し鍼灸師の仕事をしている友達の友達がいる。マッサージというのは強くやってはいけないそうです。その時は気持ちいいかもしれないけれど、『さする程度』が一番いいらしい。つまり、要は血行が悪いだけだから、さする。それが血行を良くして、回復に向かう。だから、腰痛の場合、まず温めることが基本。これでだいたい治ります。夏でも体は冷えるので、とにかく足腰を温めること。

湿布は温感湿布でも冷感湿布でも、結局は冷やすということを認識するように。


④適度な運動は、症状に依るから一般的ではない。ネットを信用しないこと。大事は温めること。

⑤ ストレッチも同様。整形外科で教えてもらうのが正しい。整体など、体に合う合わないがあるので、おすすめしません。人によって合うものが見つかれば良い。

⑥ ソファー、リクライニングシート、ふわふわのベッド。どれもだめ。一度、わたしは助手席に乗っていて、ぎっくり腰になったことがあった。腰が沈み込んでしまうのがいけない。よって寝る時は硬いマット。一番良いのはホームセンターで1,5ミリ以上のベニアを買ってきて、送ってもらって、ベッドに敷くこと。その上に敷き布団を敷くこと。これで立ち上がりやすいですし、腰痛も激減。これは実例に基づいています。硬いマットというのはもちろん腰痛予防で売っているけれど、実際はクッション性が高い。クッション性が高いと腰が沈み、寝ている間に、『寝返り』が打てない。寝返りをうつことで、腰痛は激減します。

⑦冬場は、常に貼るカイロを腰に貼っておくこと。熱いと思ったら、服のもう1枚上から貼ること。

⑧同じ姿勢が一番良くない。いわゆる腰が固まる。デスクワークの人は意識的に15分やったら5分立って、姿勢を変えること。それだけでも違う。急性の場合に限らず、寝そべることが一番腰には大事。全体重を腰にかけているのだから、それを解放してあげること。腰を一人の人間だと思ってくささい。



言葉なんておぼえるんじゃなかった

と詩人の田村隆一は書きました。
凄いですね。凄いですよ。この一行は。


で、


二足歩行なんてするんじゃなかった

と腰痛持ちは思うのです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの栄養

2021年10月13日 | 健康




1日に必要なビタミンCは
キウイを一個食べれば
必要量が摂取できる
それほど
キウイのビタミンC含有量は多い

ビタミンC
最初
鈴木大拙先生が
「医者も言わない最強の食べ物がビタミンCらしい」
「え」
「医者が言うと、薬が売れなくなるし、病気が減ってしまう」
「ホント?」
「らしいよ」
まあ都市伝説だろう
と調べてみると
意外に都市伝説でもない
かなりビタミンCの摂取によって
人の体は健康を保つことができそうです
中国の言葉で
「未病」がある
つまり
未然に病気を防ぐ

第一に体を温めておくことで
血行がよくなり
栄養素とナチュラルキラー細胞など
必要な箇所に必要な時に運ばれる

寒くなると何故風邪をひきやすいか?
それは
体が冷えるからです
冷えると血行が悪くなる
血行が悪くなると
栄養素もナチュラルキラー細胞も
必要な場所に届きにくい
すると
ウイルスが増える

季節を問わず
つねにウイルスは漂っているので
多少は吸い込む

人の側の状態が悪くなると
吸い込んだウイルスが増える
結果
風邪をひく

老いは動脈硬化との戦い

これは
いかに
血流を良好に保つかにかかっているし
血管を若返らせる食べ物の摂取
血管はいくつになっても
食べるものや運動
生活習慣でどんどん
若返る

---

ヒト
コウモリ
ゴリラは
自分でビタミンCを体内で作れない。
豚肉にビタミンがある
豚は自身でビタミンを
生成できる構造になっている

よってヒト、コウモリ、ゴリラは
外からビタミンCを摂取するしかないのです

そこでキウイ

キウイの栄養

  ↓

https://allabout.co.jp/gm/gc/301302/



栄養を以前
調べていたら
こんなCMに行き当たった

コメントを読むと
楽しくて面白くて何度も見てしまうのは
わたしだけではなかったのです

楽しいよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを食べよう

2021年10月01日 | 健康
  


通称
龍の髭
学名は
ジャノヒゲ

台風の風
少し吹く
冬の突風ほどではなく

のんき

10時から
12時までイケそうだったので
延長する
ケトーシス状態を得る

あんパン


ニンニクの崇ミけを
久しぶりに食べる
元気100倍


以前
100円ショップで買った瓶に
ニンニクを皮ごと入れて
崇ミけ

二瓶あって
どっちかを食べ終える頃
もう一瓶の方が
やわらかくなって
食べられる

ニンニクの崇ミけ
せいぜい二切れ
最強の健康食品ですよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの大親分

2021年07月03日 | 健康
  


スカッと元気
通常通り

凄い
さすが
ビタミンCのキング
キウイの大親分だ
もう風邪引きはじめなんて
キウイ食えば
大丈夫と
実感した
「ビタミンCは凄いらしい。医者は薬が売れなくなるから言わないらしいよ」
と鈴木大拙先生が発したので
調べてみると
都市伝説でもなく
ちゃんと理学的に証明されている
そこで
ビタミンCの含有量一位のキウイをちゃんとした知識として
手に入れた
おかげで体調ばっちり

ビタミンCは
人間、オオコウモリ、あと二種、猿だったと思うけど
自分の体で作ることができず
摂取しなくてはいけない
しかも一度に多量摂取しても排泄されてしまうので
一日キウイ一個で
必要なビタミンCが採れる
昨日は昼に二個
夜に二個と
時間を空けたのが幸いして
ビタミンCが排泄されず
効率良く
摂取できたと考

しかも昨夜は
ニンニクの大親分まで
助けてもらい
わたしは元気元気元気印の大広間

北エリアの労働は
今日でほぼ終わり
ここは
やはり
北のキング
忍び武士が仕切るべきかと
淡々さんと言う
わたしの体調も気遣ってくれての
配置
サウス先生休みゆえ
代理の淡々さんに感謝
さらに
忍び武士にも感謝

忍び武士は
東エリアで鯨をシャチから守るため
ずっと鯨を守ってきたので
もう素晴らしい手さばきといったら
ありゃあしない
忍び武士
歩き方も違うし
頭からつま先まで
自信に満ちていて
かっこいい!

てなわけで
朝から厚揚げの歌
おなかが減ってどうしようもない

棟方志功先生の祈りもあって
わたしは
元気回復ビタミンC
「わたし朝、オロナミンC飲んでくるんです」
と声声さん発すゆえ
「あかん。キウイや」
と返す
棟方志功先生
ありがとうございます!


淡々さんと
ソウルメイトについて
深く話す
いつもより
かなり深めて
色々
なるほど。。

ヘンリーさんから
神戸ドーナツと
ビスケットをいただく
ビスケットを半分
声声さんにお裾分け
ヘンリーさんから
帰り
靴もいただく
もちろん新品
ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しの効用

2020年12月14日 | 健康
  


ブログの記事が
一カ月も遅れている
後出しじゃんけんみたい

寒し
南高梅をいただき
食べてみると
美味この上なし
大きいし
やわらかい

『梅はその日の難逃れ』

そんな言葉を
映画で知って
あれから
毎朝食べる習慣ができた
生活は少しのきっかけで
変わる

難逃れというは
つまり
口内と胃内と腸内が
梅干しのアルカリ性で
酸性が中和され
良い状態になるためかと思う
発酵食品でもある
ただし
塩分があるので
食べ過ぎはダメ

殺菌作用が強く
おにぎりに梅
お弁当にも梅をしのばせておくと
腐敗菌が増えにくい

口を入り口として
肛門を出口と考える
人間が外部から入れるものは
胃腸で凄くチェックされ
悪いものは排出される

人体の中を一本の管が通っていると考える
これはどこかの医師が言っていたこと
なるほど
そうだよな
と考

ならば何を食べ何を飲むかは
大事ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸と脳にはお湯をどうぞ

2020年11月26日 | 健康
  

まめ
かぼちゃ
いんげん

これ全部
体を温めるもの
いただきました
感謝

腸脳関係の面白い動画を見る

凄い
凄いなあ


腸があって神経細胞が発達して
それから脊髄ができて
その先に脳ができた
という内容

これは凄い
まず腸があって
脳ができた

実際
脳がない生物がたくさんいて
腸管だけの生物がたくさんいる

腸内環境の善し悪しで
体が変わる
というのは今や
医学でも当然の話らしい

腸内環境こそが要
いやというほど
言われている

さらに山中教授の動画では
すべての臓器

筋肉
血管はもちろん
すべての臓器が
ネットワークで結ばれていて
それぞれが補い合って
助け合っているという
凄い修行を満行した真言宗の阿闍梨
彼の脳はMRIで見ると
激しい修行で
もう血管がなくなっているそうだ
それでも元気に法話ができるのは
どこかの臓器なりが脳を補っているからだという
補完関係こそが人体のすごさ

人体のメカニズムほど
面白いものはない

それにしても何を食べるかで
腸内環境が変わるから
それによって
脳まで変わるというのは凄い

動画では脳は腸の子供として描かれている
これは面白かったなあ

腸内環境を良くする食べ物

じゃがいも
アボガド
なめこ
納豆
キウイ
ワカメ
らっきょう
ひじき

特に
納豆は特別扱いらしい

忘れがちなのが
海藻類
ひじき
ワカメ
もちろん
他の海藻でも大丈夫だと思う

アジアの人たちだけだそうだ
ワカメなどを食べられるのは
ヨーロッパでは海の害として
駆除されるらしい

それだけ腸内環境の仕組みは
DNAによって違う

あと
やっぱりキノコ
ここではなめこ
ヌルヌルが腸は大好き

以前調べたけど
キノコ類では
えのきが最強
安いのにね

海藻
ワカメ
ひじきは
腸内細菌の
常在細菌が
「どうぞどうぞ」
と場所を空けるそうだ
ヨーグルトはもちろん
善玉細菌の餌になるけど
通過するのみ

ところがワカメ
ひじきは常在細菌となる
つまり
善玉が増える
だから常在細菌は場所をゆずる

納豆菌のナットウキナーゼは
一週間腸内に働きかけるという
そして食べる前に冷蔵庫から出しておくと
温度があがり
菌がもの凄く増える

食物繊維ほど
腸が嫌がるものはない
消化しにくいから
だから
早く出したい
よって
便通がよくなる

あとお湯を飲む
タイミングは
食前と食間
食後はたくさん飲み過ぎると
食べ物の栄養も全部流してしまうから
なるべく食間や食前がベスト
もちろん食後でもオーケー

喫茶店に行くと水が出る
あれは日本だけだそう
真冬でも水が出る

腸を温めるなら
お湯
腸を温めるだけで
血流がよくなり
どえらい良い

朝起きた時
人間は一番体が冷えている
だから血行も悪く
よろしくない
だいたい1時間ぐらいしないと
血行がよくならないので
ばたばたしないこと
そしてお湯を飲む
内側から温めてゆく
もちろん外側からでも

内臓が冷えるというのは
腸が冷えるということ
簡単は
温めればいい
カイロをおなかに貼るとか
腹巻きをするとか

コーヒーはカフェインが体を冷やすので
できればお湯がいい

野菜はすべて食物繊維ばかり
果物も

ただ体を冷やすものと温めるものがある

温めるものは何か

芋類
大豆
にんじん
リンゴ
ゴボウ
などの根菜

ただし
大根は冷やす
南方でとれる果物は全部冷やす
北で採れるリンゴが冬はベスト

あまり寒い時はタンパク質を採る
魚肉ソーセージでも
おにぎりでもいい
すぐに体が温まる

甘いものは体を冷やす
その分
お湯を飲みましょう

すると
脳の具合も良くなるし
すべての臓器
血管

筋肉も全部
よくなる

即効性は
胃痛の時など
カイロを張るだけでちがう
結局
痛いというのは血流が悪いということ
湯船にちゃんと浸かることも凄く大事
お酒は一時的に血行をよくするけど
結局は冷やす

煙草は論外

とにかく
朝起きて
ぜったいにバタバタしないこと
ゆっくり
体温を上げ
ゆっくり
血流をよくしていくことが
突発的な病を避ける方法

睡眠不足や偏った食事もだめ
コンビニ弁当はだめです

朝具だくさんの味噌汁は最高
味噌は体をあたため
お湯でできている
具が豆腐やネギ
というのは理にかなっている
豆腐は冷や奴だと冷やすけど(大根と同じく水分が多いから)
温めるとタンパク質の力を発揮する
ネギに至っては
抜群の保温効果

冬に
バナナやみかんは
冷やす
ただし
ビタミンが体を守るので
食べ過ぎない
ことが大事

快食快便快眠

便はバナナ状で
水に浮くのが望ましい

冬はしらないうちに
内臓を冷やす
お湯
湯船
これ大事

結局
腸がよくなれば
全部よくなる
大事なのは
何を食べるか

たとえば
納豆やバナナはカリウムがたくさんあるので
塩分であるナトリウムと結合して
尿になって排出してくれる作用がある
ただし
食べ過ぎるとカリウム過多となってアウト
ほどほどにがベスト

老いは動脈硬化との戦い
結局血流の問題
そこで
凄いのが
玉ねぎの皮茶
これが
たまねぎ本体のケセルチンが何十倍も

たまねぎも体を温めるし
血流も良くする
増して
玉ねぎの皮茶はさらに凄い
だから朝
飲むと良い

キノコは野菜ではなく
菌類
キノコの効果は
成人三大病予防あり
もちろん
善玉細菌の餌になる

海藻は海の野菜
あのヌルヌルしたものを
胃腸が好む

便の権威
その名も辨野(べんの)義己先生は
ヌルヌルを食えと言う

以下

ヨーグルト
オクラ
ココア
ニンニク
山芋
めかぶ
納豆

いろんな人が
腸内細菌の研究をしていて
それが体の総合的な要因である
それが昨今わかってきたこと

肉より魚というのは
青魚
さば
いわし
サンマには
タンパク質であるにもかかわらず
血流をよくする

あと魚食えば
頭良くなるとかなんとか
あれは頭が良くなるわけじゃなく
頭が悪くなるのを防ぐだけ
頭が良くなるためには
本を読もう
新聞でも良いよ

肉はパワーが出るので
ちゃんと食べること
ただし
野菜も一緒にたくさん

発酵食品
納豆
味噌
しょうゆ
チーズ
キムチ
漬物
お酒
良いのは
甘酒
あれは飲む点滴といわれる
体が弱っていたり
風邪の時は
甘酒を

話を戻すと
腸と脳

腹を切る
腹を割って話す
腹が立つ
腹わたが煮えくり返る
腹に隠す
断腸の思い
腹から笑う

昔の人はわかっていたんですね
これ全部
脳の役目
けれど
実は
腹(腸)だったという
これは凄いわ

みなさん寒い年末年始
お湯を飲みましょう

え、これで〆かよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分に一回のゴックン

2020年03月23日 | 健康
夕方
用事で地下鉄に乗る
やっぱり浮「な地下鉄は
流行病は喉の粘膜と肺で増殖するから
うがいが大事
けれど
地下鉄の中でうがいはできないから
ペットボトルに入れた水を
ゴックンと飲む
それも頻繁に

これは以前
友人から教えたもらった
インフルエンザ、風邪予防らしい
なんでも
お医者様が言っていたそうだ

15分に一回
水をゴックンと飲めば
予防になるという
胃の中で
胃液でウイルスも菌も悲鳴さえ出せず
シバキ唐ウれるらしい

胃とか腸の粘膜はヌルヌルしていて
あれが細胞壁への侵入をかなり防いでいるのだという
異物が入ってくるのは口から
口から肛門までを
一本の管にたとえる
そこは異物が入ってきても
そう簡単に細胞壁に侵入できぬような仕組みを
人体は備えている
人体だけじゃない

焼き肉屋で
ホルモンなどを食べると
ヌルヌルしている
つまり腸管というのは
どの生物でも同じなのかもしれない



何故
ゴックンを
15分に一回かというと
ウイルスは喉の粘膜に張り付き
15分後には細胞壁を破って
細胞に侵入するからだという
だから粘膜に付着している間に
水でゴックンと洗い流せば
良いのだという

用事を済ませ
なるべく人の少ない車両を選び
帰宅してから
すぐに
手洗い
うがい
鼻うがいをする

夜はいろいろ調べて
早急に寝入る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンU

2011年08月30日 | 健康
こないだ、
オジから電話があって、
オジの奥さんが胃腸を壊しているのだそうです。
そこで、
僕も胃弱なので、
ココアを寝る前に飲むと良いことや、
寝る前の歯磨き、舌のブラッシングで、
口内細菌が激減する話をしました。
ココアは、胃弱には良くて、
空腹時に飲むのが良いらしいです。
あと、
腸内細菌の話や、
キャベツのビタミンUの話。
キャベツのビタミンUは、
水溶性なので、
洗ってはいけないです。
セロリも。
「ビタミンUは知らないわー」
と奥さんは言いました。
奥さんも相当、
健康に気を配っている方で、
僕がニンジンなど、
野菜をたくさん食べ始めたきっかけも、
奥さんが作る、
オジの弁当を見てからでした。
それはそれは、
野菜と魚。
今では、
きっと、
僕の弁当の方が、
野菜豊富になっているだろうけれど。
そんなこんなで、
健康オタク談義で花が咲き、
「栄養士になったらどう?」
と言われました。
たぶん、それは無理。
資格を取ってみたい気もあるけれど。
資格といえば、
視覚障がい者のケアと、
やっぱり、
栄養士かなあ、
と思います。
でも、
それで生活費が稼げるわけでもないでしょうし、
そんなことより、
やはり、言葉をずっと書きたいので、
ニンジンのことも、
小説の中で活かされたら、
とも思います。

まあ、
好きで調べてはみるのですけれど、
間違った知識も多いと思います。

最近、知ったことは、
納豆ご飯のこと。
納豆菌は、熱に弱いので、
熱いご飯の上よりも、
別に食べた方が良い、
という話です。

それと、
睡眠。
ちゃんとした睡眠時間によって、
ゆっくりした流れの、
リンパ液が、
朝までに、
体全体に行き渡るそうです。
それには、
長時間、
体を横にさせている状態が、
不可欠なのだそうです。

あと、簡単なことで、
お茶の常飲や、
三食の果物のこと。
体を温める工夫や、
神経を静めるツボ、
こんなことばかり、
興味があって、
健康でなくちゃ、何もできない、
とは言うものの、
健康ばかり気にかけて、
何もできない、
というか、
何をしているのでしょうねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温調整

2011年07月22日 | 健康
涼しい日でした。
岡田さんと労働です。
ぐっと、
気温が下がったので、
眠くてしょうがないです。
人の体は、
外気温に合わせて、
調整するらしいのですけれど、
セザンヌ先生の話では、
一度、上げ下げするだけで、
相当な体力を消耗するそうです。
だから、
今日みたいに眠くなったり、
疲れていたり、
風邪をひいたり、
体調を崩すのは、
季節の変わり目もそうですけれど、
今日のように、
急に涼しくなる時です。
誰もが、
体調不良になります。
食べて、
寝る。
これが今日みたいな日は、
とても大切だろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする