こころに
ひびく
歌
歌が
音楽が
あってよかった
生きてゆく意味が
ここにある
養老孟司は
「生きる意味について
考えるのは無意味だ
何故なら
生きていることは結果だから」
と言った
それで納得できたような
気分になった
でも
それは長くは続かない気分だった
せいぜい
数週間
理として正しい
けれど
生きてゆく
足を前に出す
動機が
シンディにはある
生きてゆく理由が
ここにある
こころという
言葉を
使ってよいのなら
それが許されるなら
ここに
あるのは
こころに響く
歌
誰が知ろうと知るまいと
雨に濡れるように
音楽に濡れる
霧雨のように
有機に滋養となる
歌がある
この村で
僕はひとり
だけど
息をする
目を瞑ってみると
海が見えた
熊野の青い海
白い波頭
打ち寄る
波音
砂を引く音
楽器は
楽器と呼ばれるものだけじゃない
海に紡げば
それが判る
ひびく
歌
歌が
音楽が
あってよかった
生きてゆく意味が
ここにある
養老孟司は
「生きる意味について
考えるのは無意味だ
何故なら
生きていることは結果だから」
と言った
それで納得できたような
気分になった
でも
それは長くは続かない気分だった
せいぜい
数週間
理として正しい
けれど
生きてゆく
足を前に出す
動機が
シンディにはある
生きてゆく理由が
ここにある
こころという
言葉を
使ってよいのなら
それが許されるなら
ここに
あるのは
こころに響く
歌
誰が知ろうと知るまいと
雨に濡れるように
音楽に濡れる
霧雨のように
有機に滋養となる
歌がある
この村で
僕はひとり
だけど
息をする
目を瞑ってみると
海が見えた
熊野の青い海
白い波頭
打ち寄る
波音
砂を引く音
楽器は
楽器と呼ばれるものだけじゃない
海に紡げば
それが判る