本日の山陰も暑かったです・・・「暑い」しか口から言葉が出ませんね。
しかしながら今日はちょっと違う!
今日は定休日の1日目なのでアトリエのメンテナンスを予定しておりました。
具体的にどう言う事?
と思われるかもしれませんが・・・
実に簡単な事なんです
今日はこんな時間に出勤して・・・涼しいうちに仕事をしようと思っただけなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/4cddec1d8e1248ada9159d2a4f8a862e.jpg)
まだ薄暗いうちに出勤しましてね
アトリエとCafeの間にあるテラスの塗装をしておきました
このテラスですが木製なので腐食防止に毎年一度塗っておくのです。
長持ちするかどうかはわからないのですが・・・気持ちは楽になりますよ(笑)
マスキングテープで際をマスキングしておきまして刷毛を使って塗ってゆきます
1時間半ほど頑張れば綺麗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/ea8e45f66d0a4dcd3ad221a179d0d6cf.jpg)
朝食が終わりましたら畑の灌水をして収穫をしてから仕事を始めます。
まずは一昨日キャストしておいたミニのパーツをレジンウォッシュを使って脱脂しておきましたので引き上げて部品のチェックをしました。
形状が修正しにくいホイールなどは半分ほどがNGになって捨てられてしまいました。
大きめの部品は気泡があってもパテを当てて使えるのですが・・・ホイールはちょっと使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/6d9ba8014398def8f3c224c8dc5cbd59.jpg)
シートのパーツも気泡があったくらいなら良いのですが型ズレがひどいと修正が難しくなりますからもう一度やり直した方が良い場合もあります
その辺りを判断してダメなものは捨てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/a8e6013e24c1952a3394c00ca25e596e.jpg)
ほんの小さな気泡でもサフを入れますと見えてしまいますので・・・
納得いくまでパテを盛って削りましょう
ここからは妥協は無しですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/29662d40fa317acdadba9fdf93269f07.jpg)
ついでにメタルのボディにもパテを入れます
ホワイトメタルのボディですがやっぱり筋彫りは太めになってしまうのでパテで一旦埋めておいてタガネで細く掘ります。
硬化してから削って仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/6b4e6c5e5393de713045ad62401ac554.jpg)
今日は朝早くから仕事をしたので夕方早めに終了しました
明日も定休日なんですが・・・仕事は進めます
順番は126Cですね。
しかしながら今日はちょっと違う!
今日は定休日の1日目なのでアトリエのメンテナンスを予定しておりました。
具体的にどう言う事?
と思われるかもしれませんが・・・
実に簡単な事なんです
今日はこんな時間に出勤して・・・涼しいうちに仕事をしようと思っただけなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/4cddec1d8e1248ada9159d2a4f8a862e.jpg)
まだ薄暗いうちに出勤しましてね
アトリエとCafeの間にあるテラスの塗装をしておきました
このテラスですが木製なので腐食防止に毎年一度塗っておくのです。
長持ちするかどうかはわからないのですが・・・気持ちは楽になりますよ(笑)
マスキングテープで際をマスキングしておきまして刷毛を使って塗ってゆきます
1時間半ほど頑張れば綺麗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/ea8e45f66d0a4dcd3ad221a179d0d6cf.jpg)
朝食が終わりましたら畑の灌水をして収穫をしてから仕事を始めます。
まずは一昨日キャストしておいたミニのパーツをレジンウォッシュを使って脱脂しておきましたので引き上げて部品のチェックをしました。
形状が修正しにくいホイールなどは半分ほどがNGになって捨てられてしまいました。
大きめの部品は気泡があってもパテを当てて使えるのですが・・・ホイールはちょっと使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/6d9ba8014398def8f3c224c8dc5cbd59.jpg)
シートのパーツも気泡があったくらいなら良いのですが型ズレがひどいと修正が難しくなりますからもう一度やり直した方が良い場合もあります
その辺りを判断してダメなものは捨てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/a8e6013e24c1952a3394c00ca25e596e.jpg)
ほんの小さな気泡でもサフを入れますと見えてしまいますので・・・
納得いくまでパテを盛って削りましょう
ここからは妥協は無しですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/29662d40fa317acdadba9fdf93269f07.jpg)
ついでにメタルのボディにもパテを入れます
ホワイトメタルのボディですがやっぱり筋彫りは太めになってしまうのでパテで一旦埋めておいてタガネで細く掘ります。
硬化してから削って仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/6b4e6c5e5393de713045ad62401ac554.jpg)
今日は朝早くから仕事をしたので夕方早めに終了しました
明日も定休日なんですが・・・仕事は進めます
順番は126Cですね。