ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

谷戸山公園のガマズミが美しく色づいていました

2010年11月23日 | 日記


先日座間の県立谷戸山公園に皇帝ダリアを見に行ったとき、
パークセンターのそばのガマズミが美しく紅葉していました。
秋になってガマズミを見る機会が多いですが、
紅葉した葉に包まれた赤い実が一番美しいです。

カメラを向けていたら、隣のテニスコートからボールを打つ音が
聞こえてきました。
ガマズミだけでなく、自然にテニスを楽しんでいるところが入って
しまいました。



皇帝ダリアが公園の端に20株ほど咲いていましたが、
希少性のなくなり以前のように興奮して撮ることがなくなりました。
公園の隣の畑に咲くウィンターコスモスに近づきました。
ウィンターコスモスは晩秋の花にふさわしく落ち着いた色合いで、
好きな花のひとつです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。