ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のノシラン(熨斗蘭)

2012年09月01日 | 日記


お隣との境界のフェンス際に熨斗蘭(ノシラン)の白い花が
咲いています。
園芸品種と思っていましたが、海岸近くの林に生える多年草です。
藪蘭と同じく蘭の名がつきますが蘭の仲間ではありません。
葉が蘭の葉に似ているからでしょう。

このノシランの咲くフェンス際でお隣の話好きのご主人とよく
立ち話をしたものですが、そのご主人も高齢で病気を患い話す
機会がなくなりました。
お宅の庭はきれいですねとよくお世辞をいわれたものです。



2月ごろにノシランの実が青く色づくころ、食べごろを待っていた
ヒヨドリがやってきます。
このときのノシランの青い実は美しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。