ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

川沿いに咲くキバナコスモス

2012年09月30日 | 日記




散歩コースの帷子川沿いに黄花(キバナ)コスモスが花盛りです。
数年前まで川の向こう側に工場があり樹木で覆われていましたが、
いまは工場の跡地にマンションが数棟建っています。
この川沿いにキバナコスモスが数10メートルにわたって咲いています。

例年ならツマグロヒョウモンの花蜜を吸う姿が見られますが、
今年は蝶の舞う姿は見かけません。
8月の暑いとき1株に2,3個しか咲かなかったキバナコスモスを
見逃していましたが、彼岸を過ぎて涼しさを感じるように
なって花が咲き揃いました。
キバナコスモスは丈夫なのか散歩中あちこちで見かけますが、
古くから親しまれてきたコスモスを見かけないのはさびしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。