![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/a8cf3ccbc4d6fe986de1e42499da86b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/bf0b8edbb092f3daf9d436ed311776f0.jpg)
追分市民の森の山際は水路が通っていて春から秋にかけて
いろいろな野草が咲きます。
アジサイの葉の茂る狭い遊歩道を歩く人は滅多になく、
身近な野草に気づく人は少ないようです。
いまツリガネニンジン(釣鐘人参)が咲いていました。
茎が長く伸びて傾いて淡青色の花は美しかったです。
花は釣鐘形に咲き、根は朝鮮人参に似ているので
この名があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/59a59fe7288616189839ac394162dcc4.jpg)
高台の遊歩道のツツジの植え込みの上はつる性植物の
天下で、センニンソウが咲いていました。
咲きはじめで花色はやや緑色ががっていました。
休日でしたが朝から天気が不安定で、市民の森の中で
出会った人はいませんでした。