ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

トレニアが咲いています

2013年08月03日 | 日記


庭にトレニアが咲いています。
別名ナツスミレです。
以前からあった鉢植えのヒメフウロが夏の暑さで枯れて、
代わって浅鉢の中にトレニアが咲くようになりました。
知らない間に種が鉢に飛んだようです。

トレニアは以前から芝生の縁に8月末ごろに咲きますが、
鉢植えは1か月開花が早いです。
午後になると鉢の中は水不足で茎が萎れてしまいますが、
清涼感のある花が見られます。

ある花のサイトに、奇妙な仮面をかぶったこびとを連想して
しまうと書いてあるのを思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。