町内のこども公園に白花の百日紅(さるすべり)が美しく
咲いていました。
灯台下暗し、長い間この百日紅は見逃していました。
百日紅は名前のとおり紅花であるべしと思っていました。
帷子川沿いに年数のたった百日紅が数本咲いていて
紅色に満足しました。
幹がすべすべしていて猿も滑るほどであるところから、
「さるすべり」と呼ばれますが、咲いては散ってを
繰り返して秋まで咲き続けるところから、百日紅
(ヒャクジツコウ)とも呼ばれます。
昨年飛騨高山に行く途中、岐阜の中津川ICで高速を下りたら、
町のあちこちに百日紅が美しく咲いていました。
そこは国道257号で、別名百日紅街道と呼ばれている
ことを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/e2671d3790ca756eff39691006cbd322.jpg)
咲いていました。
灯台下暗し、長い間この百日紅は見逃していました。
百日紅は名前のとおり紅花であるべしと思っていました。
帷子川沿いに年数のたった百日紅が数本咲いていて
紅色に満足しました。
幹がすべすべしていて猿も滑るほどであるところから、
「さるすべり」と呼ばれますが、咲いては散ってを
繰り返して秋まで咲き続けるところから、百日紅
(ヒャクジツコウ)とも呼ばれます。
昨年飛騨高山に行く途中、岐阜の中津川ICで高速を下りたら、
町のあちこちに百日紅が美しく咲いていました。
そこは国道257号で、別名百日紅街道と呼ばれている
ことを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/e2671d3790ca756eff39691006cbd322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/1b1d1a73bf1f4f2201e216087a56f411.jpg)