ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道に咲いた酔芙蓉

2014年09月05日 | 日記
6,7年前に県内開成町の酔芙蓉まつりに行ったときの
ことを思い出します。
酔芙蓉(スイフヨウ)の知識がほとんどなく曇天の日午後1時ごろ
行ったら、白い花がそのままでした。
午後白い花が酔ったようにピンクに色づくのを期待していましたが
色づきませんでした。
曇天であったし午後一番だったのでわずかに色づいたのを
見ただけで帰りました。





酔芙蓉の観察は晴天の朝と午後3時以降に分けてするのが
ベストです。
以前から一重の芙蓉ファンですが、八重の酔芙蓉にも繊細な
美しさを感じました。

このブログを書きながら、酔芙蓉を歌った歌があるのを
思い出しましたが曲名が出てきません。
「石川さゆり 酔芙蓉」と検索して、「風の盆恋歌」と
わかりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。