例年ヒヨドリジョウゴの赤い実は市民の森で見ていますが
今年は見当たりませんでした。
自宅近くの立派なヤツデのある山にヒヨドリジョウゴが
あるのを思い出し行ってみたら、藪状の中につる性の
赤い実を見つけてほっとしました。


赤い実はヒヨドリが好んで食べるといわれていますが、
ソラニンという有毒の成分を含んでおり、ヒヨドリが
実を食べるのを見たことはありません。
ジョウゴは上戸(ジョウゴ)のことで、ヒヨドリが食べたら
酔ったようになるということでしょうか。

この立派なヤテデのある山に近づくには笹とトゲのたくさん
あるコセンダングサの群生した中を歩きますが、今年は笹が
刈られていました。
その代わり、立入り禁止を意味するのか、杭が数本打って
あり鉄線が粗く張られていました。
ヤツデを守っていると勝手に解釈し入らせてもらいました。
今年は見当たりませんでした。
自宅近くの立派なヤツデのある山にヒヨドリジョウゴが
あるのを思い出し行ってみたら、藪状の中につる性の
赤い実を見つけてほっとしました。


赤い実はヒヨドリが好んで食べるといわれていますが、
ソラニンという有毒の成分を含んでおり、ヒヨドリが
実を食べるのを見たことはありません。
ジョウゴは上戸(ジョウゴ)のことで、ヒヨドリが食べたら
酔ったようになるということでしょうか。

この立派なヤテデのある山に近づくには笹とトゲのたくさん
あるコセンダングサの群生した中を歩きますが、今年は笹が
刈られていました。
その代わり、立入り禁止を意味するのか、杭が数本打って
あり鉄線が粗く張られていました。
ヤツデを守っていると勝手に解釈し入らせてもらいました。