ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

大船植物園の蓮(ハス)

2017年07月02日 | 大船植物園
大船植物園のハスの花を見ました。
その日は閉園イベントがあり園長の話を聞きました。
ハスの花は4日咲くそうです。
咲きはじめのハスは朝早く花が咲き9時~10時に
花を閉じます。





開花して3日、4日たった花は花が開いたままで花托が
見えました。
丸く膨らんだ花は今朝花を開いてから閉じたようです。

花托(花をつける枝の先端部分)が蜂の巣に似ていて、
そのことを表す「蜂巣」が転じてハスになったといわれます。
大賀ハスの話を聞きました。
大賀博士が遺跡から掘り出された2000年以上休眠していた
種子を1951年に撒いて発芽したのが、大賀ハスです。
ハスの花を見て悠久のロマンを感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。