ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

瓶の中に咲くホテイアオイ

2017年07月04日 | 日記
軒下の大きな瓶(カメ)の中にホテイアオイが咲きました。
瓶の中にはかなり以前からメダカを飼っています。
ホテイアオイは葉の丸く膨らんだ基部が布袋さまのお腹に
似ているのでこの名がつきました。





ホテイアオイは夏に瓶の中の水の温度があまり上がらない
ような日除けの役割を果たしています。
以前ホテイアオイの花が美しいので、葉が増殖するままに
任せていたら、瓶の中が酸欠状態になって肝心のメダカが
死んでしまった苦い思い出があります。

この瓶は横浜中華街で漬物を入れて輸入して空いた瓶を
安く入手したものです。
瓶の縁の色は淡いブルーでホテイアオイと相性がよく
気に入っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。