ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたモントブレチア

2017年07月14日 | 日記
庭にモントブレチアのオレンジ色の花が咲いています。
梅雨時に咲く花で穂状に水滴のある写真を好んで
撮っていますが、今年は晴天続きで撮れません。
南アフリカ原産で別名ヒメヒオウギズイセンです。





田舎から株をいただいてきてからほとんど花が
咲かなかったので長い間貴重な花と思っていました。
リタイアして散歩するようになり道端に半野生化している
のを見て意外に思いました。

この花を見ると昔の田舎の庭を懐かしく思い出します。
当時この花をなんと呼んでいたのか興味があります。
田舎ではモントブレチアなんで呼ぶはずはないからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。