四季の森公園に山百合を見に行きました。
花が1個の株は咲いていましたが、数個のつぼみの
ついた株はまだ開花していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/01ef27e43737927493440c28a8fd78b7.jpg)
近寄って山百合独特の強い芳香を感じましたが、
花1個では物足りなくまた出直そうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/4542185cc37be2c13c2c35092af04f08.jpg)
遊歩道沿いにヤブカンゾウの黄赤色の花が咲いていました。
以前この花には虫がたくさんついて敬遠していましたが
最近虫はあまり見かけません。
八重咲きで3倍体なので結実しないといわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/83e7d8166c70cbd971824662c88bd52d.jpg)
カワセミの止まり木のある池の付近にワルナスビが
群生して咲いていました。
ナス科で茎や葉に鋭いトゲはあるのが名前の由来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/88f8ad4b022af148a3a43650d17357be.jpg)
遊歩道沿いにヤブデマリの実が赤く色づいていました。
木の実の多くは秋に赤く色づきますが、ヤブデマリの実は
今ごろ枝いっぱいに赤く色づきます。
ヤブデマリは白い装飾花のイメージが強く、赤い実は
見落としていました。
花が1個の株は咲いていましたが、数個のつぼみの
ついた株はまだ開花していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/01ef27e43737927493440c28a8fd78b7.jpg)
近寄って山百合独特の強い芳香を感じましたが、
花1個では物足りなくまた出直そうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/4542185cc37be2c13c2c35092af04f08.jpg)
遊歩道沿いにヤブカンゾウの黄赤色の花が咲いていました。
以前この花には虫がたくさんついて敬遠していましたが
最近虫はあまり見かけません。
八重咲きで3倍体なので結実しないといわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/83e7d8166c70cbd971824662c88bd52d.jpg)
カワセミの止まり木のある池の付近にワルナスビが
群生して咲いていました。
ナス科で茎や葉に鋭いトゲはあるのが名前の由来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/88f8ad4b022af148a3a43650d17357be.jpg)
遊歩道沿いにヤブデマリの実が赤く色づいていました。
木の実の多くは秋に赤く色づきますが、ヤブデマリの実は
今ごろ枝いっぱいに赤く色づきます。
ヤブデマリは白い装飾花のイメージが強く、赤い実は
見落としていました。