50年前の5月連休に実家から近くの山に入り尾根筋に
若葉が元気に出ていたのが馬酔木(アセビ)でした。
木全体が赤褐色の葉で覆われていました。
根から出たひこばえを手で抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/1dacd37662c6c04b19092e3eb75e3ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/3176a1ecfe7545ee40577218021c59ca.jpg)
マイホームをもった直後で木の名前はわかりませんでした。
その後 庭木として価値がないことがわかりましたが、
田舎の山の思い出の木として今でも大切にしています。
勢いを抑えるため毎年剪定するので花が少ないです。
馬酔木は丹沢や天城山などでよく見かけます。
シカの食害の深刻な丹沢に馬酔木が目立つのは有毒植物で
シカが食べないからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/941fee17adfae907c0ba1a647ae6bb6a.jpg)
庭にアズマイチゲが咲いています。
20数年前のお彼岸に実家に墓参りに行ったとき、
墓の隣の山の手前の土手に輝くように咲いた一輪の白い花を
見つけました。
それがアズマイチゲの初見でインパクトがありました。
実家の所有する山のそばという気安さから抜いてきましたが、
その後アズマイチゲは2,3株咲きますが満足に咲いた
ことはなかったです。
ところが今年は、20数年前の土手を再現するようにきれいに
花が咲いて驚いています。
若葉が元気に出ていたのが馬酔木(アセビ)でした。
木全体が赤褐色の葉で覆われていました。
根から出たひこばえを手で抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/1dacd37662c6c04b19092e3eb75e3ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/3176a1ecfe7545ee40577218021c59ca.jpg)
マイホームをもった直後で木の名前はわかりませんでした。
その後 庭木として価値がないことがわかりましたが、
田舎の山の思い出の木として今でも大切にしています。
勢いを抑えるため毎年剪定するので花が少ないです。
馬酔木は丹沢や天城山などでよく見かけます。
シカの食害の深刻な丹沢に馬酔木が目立つのは有毒植物で
シカが食べないからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/941fee17adfae907c0ba1a647ae6bb6a.jpg)
庭にアズマイチゲが咲いています。
20数年前のお彼岸に実家に墓参りに行ったとき、
墓の隣の山の手前の土手に輝くように咲いた一輪の白い花を
見つけました。
それがアズマイチゲの初見でインパクトがありました。
実家の所有する山のそばという気安さから抜いてきましたが、
その後アズマイチゲは2,3株咲きますが満足に咲いた
ことはなかったです。
ところが今年は、20数年前の土手を再現するようにきれいに
花が咲いて驚いています。