白い花の咲くクサギに近寄ったら甘い香りがしました。
小高木で葉に触れなければ異臭はありません。


その先の遊歩道沿いにヤマホトトギスが咲いて
いました。
長年この針葉樹の森を歩ていますが、この辺でヤマホトトギスを
見るのは数年ぶりでした。
野鳥のホトトギスと同じ名前ですが、斑点のある花びらが
鳥のホトトギスの胸の斑点に似ているのが名前の由来です。


森を出て百日草畑に行きました。
秋まで長い間花が咲くので百日草の名前がつきました。
赤、ピンク、橙、黄と色鮮やかに咲くのが百日草畑の
魅力です。
学名はジニアで、人の名前から付けられました。
畑の中に黒いアゲハが飛んでいましたが、写真は
撮れませんでした。

帰りに民家の前を通ったら、百日紅(サルスベリ)が
美しく咲いていました。
時計を見たら4時半を過ぎており、西日を浴びて
ピンクの花色が映えていました。
小高木で葉に触れなければ異臭はありません。


その先の遊歩道沿いにヤマホトトギスが咲いて
いました。
長年この針葉樹の森を歩ていますが、この辺でヤマホトトギスを
見るのは数年ぶりでした。
野鳥のホトトギスと同じ名前ですが、斑点のある花びらが
鳥のホトトギスの胸の斑点に似ているのが名前の由来です。


森を出て百日草畑に行きました。
秋まで長い間花が咲くので百日草の名前がつきました。
赤、ピンク、橙、黄と色鮮やかに咲くのが百日草畑の
魅力です。
学名はジニアで、人の名前から付けられました。
畑の中に黒いアゲハが飛んでいましたが、写真は
撮れませんでした。

帰りに民家の前を通ったら、百日紅(サルスベリ)が
美しく咲いていました。
時計を見たら4時半を過ぎており、西日を浴びて
ピンクの花色が映えていました。