ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

タイタンビカスが咲きました

2019年08月03日 | 日記
門扉の前の鉢植えのタイタンビカスが一輪咲きました。
この花を開発した園芸業者のサイトによれば、
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選択種です。





7,8年前に花の管理人の知人のTさんからこの株
(紅色と朱色)をいただきました。
いただいた当初は株を植え替えし、肥料をあげたので
花径20センチもある見事な花が次々と咲きました。
ここ数年は植え替えをしなくなったので満足な花が
咲かなくなりました。花は正直です。

Tさん夫妻は夕方そろってウォーキングを日課とされて、
我が家の前を足早に去ります。
先日タイタンビカスの枯れた葉を取っていたら、
Tさんの奥さんから声をかけましたが、元気な
花を見てもらえないのが残念です。

追記:
翌日に朱色のタイタンビカスが咲きました。
ハイビスカスのような花色ですが一重の花です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。