ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ノシランが咲きました

2019年08月19日 | 日記
お隣との境界のフェンス際にノシランが咲きました。
ランの仲間でなくユリ科です。
葉は線形で長さ60~80センチあります。
雨戸の下からフェンス際に植え替えたら元気になりました。





図鑑にノシランは海岸近くの林に生えるとありますが、
数年前、二宮町吾妻山公園の海岸側の梅沢口を下りたら
ノシランが約10株生えていました。
よく行く真鶴岬でもノシランを見て、海岸と縁のある野草に
納得しました。

ノシランは白い花より2月ごろに青く色付く実が魅力的です。
ヒヨドリが青く熟した実を食べにやってきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。