ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ネジバナとヒルガオは可愛い野草です

2022年06月15日 | 日記
散歩道の地神塔付近は自然度が高く気に入って
います。
ヒルガオ(昼顔)が5個マサキの生垣の上に
つるを伸ばして咲いていました。



ヒルガオが5個まとまって咲くのは珍しいです。
淡いピンクの花は可愛かったです。



庭の芝生にネジバナが咲きましたが、ときどき
踏みつけるので元気がなく公園の草場で撮りました。
ネジバナはランの仲間で、花が螺旋状にねじれて
咲くのが名前の由来です。
葉のないネジバナはピント合わせに苦労しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。