ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

フェンス際に香るクチナシ

2022年06月16日 | 日記
庭のフェンス際のクチナシに白い花が咲きました。
早春の沈丁花、初夏の梔子、初秋の金木犀は
3大香木といわれます。
50個ほど咲くと甘い香りが漂います。





一重クチナシは散歩道に少なく庭に植えること
にしました。
秋には橙色の実が成るのが楽しみです。

クチナシを植えるとき、以前幼虫に葉を食われて
丸坊主にされた思い出を語り合いました。
幼虫はオオスカシバという蛾の幼虫で、葉と同色
で見つけにくいです。
昨年は長さ5,6cmの幼虫を10匹余退治しました。
八重クチナシは花は優美ですが実は成らないです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。