散歩道から少し離れた畑に変わった紫の花が
繁殖していました。
約500平米に花が咲いてビックリしました。
以前は春の七草のナズナの群落がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/d1e7ea8b09352bd57342d561d52fbc16.jpg)
スマホの花の名前を教えてくれるアプリを
かざしたら、ムラサキウマゴイヤシと出ました。
元来牧草として栽培されたようですが、牛や馬を
飼う農家は見当たりません。
ネットで調べて、茎葉を粉砕、圧縮してサプリ
メントに使うのかも知れません。
別名はアルファルファですが、ムラサキウマゴヤシ
とは面白いネーミングです。
繁殖していました。
約500平米に花が咲いてビックリしました。
以前は春の七草のナズナの群落がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/d1e7ea8b09352bd57342d561d52fbc16.jpg)
スマホの花の名前を教えてくれるアプリを
かざしたら、ムラサキウマゴイヤシと出ました。
元来牧草として栽培されたようですが、牛や馬を
飼う農家は見当たりません。
ネットで調べて、茎葉を粉砕、圧縮してサプリ
メントに使うのかも知れません。
別名はアルファルファですが、ムラサキウマゴヤシ
とは面白いネーミングです。