おはようございます。
春ですねぇ~
を飛び越えて、夏ですねぇ~
といいたくなるような陽気ですね
今日の予想最高気温は26℃、明日の最低気温は-1℃だそうです
今日は寒かった時の話を書こうと思ったけど、26℃もあっちゃ気分出ないので、気温が低い明日書くことにしますわ

いつもお世話になっておりますレシピブログさん。
この度、2013年のスパイス大使に選んでいただきましたので、これから13ヵ月間一生懸命勤めさせていただきたいと思います
第一回目のテーマは、「忙しい朝にうれしい♪かんたん朝食レシピ」です。

簡単朝食の料理レシピ
一応自分で応募したものの、スパイスを使いこなせるか自信がない・・・。
かなりプレッシャーだけど、ガンバルので温かい目で見守ってくださいましw

-献立-
白菜とベーコンのパンキッシュ
茹でブロッコリー
イチゴ
マンゴー豆乳
遅く起きた休日のBranchです
いつも提出がギリギリですが、今回は届いたばかりのスパイスをさっそく使用
とっても使うのが楽しみだった味付塩コショー燻製風味とパセリを使いました。

白菜とベーコンのパンキッシュ
白菜を使ったキッシュを晩ご飯に作る予定だったんですが、ふと思いつき、残ってた食パンを使ってパンキッシュにしてみました
ベーコンをキッシュに入れること自体どーなんだろ
という感じだったんですが、これが白菜っぽくなくてお・い・し・いっ

パイ代わりの食パンはサクサク、プリン状のキッシュ液にとろけるチーズ・・・。
熱々を食べるとすっごくおいしい~
味付けには味付塩コショー燻製風味しか使ってないのでキッシュ液が薄いかな?と思ってたんですが、フィリングの味とチーズの塩気でちょうどいい塩梅
卵の味をしっかり感じ、プリン好きにはたまらないキッシュに仕上がりました~
<材料> 2人分
食パン(6枚切り) 2枚 ※サンドイッチ用食パンでも
白菜 1~1.5枚
ベーコン(ハーフ) 3枚
食パン用マーガリン 小さじ1
GABAN 味付塩コショー燻製風味 10振り程度
シュレッドチーズ 20g
粉チーズ 少々
GABAN パセリ 少々
[キッシュ液]
卵(L) 1個
生クリーム 100cc
牛乳 40cc
※味付塩コショー燻製風味がない場合は、塩・コショウ・コンソメ・ナツメグ各少々で味付けする
<作り方>
1.食パンは厚みを半分にし、耳を切り落とす
めん棒で縦横伸ばしておく

※パンが軟らかくて切りにくい場合は、冷蔵庫で冷やすと切りやすい
※パンの耳は後で違う料理に使います
フレンチトースト風ソフトラスク
2.マフィン型やプリン型などに、パンが器になるようにはめ込む

※パンが千切れそうな時は、ラップに包んで電子レンジで10秒ほど加熱するとソフトになる
3.キッシュ液を作る
・溶きほぐした卵に生クリームと牛乳を混ぜ、濾しておく

4.フライパンを熱しマーガリンを溶かし、短冊切りにしたベーコン・白菜の順に炒める

5.白菜がしんなりしたら、味付塩コショーで味付けする
(少ししょっぱい程度に)

6.パンカップに炒めた具(フィリング)を詰める

7.シュレッドチーズをのせ、キッシュ液を縁いっぱいに注ぐ

※キッシュ液が余ったら捨てずにとっておく
8.粉チーズを振り、170℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く

9.生地がぷっくり膨らみ、竹串に生焼けの生地がついてこなければ焼き上がり
パセリを振り、パンキッシュを取り出す

※固まったキッシュ液が容器に癒着してる場合は、ナイフで剥がしてから取り出す
同様のモニターで以前紹介された味付塩コショースモーク風味がとても美味しいと絶賛してる記事を読み、今回の燻製風味も同じような味だろうとすっごく期待してたんです。
が。
思ったより燻製風味を感じる事ができませんでした
花粉症真っ最中で鼻詰まり状態なので、わからなかったのかもしれない~
今度は大好きな目玉焼きに振って食べてみよっ
ご馳走さまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

最近のミーさんお気に入りの場所は、キッチンのイスの上。
ここでワタスが何かくれるんじゃないかと、ご飯を作ってる間、ジーッと待つのです
(写真はとーちゃんから逃げてきて、だいぶ奥の方へ避難してるの図
)

敵(とーちゃん)がいなくなると出てきました~
あん、かわいい~
親バカ倶楽部入会希望
春ですねぇ~

を飛び越えて、夏ですねぇ~

といいたくなるような陽気ですね

今日の予想最高気温は26℃、明日の最低気温は-1℃だそうです

今日は寒かった時の話を書こうと思ったけど、26℃もあっちゃ気分出ないので、気温が低い明日書くことにしますわ


いつもお世話になっておりますレシピブログさん。
この度、2013年のスパイス大使に選んでいただきましたので、これから13ヵ月間一生懸命勤めさせていただきたいと思います

第一回目のテーマは、「忙しい朝にうれしい♪かんたん朝食レシピ」です。
簡単朝食の料理レシピ
一応自分で応募したものの、スパイスを使いこなせるか自信がない・・・。
かなりプレッシャーだけど、ガンバルので温かい目で見守ってくださいましw

-献立-
白菜とベーコンのパンキッシュ
茹でブロッコリー
イチゴ
マンゴー豆乳
遅く起きた休日のBranchです

いつも提出がギリギリですが、今回は届いたばかりのスパイスをさっそく使用

とっても使うのが楽しみだった味付塩コショー燻製風味とパセリを使いました。

白菜を使ったキッシュを晩ご飯に作る予定だったんですが、ふと思いつき、残ってた食パンを使ってパンキッシュにしてみました

ベーコンをキッシュに入れること自体どーなんだろ



パイ代わりの食パンはサクサク、プリン状のキッシュ液にとろけるチーズ・・・。
熱々を食べるとすっごくおいしい~

味付けには味付塩コショー燻製風味しか使ってないのでキッシュ液が薄いかな?と思ってたんですが、フィリングの味とチーズの塩気でちょうどいい塩梅

卵の味をしっかり感じ、プリン好きにはたまらないキッシュに仕上がりました~

<材料> 2人分
食パン(6枚切り) 2枚 ※サンドイッチ用食パンでも
白菜 1~1.5枚
ベーコン(ハーフ) 3枚
食パン用マーガリン 小さじ1
GABAN 味付塩コショー燻製風味 10振り程度
シュレッドチーズ 20g
粉チーズ 少々
GABAN パセリ 少々
[キッシュ液]
卵(L) 1個
生クリーム 100cc
牛乳 40cc
※味付塩コショー燻製風味がない場合は、塩・コショウ・コンソメ・ナツメグ各少々で味付けする
<作り方>
1.食パンは厚みを半分にし、耳を切り落とす
めん棒で縦横伸ばしておく

※パンが軟らかくて切りにくい場合は、冷蔵庫で冷やすと切りやすい
※パンの耳は後で違う料理に使います

2.マフィン型やプリン型などに、パンが器になるようにはめ込む

※パンが千切れそうな時は、ラップに包んで電子レンジで10秒ほど加熱するとソフトになる
3.キッシュ液を作る
・溶きほぐした卵に生クリームと牛乳を混ぜ、濾しておく

4.フライパンを熱しマーガリンを溶かし、短冊切りにしたベーコン・白菜の順に炒める

5.白菜がしんなりしたら、味付塩コショーで味付けする
(少ししょっぱい程度に)

6.パンカップに炒めた具(フィリング)を詰める

7.シュレッドチーズをのせ、キッシュ液を縁いっぱいに注ぐ

※キッシュ液が余ったら捨てずにとっておく
8.粉チーズを振り、170℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く

9.生地がぷっくり膨らみ、竹串に生焼けの生地がついてこなければ焼き上がり
パセリを振り、パンキッシュを取り出す

※固まったキッシュ液が容器に癒着してる場合は、ナイフで剥がしてから取り出す
同様のモニターで以前紹介された味付塩コショースモーク風味がとても美味しいと絶賛してる記事を読み、今回の燻製風味も同じような味だろうとすっごく期待してたんです。
が。
思ったより燻製風味を感じる事ができませんでした

花粉症真っ最中で鼻詰まり状態なので、わからなかったのかもしれない~

今度は大好きな目玉焼きに振って食べてみよっ

ご馳走さまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます


最近のミーさんお気に入りの場所は、キッチンのイスの上。
ここでワタスが何かくれるんじゃないかと、ご飯を作ってる間、ジーッと待つのです

(写真はとーちゃんから逃げてきて、だいぶ奥の方へ避難してるの図


敵(とーちゃん)がいなくなると出てきました~

あん、かわいい~

親バカ倶楽部入会希望
