Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

捨てないで! キッシュの残りでフレンチトースト風パン耳ソフトラスク

2013-03-13 | お菓子作り
先日の白菜とベーコンのパンキッシュで余ったパンの耳とキッシュ液を使って、おやつ的一品を作りました



フレンチトースト風パン耳ソフトラスク

塩の入ってないキッシュ液だったので、フレンチトースト液とほぼ一緒。
使い道のないパンの耳を漬け込んで、マーガリンたっぷりで炒めてラスク風に仕上げました
キッシュ液が多ければフレンチトースト感が強くなると思いますが、今回は少なめだったのでラスク感の方が強かったです
と言っても、カリカリではないのでソフトラスクね
これがいいおやつになるんだわー


<材料> 2人分
パンキッシュで余った食パンの耳 (6枚切り食パン2枚分を半分の太さに切ったもの)
キッシュ液の残り (少し牛乳を足す)
食パン用マーガリン 大さじ1
GABAN シナモンシュガー 少々
グラニュー糖 好みで

<作り方>
1.パンの耳にキッシュ液を絡めておく
  

2.中火で熱したフライパンにマーガリンを溶かし、1のパン耳を入れて炒める
  

3.ある程度炒めたら弱火にし、水分が飛んでカサカサになるまでじっくり炒める
  

4.キッチンペーパーの上で油切りする
  

5.シナモンシュガーとグラニュー糖をまぶす
  



ワタスはシナモンが苦手ですが、GABANのシナモンシュガーはそんなにシナモン臭くないので、おいしくいただけました


簡単朝食の料理レシピ
簡単朝食の料理レシピ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのお店の正体は・・・。 【深谷・串焼亭ねぎ】

2013-03-13 | 食べ歩き-深谷市-
おはようございます。

撮り溜めてしまった「とんび」をまとめて観てるんですが、大好きな内野さん(お父さん)は既に死んじゃってて、その思い出回顧録のドラマだと思ってずっと観ていました。

が!

がー!!!


「オヤジ生きてますケド」

佐藤健くんの衝撃セリフで始まった第7話ですた




先日、友達と居酒屋へ行ってきました。
焼き鳥好きな友達に、深谷で1番?とも言われてる串焼亭ねぎをご案内
実はワタスも初訪問っちゅーね( ̄m ̄* )



昔仕事で関わった元校長先生行きつけのお店なので、もっと大人な雰囲気のお店かと思ったら、思いっきし昭和なお店ですた
百恵ちゃんとか昭和な歌がガンガン流れています
ポスターの女性は、笠置シヅ子かサザエさんか



富士山麓ハイボール 304円

まずはハイボールとキリンフリーでカンパーイ
飲み物全般安いけど、ハイボールが304円なのにキリンフリーが367円ってどゆことー

お通しは、ざく切りキャベツにポン酢をかけただけです。
お一人様150円なので一生懸命食べましょうw
(うまダレとの情報もあるけど、どう考えてもポン酢だった気が・・・)



もつ煮込み 367円

小さな汁椀程度の器ですが、見かけよりは量があったかな?
若干臭みは残ってたけど、とっても軟らかくておいしかったです



さきイカ天 367円

これおいしかったー!
繊維状の硬いさきイカではなく、厚い「いかくん」か「いかぽっぽ」を揚げたような感じで、イカに甘味がありとても好みでした
だけど、後半になるとしょっぱくてねぇ



豪族焼 (2本)315円

こちらは、ねぎ名物豪族焼になりまーす
お餅と豚肉が交互に刺してあって甘辛いタレがかかってるんですが、カリカリだったので揚げてあったような?
豚肉よりお餅の方が完全に勝ってるけど、あられみたいな感じでおいしいです

おいしいんだけど、この甘辛いタレがとっても甘辛くて、非常にご飯を欲します
友達は一口食べた途端「みたらし団子のタレだよ!」と、のたうちまわってますた
みたらし団子のタレみたいに優しい甘さはなく、砂糖醤油で食べる焼き餅を、もっともっと強烈に甘辛くした感じです。
タレに粘土があるっちゅーね



ねぎ玉 (2本)294円

こちらも名物料理の一つらしいです。
あまり感じなかったけど、つくねに葱が入ってるのかな?
細かく刻んだ軟骨がたくさん入ってました
タレは濃い目なので、卵黄を絡めて食べたらもっとおいしいだろうな

メニュー写真にもHPにもねぎ玉と写真付きで載ってるのに、注文時に「ねぎ玉じゃないです、つくねです」みたいな事を言う店員。
意味わからん



ぼんぢり (2本)210円 とりもも (2本)210円

あちゃー
塩味の食べ物は苦手なので焼き鳥は絶対にタレ派なのに、塩で出てきちゃったよ
ねぎ玉はタレか塩って聞いてくれたのになぁ~



すると、別の料理を運んできた違う店員が気がついて、「これつけて食べてください」って。
おいおい、料理を運んできた時に説明せんかい



こんなにデカイ張り紙がしてあっても、気がつかない時は最後まで気がつかないぞー
だって、カウンターの上だもの

なるほどねw
塩で出てきた訳がわかりました。
「タレで」と注文しても塩で出てくるそうです
キャベツをこの味噌で食べるとうまし



とり紅天 (2本)315円

これもねぎ名物、不動の人気ナンバー1だそう
鶏のささみに紅生姜をまぶした天麩羅なんですが、衣は片栗粉の薄衣になってて、天麩羅って感じはしませんでした。
紅生姜好きには最高!
だけど、しょっぺーでやんす。
きっとね、お酒が進むようにとの配慮なのさーーー


ここで飲みきってないハイボールを下げられるハプニングありーの
最後にもう一品追加。


ビッグハムカツ 367円

最初から最後までずっと気になってたので、悔いが残らないように注文しちゃった
うわ~! この味はもろに昭和だー
厚切りのプレスハム赤角を揚げてあるんですが、そのお味はアメリカンドッグのソーセージ
熱々サクサクでおいしかったです


久々の焼き鳥だったから楽しみにしてたんだけど、鶏肉はもろブロイラーで全く感動のない味だったし、炭火焼き感も薄く。
な~んかちっとも焼き鳥を食べた満足感がないし、どの料理も基本的にしょっぱい
深谷自慢を友達にしようと意気込んでったのに、とんだ恥さらしだった的な?
やっぱ深谷はこんなに味が濃い地域なんだなーと改めて実感。
店長は覇気がないし、ハイボールの値段は間違われるし、支店を増やしすぎて質が落ちてしまったのでは?と、地元民としてちょっと残念でした
決してマズイ料理はなく、どれも普通においしいので、値段を考えるとこんなもんなのかね?

近いうちに、いくつかの料理をマネして作ってみようと思います



お酒はほどほどに


<店舗情報>
串焼亭ねぎ

【住】 埼玉県深谷市西島町3‐14‐6
【電】 048‐573‐9480
【営】 17:00~23:00(オーダーストップ22:30)
【休】 無休
【HP】 http://negi-kushiyaki.com/index.html



「イケメン揃い(笑)のスタッフがお待ちしております」
有言実行で頼んますわ、ふんとにもぅ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます




▲イメージ動画

朝帰りしたこの日、車で帰ってきたのではなく近場から歩いて自宅へ戻ったというのに、家に入って5分以内に帰ってきたミーにビックリ
敷地内にいたなら玄関開けてるうちに出てくるはずなので、きっと近所にいたはず。
足音だか物音を聞きつけて飛んで帰ってくる様は犬並みだね~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする