
貧乳枕を貸すほどのラブラブカップルなのに・・・

昨日の昼間、用があって家の前の道路に出たら、二軒向こうの庭から出てきた生家へ向かってノソノソ歩くミーを見つけました。
「ミー!」
恥を忍んで大声で呼ぶと、クルッと振り返ったミーさん

「ミーおいで~

立ち止まって「ニャーニャーニャーニャー

すると、「あぁんあぁん


猫語はわかりませんが、二年一緒にいた経験から察するに、
「ここまで迎えにきてニャン


「なーに?来てくれないの? だったら僕行くニャン! 忙しいからほっといて

「あぁんあぁん、僕のかわいこちゃんはどこかなー?

って言ってたように聞こえましたです、ハイ

スケコマシか、あいつは


でも、寝顔はかわいい

だけど、おーもーい

あれから丸一日以上ミーの姿を見てませーん

うちは餌食べて休憩するための旅館か

ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

おはようございます。
いつだいつだと言われてたやべっちが、ついに結婚しましたね~
家定様の時はお涙ヒュルル~
だったけど、今回は素直におめでとうと言えます
やべっちも昔から好きなんだけど、青木アナの純真さに心からよかったね~と思います

むき海老の豆乳クリームパスタ
健康のためにと豆乳を時々
飲んでますが、フレーバー付きの豆乳から飲んでしまい、成分無調整豆乳が溜まる一方
そこで、牛乳を豆乳に置き換えたクリームパスタを作りました
むき海老の豆乳クリームパスタ
[材料] 1人分
スパゲッティ(1.4~1.5mm) 80g
・塩 適宜
・オリーブ油またはサラダ油 適宜
むき海老 40g
◎ベーコン(ハーフ) 1枚
◎玉葱(中) 1/8個
◎ニンニク 少量
オリーブ油 小さじ1
有塩バター 大さじ1/2(6g)
<調味料>
薄力粉 大さじ1/2
豆乳 120~140cc
コンソメ顆粒 少々
塩 少々
黒コショウ 少々
※豆乳は成分無調整でも調整豆乳でもどちらでも
無調整の方が豆乳臭さが少ないです
飲みやすくて好きです
[作り方]
1.むき海老は下処理をし、背ワタがあれば取り除く
ベーコン・玉葱・ニンニクはみじん切りにする
豆乳は人肌程度に温めておく
たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを茹でる
2.フライパンを熱しオリーブ油とバターを入れ、◎を弱火でを炒める

3.玉葱が透きとおったら薄力粉を振り入れて炒める

4.粉っぽくなくなったら、木べらで絶えずかき混ぜながら豆乳を少しずつ加えていく

5.むき海老を加えて、時々かき混ぜながら弱火で煮る
コンソメ・塩・黒コショウで味を整え、ソースにトロミがついたら火を止める

火加減注意
トロミをつけすぎないよう早めに火を止める
6.パスタが茹であがったらお湯を少し捨て、オリーブ油かサラダ油を入れてひと混ぜする
ザルにあげ、パスタをお皿に盛る

※油でコーティングすることで、麺同士がくっつきにくくなる
7.海老クリームソースをパスタの上にかける
もたもたしてるとパスタもソースも固まってしまい食べにくくなってしまうので、出来立てをささっと召し上がってください
ワタスみたいに、パスタが冷めるまでパシャパシャ
やってないように
刻みベーコンを入れたことによりコクと風味が増し、豆乳味が苦手でも食べやすい思います
それこそ、アレを入れても絶対においしいと思う!
アレ
は副菜に使用したので、パスタには使いませんでした~w

-献立-
むき海老の豆乳クリームパスタ(ナポリタン)
燻製風味の根菜サラダ
じっくりコトコト 海老のビスク
デコポン
夕べの晩ご飯です

焼きナポリタン
メタボ怪獣パパごんは体に優しい食べ物がお嫌いなので、これでもかっ!と高カロリーな昭和スタイルのナポリタンを作ってあげました
ワタスは自分の味見用に、焼きナポリタンを作成
うっまーいっ
ナポリタンよりもっと高カロリーじゃーん

燻製風味の根菜サラダ
初回のスパイス大使任務はもう十分だべ?と思いつつ、ずっと脳裏に浮かんでた根菜サラダに使ってみました
本当は、照り焼きチキンとか燻製風味のチキンを作って、根菜サラダを一緒にサンドしたサンドイッチを作ってみたかったんだけど、きっと花粉症のせいで、最近何もやる気なす
きっと花粉症のせい
絶対花粉症のせい
燻製風味の根菜サラダ
[材料] 3人分
ゴボウ(中太) 25cm
レンコン(細) 一節(90g)
塩麹蒸し鶏 50g
むき枝豆 大さじ2~3
GABAN 味付塩コショー燻製風味 10振り~
マヨネーズ 大さじ2

[作り方]
1.ゴボウは皮をこそげ落とし、太めのささがきにする
レンコンは皮を剥き、薄めの半月切りかイチョウ切りに
共に酢水にさらしておく
2.沸騰したお湯でゴボウとレンコンを茹で、好みの軟らかさになったらザルにあげる
3.水気を切ってボウルに入れる
裂いた蒸し鶏と枝豆を加え、温かいうちに味付塩コショー燻製風味で味付けする
4.粗熱がとれたらマヨネーズを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす
驚くほどおいしい訳ではなく想像の範囲内の味ですが、味付塩コショー燻製風味とマヨネーズだけにしては美味しかったですよ
ご馳走様でした。
夕べは真夜中に夜桜見物してきて、朝方帰ってきました~
おやすみなさい・・・
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
いつだいつだと言われてたやべっちが、ついに結婚しましたね~

家定様の時はお涙ヒュルル~



やべっちも昔から好きなんだけど、青木アナの純真さに心からよかったね~と思います


健康のためにと豆乳を時々


そこで、牛乳を豆乳に置き換えたクリームパスタを作りました


[材料] 1人分
スパゲッティ(1.4~1.5mm) 80g
・塩 適宜
・オリーブ油またはサラダ油 適宜
むき海老 40g
◎ベーコン(ハーフ) 1枚
◎玉葱(中) 1/8個
◎ニンニク 少量
オリーブ油 小さじ1
有塩バター 大さじ1/2(6g)
<調味料>
薄力粉 大さじ1/2
豆乳 120~140cc
コンソメ顆粒 少々
塩 少々
黒コショウ 少々
※豆乳は成分無調整でも調整豆乳でもどちらでも
無調整の方が豆乳臭さが少ないです
![]() 48本以上で日本全国送料無料
[作り方]
1.むき海老は下処理をし、背ワタがあれば取り除く
ベーコン・玉葱・ニンニクはみじん切りにする
豆乳は人肌程度に温めておく
たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを茹でる
2.フライパンを熱しオリーブ油とバターを入れ、◎を弱火でを炒める

3.玉葱が透きとおったら薄力粉を振り入れて炒める

4.粉っぽくなくなったら、木べらで絶えずかき混ぜながら豆乳を少しずつ加えていく

5.むき海老を加えて、時々かき混ぜながら弱火で煮る
コンソメ・塩・黒コショウで味を整え、ソースにトロミがついたら火を止める

火加減注意

6.パスタが茹であがったらお湯を少し捨て、オリーブ油かサラダ油を入れてひと混ぜする
ザルにあげ、パスタをお皿に盛る

※油でコーティングすることで、麺同士がくっつきにくくなる
7.海老クリームソースをパスタの上にかける
もたもたしてるとパスタもソースも固まってしまい食べにくくなってしまうので、出来立てをささっと召し上がってください

ワタスみたいに、パスタが冷めるまでパシャパシャ


刻みベーコンを入れたことによりコクと風味が増し、豆乳味が苦手でも食べやすい思います

それこそ、アレを入れても絶対においしいと思う!
アレ


-献立-
むき海老の豆乳クリームパスタ(ナポリタン)
燻製風味の根菜サラダ
じっくりコトコト 海老のビスク
デコポン
夕べの晩ご飯です


メタボ怪獣パパごんは体に優しい食べ物がお嫌いなので、これでもかっ!と高カロリーな昭和スタイルのナポリタンを作ってあげました

ワタスは自分の味見用に、焼きナポリタンを作成

うっまーいっ

ナポリタンよりもっと高カロリーじゃーん


初回のスパイス大使任務はもう十分だべ?と思いつつ、ずっと脳裏に浮かんでた根菜サラダに使ってみました

本当は、照り焼きチキンとか燻製風味のチキンを作って、根菜サラダを一緒にサンドしたサンドイッチを作ってみたかったんだけど、きっと花粉症のせいで、最近何もやる気なす

きっと花粉症のせい
絶対花粉症のせい

[材料] 3人分
ゴボウ(中太) 25cm
レンコン(細) 一節(90g)
塩麹蒸し鶏 50g
むき枝豆 大さじ2~3
GABAN 味付塩コショー燻製風味 10振り~
マヨネーズ 大さじ2
| 簡単朝食の料理レシピ |

[作り方]
1.ゴボウは皮をこそげ落とし、太めのささがきにする
レンコンは皮を剥き、薄めの半月切りかイチョウ切りに
共に酢水にさらしておく
2.沸騰したお湯でゴボウとレンコンを茹で、好みの軟らかさになったらザルにあげる
3.水気を切ってボウルに入れる
裂いた蒸し鶏と枝豆を加え、温かいうちに味付塩コショー燻製風味で味付けする
4.粗熱がとれたらマヨネーズを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす
驚くほどおいしい訳ではなく想像の範囲内の味ですが、味付塩コショー燻製風味とマヨネーズだけにしては美味しかったですよ

ご馳走様でした。
夕べは真夜中に夜桜見物してきて、朝方帰ってきました~

おやすみなさい・・・

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
