おはようございます。
ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。
のゴールドシップと女子フィギュア選手のグレイシーゴールドが頭の中でごちゃ混ぜになって、ステイシーゴールドなる居もしない馬の名前を作ってしまいました
でも、ありそうな名前じゃない?ステイシーゴールドって。
ググってみると、これが特にないんだよね~
ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。
これで今日から数百人はステイシーゴールドの虜なはず
呪いをかけるのは止めれw
もうねぇ~、フィギュアは茶髪の女王に完敗ですわ
あぁも3回転をピョンピョン飛ばれちゃあねぇ

だいぶ室温が高くなってきたので、久々にパンを焼きました
コーンマヨネーズパンのみを作るつもりだったんだけど、全部コーンだと飽きるので3種類に。
彩りがどことなく春っぽいかすら?

数年前からメモしてあった配合で作ってみたんですが、これが超いいパン生地でした
ふんわり優しい軟らかさで、キメも細かくてしっとり。
軟らかさも味も、優しいという言葉がぴったりなパン生地でした
オーブンが古いため外側の焼き具合は残念だったけど、これからは総菜パンのパン生地はコレで!ってなくらい感動な生地でした
ただ、翌日以降はやっぱりそれなりに硬い・・・。
<材料> 7~8個分
[パン生地]
ぬるま湯 110g 溶き卵 20g 砂糖 25g 塩 2g 強力粉 180g 薄力粉 20g
スキムミルク 6g 無塩バター 20g ドライイースト 2.4g
※もう少し塩を増やしてもいいかも
打ち粉(強力粉) 適宜
・コーン缶、マヨネーズ、塩・黒胡椒、ドライパセリ
・しらす干し、マヨネーズ、ガーリックトーストミックス
・ウィンナー、マヨネーズ、ケチャップ
<作り方>
1.パン生地の材料をホームベーカリーの釜にセットし、一次発酵まで終わらす

赤ちゃんの肌みたいな手触り!
2.生地を取り出し、優しく押してガス抜きする
48~55gに分割し丸め、濡れ布巾をかけて15~20分ベンチタイムをとる

3.手の平で優しく押してガス抜きをしてから成形し、カップに入れる
4.カップを天板にのせ、生地を乾燥させないように二次発酵させる
(オーブンの発酵機能を使うか、暖かい場所に置く)

生地が二倍くらいの大きさに膨らめば発酵終了

5.二次発酵終了後、オーブンを予熱してる間にトッピングする
卵の上にマヨネーズをかけると滑り落ちるので、艶卵は最後に塗る

10.220℃で8分、200℃で4分焼成する
11.焼き上がったら天板ごとテーブルに軽く打ちつけパンの空気抜きをし、網の上で冷ます

※優しく空気抜きをしないと、具が衝撃で落ちるので注意

せっかくなので宣伝をしておくと、仕上げのドライパセリはGABANがいいですよ~
[成形]
3パターン試してみたんですが、全部真ん中が膨らんでしまうのでどれがいいとも・・・。
これが一番よかったかな?

▲少し厚めに丸く伸ばしたら、中心をめん棒で押して窪みを作る
半分にカットしてカップに入れ、両端をくっつける
ベーグルの成形方法で作ったドーナツ型はトッピングしにくかったので、今回は成型方法は割愛します。
もう一つはただ単に、球状の生地を平たく潰しただけです。
[トッピング]

・水気を切ったコーンにマヨネーズと塩・黒胡椒少々を混ぜたものをのせた
・マヨネーズをかけた上にウィンナーをのせ、ケチャップをかける

・絞り出したマヨネーズの上にしらすをのせ、ガーリックトーストミックスを多めに振る

コーンマヨネーズパン
ずっと前に作った時は、二次発酵前にトッピングしてしまいコーンが密集してなかったので、今回はその失敗を踏まえて焼く直前にトッピングしたんですが、オーブンに入れてからもパンは膨らむので、やはりコーンが散らばってしまいました
衝撃でポロポロこぼれ落ちちゃったしね
マヨネーズを使ったパンは焼けたマヨも美味しさの一つだけど、溶けて緩くなったマヨしか残ってなかったので、コーンにマヨを和える方法じゃダメなのかも?
マヨネーズの上にコーンをのせて、マヨに沈める感じの方がいいのかもしれないね

これが初回の失敗作
少~しだけ進歩したけ?

ガーリック風味のしらすパン
これもコーンと同じくパンが膨らんでしまい、見事に・・・
ハゲ チラカッチャッター!
残念
カリカリのしらすもいいけど、食べやすさを重視するなら、しらすにマヨとガーリックトーストミックスを混ぜちゃった方がよかったみたいね
これはもっとパンが薄い方がおいしいです
結局一番美味しかったのは、

ウィンナーマヨネーズパン
シャウエッセンだいっ
間違いない美味しさ
もっと作ればよかったネ
千里の道も一歩から
また頑張るべ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます

パンを作ってる間、食卓の下のイスの上で待ってたミーさん
目を離した隙にコーンを盗み食いし、コーンの味を占めてしまったミーは・・・。

この後パンに食い付いたー
そして、ワタスにゴツンコされたのでした
ほうれん草、ヨーグルトに次いで、ミーの好物にコーンも加わりましたとさ
ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。


でも、ありそうな名前じゃない?ステイシーゴールドって。
ググってみると、これが特にないんだよね~

ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。 ステイシーゴールド。
これで今日から数百人はステイシーゴールドの虜なはず

もうねぇ~、フィギュアは茶髪の女王に完敗ですわ

あぁも3回転をピョンピョン飛ばれちゃあねぇ


だいぶ室温が高くなってきたので、久々にパンを焼きました

コーンマヨネーズパンのみを作るつもりだったんだけど、全部コーンだと飽きるので3種類に。
彩りがどことなく春っぽいかすら?


数年前からメモしてあった配合で作ってみたんですが、これが超いいパン生地でした

ふんわり優しい軟らかさで、キメも細かくてしっとり。
軟らかさも味も、優しいという言葉がぴったりなパン生地でした

オーブンが古いため外側の焼き具合は残念だったけど、これからは総菜パンのパン生地はコレで!ってなくらい感動な生地でした

ただ、翌日以降はやっぱりそれなりに硬い・・・。
<材料> 7~8個分
[パン生地]
ぬるま湯 110g 溶き卵 20g 砂糖 25g 塩 2g 強力粉 180g 薄力粉 20g
スキムミルク 6g 無塩バター 20g ドライイースト 2.4g
※もう少し塩を増やしてもいいかも
打ち粉(強力粉) 適宜
・コーン缶、マヨネーズ、塩・黒胡椒、ドライパセリ
・しらす干し、マヨネーズ、ガーリックトーストミックス
・ウィンナー、マヨネーズ、ケチャップ
<作り方>
1.パン生地の材料をホームベーカリーの釜にセットし、一次発酵まで終わらす

赤ちゃんの肌みたいな手触り!
2.生地を取り出し、優しく押してガス抜きする
48~55gに分割し丸め、濡れ布巾をかけて15~20分ベンチタイムをとる

3.手の平で優しく押してガス抜きをしてから成形し、カップに入れる
4.カップを天板にのせ、生地を乾燥させないように二次発酵させる
(オーブンの発酵機能を使うか、暖かい場所に置く)

生地が二倍くらいの大きさに膨らめば発酵終了

5.二次発酵終了後、オーブンを予熱してる間にトッピングする
卵の上にマヨネーズをかけると滑り落ちるので、艶卵は最後に塗る

10.220℃で8分、200℃で4分焼成する
11.焼き上がったら天板ごとテーブルに軽く打ちつけパンの空気抜きをし、網の上で冷ます

※優しく空気抜きをしないと、具が衝撃で落ちるので注意

せっかくなので宣伝をしておくと、仕上げのドライパセリはGABANがいいですよ~

[成形]
3パターン試してみたんですが、全部真ん中が膨らんでしまうのでどれがいいとも・・・。
これが一番よかったかな?

▲少し厚めに丸く伸ばしたら、中心をめん棒で押して窪みを作る
半分にカットしてカップに入れ、両端をくっつける
ベーグルの成形方法で作ったドーナツ型はトッピングしにくかったので、今回は成型方法は割愛します。
もう一つはただ単に、球状の生地を平たく潰しただけです。
[トッピング]

・水気を切ったコーンにマヨネーズと塩・黒胡椒少々を混ぜたものをのせた
・マヨネーズをかけた上にウィンナーをのせ、ケチャップをかける

・絞り出したマヨネーズの上にしらすをのせ、ガーリックトーストミックスを多めに振る

ずっと前に作った時は、二次発酵前にトッピングしてしまいコーンが密集してなかったので、今回はその失敗を踏まえて焼く直前にトッピングしたんですが、オーブンに入れてからもパンは膨らむので、やはりコーンが散らばってしまいました

衝撃でポロポロこぼれ落ちちゃったしね

マヨネーズを使ったパンは焼けたマヨも美味しさの一つだけど、溶けて緩くなったマヨしか残ってなかったので、コーンにマヨを和える方法じゃダメなのかも?
マヨネーズの上にコーンをのせて、マヨに沈める感じの方がいいのかもしれないね


これが初回の失敗作

少~しだけ進歩したけ?


これもコーンと同じくパンが膨らんでしまい、見事に・・・
ハゲ チラカッチャッター!
残念

カリカリのしらすもいいけど、食べやすさを重視するなら、しらすにマヨとガーリックトーストミックスを混ぜちゃった方がよかったみたいね

これはもっとパンが薄い方がおいしいです

結局一番美味しかったのは、

シャウエッセンだいっ

間違いない美味しさ

もっと作ればよかったネ

千里の道も一歩から
また頑張るべ

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます


パンを作ってる間、食卓の下のイスの上で待ってたミーさん

目を離した隙にコーンを盗み食いし、コーンの味を占めてしまったミーは・・・。

この後パンに食い付いたー

そして、ワタスにゴツンコされたのでした

ほうれん草、ヨーグルトに次いで、ミーの好物にコーンも加わりましたとさ
