おはようございます。
<今日のじぇじぇっ>
夜中に驚くことがあったんですが、本当に驚いた時にはじぇじぇと言わないことが判明
発した言葉は「えええええー!」だったw

梅しそとり天
いつでもお財布に優しい価格の鶏むね肉を使って、麺類のお供に合う天婦羅を作りました
季節外れ感はありますがうどんよりもそうめん・冷麦や、お蕎麦に合うと思います
梅肉と紫蘇の風味がさっぱり~
もも肉よりパサパサしてるので人気はいま一つの鶏むね肉ですが、ヘルシーなので多用したいですね
調理次第ではそんなにパサつくことなくいただけるし、タンパクな味が様々な料理に合うので使い勝手もいいですね
梅しそとり天
[材料] 2~3人分
鶏むね肉 1/2枚
しそ梅(チューブ)や叩いた梅肉 適宜
大葉 10枚程度
揚げ油
(天婦羅衣) ※3人分程度の天婦羅が揚げられる量です
卵 1個
冷水 150cc程度
薄力粉 1カップ程度
[作り方]
1.むね肉は2口大程度の薄いそぎ切りにする

(厚い部分に包丁を入れて開くと、ちょうど良い厚みになる)
2.水気を拭いた大葉に梅肉を塗り、むね肉をのせて大葉を巻きつける
(梅肉は多めがおいしいです)

大葉が嫌いな人用には海苔巻きもお勧め

3.天婦羅衣を作る

・計量カップに卵を入れて溶きほぐし、冷水を150~200ccの目盛りまで注ぐ
(水が少なければ卵が濃い衣になるので、水の量はお好みで)
・薄力粉を入れて、粉がところどころ残る程度に菜箸でかき混ぜる
(箸先からボテッと落ちる程度の濃度にする)
4.天婦羅衣にむね肉をくぐらせ、170℃程度に熱した油でカラッと揚げる
揚がったら油切りする

梅肉の塩分でそのままでも美味しくいただけますが、味が薄ければ塩や天つゆでお召し上がりください
面倒でなければ、生姜汁と酒で揉みこんでおくと肉の臭み消しにもなります。
塩麹をむね肉に揉みこんでおくと、揚げすぎてもしっとり軟らかくいただけますよ


我が子のこんなかわいい姿を見たくて、セール品をポチ買いしてしまった「ねこぶくろ」
今までの経験からすると、ミーは絶対に使わないとわかってたのに・・・。

案の定、自ら袋に入ってくれることはなく
というか、ミーさんはデカすぎて入れなかったっていうね~
一応横幅は調べたんだけど、口がキュッと小さくなってて無理だったの
まだ警戒中の仔猫も入ってくれなかったので、仕方なし昼寝中のミーさんの掛け布団にしてあげました
冬季のミーさんはデブなのでモスラみたい
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます
10月6日の報告 
つくれぽありがとう
小骨が気にならない♪いわしの手開き by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在362人)
<今日のじぇじぇっ>
夜中に驚くことがあったんですが、本当に驚いた時にはじぇじぇと言わないことが判明

発した言葉は「えええええー!」だったw

いつでもお財布に優しい価格の鶏むね肉を使って、麺類のお供に合う天婦羅を作りました

季節外れ感はありますがうどんよりもそうめん・冷麦や、お蕎麦に合うと思います

梅肉と紫蘇の風味がさっぱり~

もも肉よりパサパサしてるので人気はいま一つの鶏むね肉ですが、ヘルシーなので多用したいですね

調理次第ではそんなにパサつくことなくいただけるし、タンパクな味が様々な料理に合うので使い勝手もいいですね


[材料] 2~3人分
鶏むね肉 1/2枚
しそ梅(チューブ)や叩いた梅肉 適宜
大葉 10枚程度
揚げ油
(天婦羅衣) ※3人分程度の天婦羅が揚げられる量です
卵 1個
冷水 150cc程度
薄力粉 1カップ程度
[作り方]
1.むね肉は2口大程度の薄いそぎ切りにする

(厚い部分に包丁を入れて開くと、ちょうど良い厚みになる)
2.水気を拭いた大葉に梅肉を塗り、むね肉をのせて大葉を巻きつける
(梅肉は多めがおいしいです)

大葉が嫌いな人用には海苔巻きもお勧め


3.天婦羅衣を作る

・計量カップに卵を入れて溶きほぐし、冷水を150~200ccの目盛りまで注ぐ
(水が少なければ卵が濃い衣になるので、水の量はお好みで)
・薄力粉を入れて、粉がところどころ残る程度に菜箸でかき混ぜる
(箸先からボテッと落ちる程度の濃度にする)
4.天婦羅衣にむね肉をくぐらせ、170℃程度に熱した油でカラッと揚げる
揚がったら油切りする

梅肉の塩分でそのままでも美味しくいただけますが、味が薄ければ塩や天つゆでお召し上がりください

面倒でなければ、生姜汁と酒で揉みこんでおくと肉の臭み消しにもなります。
塩麹をむね肉に揉みこんでおくと、揚げすぎてもしっとり軟らかくいただけますよ







我が子のこんなかわいい姿を見たくて、セール品をポチ買いしてしまった「ねこぶくろ」

今までの経験からすると、ミーは絶対に使わないとわかってたのに・・・。
![]() 猫袋にも、トンネルにもなるスグレモノねこにゃで生活 ねこぶくろ もぐりん ボーダー価格:1,423円(税込、送料込) |

案の定、自ら袋に入ってくれることはなく

というか、ミーさんはデカすぎて入れなかったっていうね~

一応横幅は調べたんだけど、口がキュッと小さくなってて無理だったの

まだ警戒中の仔猫も入ってくれなかったので、仕方なし昼寝中のミーさんの掛け布団にしてあげました

冬季のミーさんはデブなのでモスラみたい

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます








