おはようございます。
なんだかモヤモヤイライラが溜まり、昨日は家出しちゃいました

大変おいしい家出でした
こんな家出なら毎日でもエエわい

冷やし中華
もうファンヒーターを出したいくらい先日は寒かったのに、この数日は10月にしては妙に暑いですよね~
昨日は、新潟県糸魚川市で35℃を超える真夏日だったそうですね
夜は冷えるからと長袖着てったら結局夜中まで暑くて、天気予報を確認してから家出すりゃぁよかったと大後悔でした
うん。
まだ、冷やし中華とかそうめんとか冷麺とか、全然食べれるよね?
むしろ食べたいよね

とは言っても、「じゃぁ、冷やし中華を買ってくるべ」とスーパーへ行けば、とっくに陳列棚からは撤去されてるのが現実
中華料理屋だって、冷やし中華始めましたの幟を出してるのは9月いっぱいさ
もやもや~
こんな時は、冷やし中華スープを自分で作っちゃおう
これで一年中、冷やし中華が食べられるよん
万能☆冷やし中華ダレ
[材料] 2~3回分
ぬるま湯 100cc
鶏ガラスープの素 小さじ2
砂糖 大さじ4~5
醤油 55cc
酢 大さじ4
レモン汁 大さじ1強
ゴマ油 大さじ1
[作り方]
1.ぬるま湯に鶏ガラスープの素を混ぜて濃い目の中華スープを作る
溶けにくい砂糖から順に材料を加えていき、よく混ぜ合わせる
2.冷蔵庫で冷やして使う
※余った時は密閉容器で保存し、なるべく早く使い切る
濃い目なので、冷やし中華に使う場合は適宜スープを増やしてください。
(麺の種類や水切り加減によって変わると思いますが・・・)
また、市販品のような甘~い冷やし中華スープが好きな方は、もう少し砂糖を増やした方がいいかな?

春雨の中華サラダ
冷やし中華には少し濃いタレですが、中華サラダにはそのままでちょうど良い味に仕上がっています。
家にある材料を用意して混ぜるだけで中華和えができちゃうので、あと一品欲しい時にとっても便利ですよ
まだ試してないけど、調味料を足して南蛮漬けなどに使っても良さそうですね
春雨の中華サラダ
[材料] 2~3人分
万能☆冷やし中華ダレ 適宜
春雨 20~25g
錦糸卵 卵1個分
きゅうり 1/2本程度
茹でたもやし 1/2袋程度
ハムや茹で鶏、カニカマなど 適宜
あれば生きくらげなど
炒り白ゴマ 適宜
<中華サラダ用タレ・1回分レシピ>
砂糖 大さじ1
醤油 小さじ4
酢 大さじ1.5
中華スープ(濃いめ) 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
炒りゴマ 小さじ1
[作り方]
1.春雨は袋の表示時間どおりに茹でて冷水でしめ、
しっかり水気を切って食べやすい長さに切っておく

2.春雨と混ざりやすいように、具材は千切りや細切りに揃える

3.ボウルに春雨と冷やし中華ダレを入れ、春雨全体にタレが馴染むように混ぜ合わせる
他の具材も加えて混ぜ、冷蔵庫で30分位冷やしてからいただく

※それぞれの具材の水気をしっかり切っておかないと、冷やしてる間に水分が出てきて水っぽい仕上がりになります。
練り辛子を混ぜれば涼拌三絲風になりますよ
昨夜から始まった大好きなリーガル・ハイ
ところどころ古美門じゃなくて半沢が出てた気もしないでないけど、これでもか!と入れてくるギャグは観てて疲れるくらいでしたね
冒頭の「お・も・て・な・し」のパクリには吹き出しました
いっそのこと、「倍返しだ!」って言っちゃえばいいのにね
今日も夏日だそうな、ポチッとな

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます
10月9日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在372人)
なんだかモヤモヤイライラが溜まり、昨日は家出しちゃいました


大変おいしい家出でした

こんな家出なら毎日でもエエわい


冷やし中華
もうファンヒーターを出したいくらい先日は寒かったのに、この数日は10月にしては妙に暑いですよね~

昨日は、新潟県糸魚川市で35℃を超える真夏日だったそうですね

夜は冷えるからと長袖着てったら結局夜中まで暑くて、天気予報を確認してから家出すりゃぁよかったと大後悔でした

うん。
まだ、冷やし中華とかそうめんとか冷麺とか、全然食べれるよね?
むしろ食べたいよね


とは言っても、「じゃぁ、冷やし中華を買ってくるべ」とスーパーへ行けば、とっくに陳列棚からは撤去されてるのが現実

中華料理屋だって、冷やし中華始めましたの幟を出してるのは9月いっぱいさ

もやもや~

こんな時は、冷やし中華スープを自分で作っちゃおう

これで一年中、冷やし中華が食べられるよん



ぬるま湯 100cc
鶏ガラスープの素 小さじ2
砂糖 大さじ4~5
醤油 55cc
酢 大さじ4
レモン汁 大さじ1強
ゴマ油 大さじ1
[作り方]
1.ぬるま湯に鶏ガラスープの素を混ぜて濃い目の中華スープを作る
溶けにくい砂糖から順に材料を加えていき、よく混ぜ合わせる
2.冷蔵庫で冷やして使う
※余った時は密閉容器で保存し、なるべく早く使い切る
濃い目なので、冷やし中華に使う場合は適宜スープを増やしてください。
(麺の種類や水切り加減によって変わると思いますが・・・)
また、市販品のような甘~い冷やし中華スープが好きな方は、もう少し砂糖を増やした方がいいかな?

冷やし中華には少し濃いタレですが、中華サラダにはそのままでちょうど良い味に仕上がっています。
家にある材料を用意して混ぜるだけで中華和えができちゃうので、あと一品欲しい時にとっても便利ですよ

まだ試してないけど、調味料を足して南蛮漬けなどに使っても良さそうですね


[材料] 2~3人分
万能☆冷やし中華ダレ 適宜
春雨 20~25g
錦糸卵 卵1個分
きゅうり 1/2本程度
茹でたもやし 1/2袋程度
ハムや茹で鶏、カニカマなど 適宜
あれば生きくらげなど
炒り白ゴマ 適宜
<中華サラダ用タレ・1回分レシピ>
砂糖 大さじ1
醤油 小さじ4
酢 大さじ1.5
中華スープ(濃いめ) 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
炒りゴマ 小さじ1
[作り方]
1.春雨は袋の表示時間どおりに茹でて冷水でしめ、
しっかり水気を切って食べやすい長さに切っておく

2.春雨と混ざりやすいように、具材は千切りや細切りに揃える

3.ボウルに春雨と冷やし中華ダレを入れ、春雨全体にタレが馴染むように混ぜ合わせる
他の具材も加えて混ぜ、冷蔵庫で30分位冷やしてからいただく

※それぞれの具材の水気をしっかり切っておかないと、冷やしてる間に水分が出てきて水っぽい仕上がりになります。
練り辛子を混ぜれば涼拌三絲風になりますよ

昨夜から始まった大好きなリーガル・ハイ

ところどころ古美門じゃなくて半沢が出てた気もしないでないけど、これでもか!と入れてくるギャグは観てて疲れるくらいでしたね

冒頭の「お・も・て・な・し」のパクリには吹き出しました

いっそのこと、「倍返しだ!」って言っちゃえばいいのにね

今日も夏日だそうな、ポチッとな




(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます





