ねぇ~。
昨日の記事はハチミツレモン味だったじゃーん?
最近よくとーちゃんもはちみつレモンを買って飲んでるし、世間は「はちみつレモンブーム再び!」なんですかねぇ

車の点検に行ったら、置いてあった飴の中にも「はちみつレモン」が
どんだけ?www
まだ10月になったばかりだと思ってたのに、気がつけばもう24日!
冬が目の前よ~
秋は短し、秋の新入りメニューを今日は紹介します

さつま芋とイカの炒め煮
さつま芋のおいしい季節になりましたね
この日はなると金時を使って煮物にしたんですが、ほっこりとても甘いさつま芋でした
イカのおいしいエキスをたっぷり吸って、照り照りに仕上がりました

最初の写真は色が濃いですが、写真を撮る直前に煮汁を塗って艶出ししたからなんです。
実際の仕上がりは、この写真の方がリアルです
よく、イカを煮すぎると硬くなるのでさっと煮ると良いといいますが、長く煮込むとイカはまた軟らかくなるので、今回はさっとではなく最初から炒め煮にしてあります。
歯の悪いとーちゃんも食べられたので、問題ないと思います
さつま芋とイカの炒め煮
[材料] 約3人分
さつま芋 300g
スルメイカ 1ぱい
サラダ油 大さじ1弱
水 300~400㏄
◎酒 大さじ1.5
◎砂糖 大さじ1
◎和風顆粒だし 小さじ1/4~1/2
◇醤油 大さじ1.5
◇みりん 大さじ1
追加用砂糖 大さじ1/2
追加用醤油 大さじ1/2
[作り方]
1.さつま芋はきれいに洗い、皮付きのまま1~1.5cm厚さの輪切りにして水に5分さらす
イカはワタごと足を引き抜き、胴の中の軟骨をとってサッと水洗いする
火を通すと縮む分を考慮して、1.5cm幅程度の輪切りにする
ゲソはワタと目とくちばしを取り除き、吸盤の硬い部分をこそげ落としたら食べやすく切る

2.厚手の鍋にサラダ油を熱し、水気を拭いたさつま芋を入れて炒める

3.さつま芋全体に油が回ったら、水気を拭いたイカも加えてサッと炒める

4.水をひたひたに加えて煮立て、沸騰したら落とし蓋をして弱火で4~5分煮る
(火が強すぎるとさつま芋が割れる)

5.◎を加えて3~4分煮たら、◇を加えて煮汁が少なくなるまで煮る

※途中で味を見て、追加用の砂糖と醤油を足して甘じょっぱく仕上げると、
こっくりとご飯に合うおかずに仕上がります
6.火を止めたらそのまま2~3分おいて、煮汁を含ませてから器に盛り付ける
厚手の鍋を使うと、熱がじんわりと均一に伝わるので上手に煮物が作れますよ
イカはコレステロールが高いからとおばちゃんは食べたがりませんが、イカやタコなどに含まれるタウリンには高血圧を予防し、コレステロールを低下させる効用があるので、血液をサラサラにする食材の一つとしておいしくいただきましょう
大変です!

ネズミさんが瀕死の重体よ~
犯人は・・・。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます
10月23日の報告 
つくれぽありがとう
納豆汁 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在410人)
昨日の記事はハチミツレモン味だったじゃーん?
最近よくとーちゃんもはちみつレモンを買って飲んでるし、世間は「はちみつレモンブーム再び!」なんですかねぇ


車の点検に行ったら、置いてあった飴の中にも「はちみつレモン」が

どんだけ?www
まだ10月になったばかりだと思ってたのに、気がつけばもう24日!
冬が目の前よ~

秋は短し、秋の新入りメニューを今日は紹介します


さつま芋のおいしい季節になりましたね

この日はなると金時を使って煮物にしたんですが、ほっこりとても甘いさつま芋でした

イカのおいしいエキスをたっぷり吸って、照り照りに仕上がりました


最初の写真は色が濃いですが、写真を撮る直前に煮汁を塗って艶出ししたからなんです。
実際の仕上がりは、この写真の方がリアルです

よく、イカを煮すぎると硬くなるのでさっと煮ると良いといいますが、長く煮込むとイカはまた軟らかくなるので、今回はさっとではなく最初から炒め煮にしてあります。
歯の悪いとーちゃんも食べられたので、問題ないと思います


[材料] 約3人分
さつま芋 300g
スルメイカ 1ぱい
サラダ油 大さじ1弱
水 300~400㏄
◎酒 大さじ1.5
◎砂糖 大さじ1
◎和風顆粒だし 小さじ1/4~1/2
◇醤油 大さじ1.5
◇みりん 大さじ1
追加用砂糖 大さじ1/2
追加用醤油 大さじ1/2
[作り方]
1.さつま芋はきれいに洗い、皮付きのまま1~1.5cm厚さの輪切りにして水に5分さらす
イカはワタごと足を引き抜き、胴の中の軟骨をとってサッと水洗いする
火を通すと縮む分を考慮して、1.5cm幅程度の輪切りにする
ゲソはワタと目とくちばしを取り除き、吸盤の硬い部分をこそげ落としたら食べやすく切る

2.厚手の鍋にサラダ油を熱し、水気を拭いたさつま芋を入れて炒める

3.さつま芋全体に油が回ったら、水気を拭いたイカも加えてサッと炒める

4.水をひたひたに加えて煮立て、沸騰したら落とし蓋をして弱火で4~5分煮る
(火が強すぎるとさつま芋が割れる)

5.◎を加えて3~4分煮たら、◇を加えて煮汁が少なくなるまで煮る

※途中で味を見て、追加用の砂糖と醤油を足して甘じょっぱく仕上げると、
こっくりとご飯に合うおかずに仕上がります
6.火を止めたらそのまま2~3分おいて、煮汁を含ませてから器に盛り付ける
厚手の鍋を使うと、熱がじんわりと均一に伝わるので上手に煮物が作れますよ

イカはコレステロールが高いからとおばちゃんは食べたがりませんが、イカやタコなどに含まれるタウリンには高血圧を予防し、コレステロールを低下させる効用があるので、血液をサラサラにする食材の一つとしておいしくいただきましょう




ネズミさんが瀕死の重体よ~

犯人は・・・。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます








