

【午前10時半の空・午後4時の空】

夏空が続いています。
気温は・・これも変わらず、
今日も朝から軽く30度越え。
そして、昨日は聞こえて来なかった
蝉の鳴き声も今日は短い時間ですが、
聞こえて来ました。
それでも、夏の盛りの、
あの元気の良い、
「ジッ、ジッ、ジッ、・・」
ではありません。
「ジ――~ッ・・」 と、
ひと際長く伸ばした鳴き声。
それは、犬の遠吠えのようにも聞こえ、
往く夏の哀愁を感じてなりません。
さて、庭に出ると・・。
今日も、やはり何処からか赤蜻蛉のお出まし・・。
カンナと、私の間を行ったり来たりしています。
それは、あたかも写真を撮って欲しいようにも思え・・。
(昨日は撮りませんでしたものね)
その催促に? 部屋に引き返し、
カメラを取って来ました。
その間、結構ゆっくりでしたが、
ちゃんとそこで待っていてくれて。
シャッターを押しますと、
安心したように又、何処かへ帰って? 行きました。
昨日の蜻蛉? は、私が朝顔ばかり撮るので、
淋しかったのかも知れませんね。
かと言って蜻蛉は朝顔がお嫌い・・?
そのジレンマで、どう仕様もなかったのでしょう。


朝食前の朝のひと時、
朝顔を愛で、蜻蛉と遊び・・
後は、クラシック音楽を聴きながらゆっくり・・。
クロスは、あまりよく見えませんが、
先日編みました(黒く写っていますが)
濃緑のレース編みの物にしました。
(テーブルセンターは麻の帯)
しまって置いても、
タンスの肥やしになるだけですので、
どんどん使います。
何日かに1回、クロスを換えるだけで、
気分も雰囲気も、変わりますものね。
ポットの中のお茶は、以前にも紹介しましたが、
ローズヒップとアフリカつばき茶の濃厚な物をたっぷり。
このお茶のお陰で、冷房で酷使された肌が、
何とかカサカサにならずに済んでいます。
そうそう、イギリス風に、
ティー・ベルを鳴らして、気持ちだけは優雅に・・。
ミス・ラベンダー 家 でしたら、
シャーロッタ四世 が、そのベルを鳴らしてくれるのですが・・。
でも、これって土鈴でも代用出来ますね。
ちょっと優雅さには欠けますが・・。
(実は土鈴を集めていたのです)


それはそうと・・午後4時(写真左)には、
遥か向こうに入道雲が見てとれますが、
午後6時前にはこんな空に・・。
その後、見る見る間に右の空になって雷が鳴り・・。
夕立がザザ~ッと降るかと期待したのですが・・。
ほんの僅かに、
地面を濡らしただけで終わってしまいました。