【宮島SAより宮島を望む ↑ ↓ 】
【アン気分に浸れる場所:大きな桜の木の向こうに広がる海 ↑ 】
昨日の雨は上がりました。
起床時こそ、スッキリしない天気でしたが、その後、一気に回復。
久し振りに青空が戻って来ました。
空気が澄み、爽やかです。それにしても今朝の寒かったこと!
昨日もそうですが、この季節のこの寒さ、震え上がったものです。
さて、このブログをご覧頂いている方には、
もうお馴染みの景色かも知れません。そう、私の大好きな瀬戸の海。
撮る場所もアングルも、
良くぞこれだけ同じものだと我ながら呆れています。
ただ、その日の天候や時間、勿論季節によっては違いますが・・。
それと言いますのも・・5月22、23日の2日間、山口に出掛けて来ました。
恒例の叔母とのデート? のため、宿を取ったものの、
その叔母に急用が出来て都合が悪くなりました。
どうしたものかと思案していましたら・・。
いつもは留守番役の主人が(尤もそれは仕方のない事なのですが)
行くと言います。それならと・・出掛ける事にしました。
ただ、今回ばかりは晴れ女を自認する私ですのに、何と雨・・。
でも、幸いな事に移動中こそ降られましたが、
途中の SA でも雨に遭う事はなく、目的地に程近い、
宮島SAでは雨の形跡すらありません。完全に晴れ。
東日本大震災では海の怖さを知りましたが、
こちら瀬戸内海は、あくまでも優しく穏やかです。
そして無数に浮かぶ島々にも癒やされたものです。
これ程、美しい海を私は知りません。
【象鼻ヶ岬】
今回は、いつも遠くて諦めていた萩にも行って参りました。
実は主人が子供の頃、山口市に住んでいた事があって
萩にも行った事があると。と言っても、僅か3年なのですが・・。
それでも全然知らないよりはましだと。
いいえ、ほとんど関係ありませんね。
それにしても強行軍。従って今回の全走行距離は、1.106km。
(往路:459km 復路:647km) 過去最高です。
ただ、運転が交互でしたので、疲れは全然違います。
ところで、上の4枚の写真と下の3枚の写真。
同じように見えますが上は、太陽が出ていました。
下は2日目(23日)の早朝。
今にも雨が降りそうな、どんよりした鉛色の空です。
そんな天気の中出掛けたのですが、
その萩でも、本当に幸運な事に見学中は雨には遭いませんでした。
それだけでも良しとすべきでしょう。 ~明日に続きます。