【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

暮らしの中の爽やかな風

2014-06-29 20:15:18 | ハーブと香り雑学













・・・私の後ろには闇があった ――
それは清々すがすがしいもみの香りに満ちた、
香気のある部屋 のようで、
人はそこで夢見、
幻を見る事の出来る暗闇であった。                 
            【「エミリーはのぼる」 第25章】
 










【仲良し】







   昨日同様の空で明けた今朝。庭の木々が濡れているのも一緒です。
  やはり雨が降ったようです。その後思い切り太陽も顔を出したのですが・・。

   しかしながら午後になって、またもや夕立。
  今日も雷はありません。夕立後の空気のピカピカ感も健在。

   そんな空気の中。又々、やって来た2頭の揚羽蝶。
  仲良く向かい合った写真が、やっと撮れました。










   さて、先日沢山頂いた、
  マトリカリヤ。
  (カモミールの仲間)

   ドライやリースにして
  お部屋に吊り下げています。

   そのため部屋中が
  花の香りで一杯。

   おまけに今春、
  咲き乱れた、
  ジャスミンも加わって。

   自然の香りですから、
  その心地良さと言いましたら・・。
  心も和みます。

   心和むと言えば・・。
  すぐ上の写真。
  (お母さんと女の子と犬)

   やっとこの、ほのぼの額が
  似合う季節になりました。
  【前回】 は少々、季節外れでしたから。

   こちらは、小倉遊亀(おぐらゆき)作、「径(こみち)」 でしたね。
  思わず頬が緩み・・そう、笑顔になれる絵です。

   お母さんの持っている、黒いレースの籠が
  私の持っているものと同じという事で、(骨組みは竹)
  写真をアップした訳ですが、籠は大好きな物の一つです

   竹や籐などの自然素材の籠は温か味があって、
  それこそ、いくつあっても邪魔になりません。

   カントリーの雰囲気、満載ですし、和洋に拘(こだわ)りません。
  ドライフラワーを飾るのにもピッタリですものね。