2004年日本初演、宮本亜門演出・振付のブロードウェイミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』。作詞・作曲スティーブン・ソンドハイム、脚本ジェイムズ・ラパイン、オリジナルは1987年初演。
2006年の再演を見ています。この作品がすごいのは、おとぎ話の主人公がたくさん登場すること。本当にうま~くまとまっているんですよね。シンデレラでしょう、赤ずきんでしょう…
ラプンツェルでしょう、ジャック(と豆の木)でしょう、当然、魔女も王子もオオカミも出て来ます!NHK‐BSで放送中の「ワンス・アポン・ア・タイム」とは、ちょっと違うけど。
おとぎ話と言えばディズニー、すごく豪華な映画になりました。「イントゥ・ザ・ウッズ」(14)の監督は、ロブ・マーシャル。TVM「アニー」(99)「シカゴ」(02)「SAYURI」(05)「NINE」(09)
「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」(11)も、監督してます。長年、子どもが授からず悩んでいたパン屋の夫婦(ジェームズ・コーデンとエミリー・ブラント)。
やがて、原因が魔女の呪いだとを知ります。ある日、突然やって来た魔女(メリル・ストリープ)から、“呪いを解くための4つのアイテム”を知らされます。さっそく森へ出かける2人。
白い牛、赤い頭巾、黄色い毛、黄金の靴…。果たして、どうやって見つけるの?その頃、赤ずきん(リラ・クロフォード)は、オオカミ(ジョニー・デップ)に狙われていることにも…
気付かずに森に住むおばあさんのお見舞いへ。ジャック(ダニエル・ハットルストーン)は、お金持ちになることを夢見ながら牛を売りに。シンデレラ(アナ・ケンドリク)は母の眠る森のお墓の…
前で舞踏会に行きたいと祈ります。そして魔女によって森中の塔に幽閉されたラプンツェル(マッケンジー・マウジー)は、いつか自由になりたいと願っていました。みんな“願い”を秘めて。
他にシンデレラの王子にはクリス・パイン、ジャックの母親はトレイシー・ウルマン、ラプンツェルの王子はビリー・マグヌッセン。あっ、ストリープはアカデミー賞助演女優賞ノミネート。何回目?
2006年の再演を見ています。この作品がすごいのは、おとぎ話の主人公がたくさん登場すること。本当にうま~くまとまっているんですよね。シンデレラでしょう、赤ずきんでしょう…
ラプンツェルでしょう、ジャック(と豆の木)でしょう、当然、魔女も王子もオオカミも出て来ます!NHK‐BSで放送中の「ワンス・アポン・ア・タイム」とは、ちょっと違うけど。
おとぎ話と言えばディズニー、すごく豪華な映画になりました。「イントゥ・ザ・ウッズ」(14)の監督は、ロブ・マーシャル。TVM「アニー」(99)「シカゴ」(02)「SAYURI」(05)「NINE」(09)
「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」(11)も、監督してます。長年、子どもが授からず悩んでいたパン屋の夫婦(ジェームズ・コーデンとエミリー・ブラント)。
やがて、原因が魔女の呪いだとを知ります。ある日、突然やって来た魔女(メリル・ストリープ)から、“呪いを解くための4つのアイテム”を知らされます。さっそく森へ出かける2人。
白い牛、赤い頭巾、黄色い毛、黄金の靴…。果たして、どうやって見つけるの?その頃、赤ずきん(リラ・クロフォード)は、オオカミ(ジョニー・デップ)に狙われていることにも…
気付かずに森に住むおばあさんのお見舞いへ。ジャック(ダニエル・ハットルストーン)は、お金持ちになることを夢見ながら牛を売りに。シンデレラ(アナ・ケンドリク)は母の眠る森のお墓の…
前で舞踏会に行きたいと祈ります。そして魔女によって森中の塔に幽閉されたラプンツェル(マッケンジー・マウジー)は、いつか自由になりたいと願っていました。みんな“願い”を秘めて。
他にシンデレラの王子にはクリス・パイン、ジャックの母親はトレイシー・ウルマン、ラプンツェルの王子はビリー・マグヌッセン。あっ、ストリープはアカデミー賞助演女優賞ノミネート。何回目?